Riku Miley
【限定ポッドキャスト】2本立て!2026ホノルル駅伝・フライト遅延時の対処法(By Mekuさん)
内容的には <1本目> 陸初のソロポッドキャスト! ‐ 2026ホノルル駅伝の結論は・・・ – 結論に至った理由と経緯 <2本目> – オリジナルはシカゴ行きユナイテッド→遅延 ‐シカゴ周辺の天気が怪しい→デルタに振り替え! – 需要で値段が上がる? – デルタは座席指定しないほうがアップグレードされるのか? など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】2本立て!2026ホノルル駅伝・フライト遅延時の対処法(By Mekuさん) first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
9,000ポイントでHyatt Regency Dallasか、それともFHRクレジットを使うために16,800 MR使いThompson Dallasか
バックグラウンド 12月14日にダラスのハーフマラソンに参加します。 前日にぜっけんのPick upもしないとだし、当日の朝は駐車スペースが限られるのでダラスDowntownに泊まる予定です。 9,000ポイントでHyatt Regency Dallasを約1年前から予約していました。でもFHRクレジットを使ってThompson Dallasにしようか悩んでいます。 この記事ではこの悩みについて書いていきたいと思います。 なぜFHRクレジット? 2025年9月18日からAmexのPlatinumの年会費が695ドルから895ドルにあがりました。それに伴いベネフィットも追加されました(Amex Personal Platinumレビュー&Amex Business Platinumレビュー) 中でもFHRクレジット半年に300ドルずつ使えるクレジットが追加されて、年会費が高いカードだけどベネフィットも多いから結構いいんじゃない?というカードになっています。 このFHRクレジットが追加されたからThompson Dallasに予約を変更しようか悩んでいるのです。   Hyatt Regency Dallas 2024年のダラスハーフマラソンの時はHyatt Regency Dallasに泊まりました。それ以前にも2回ぐらい泊まったことあります(レビュー記事がないことに今気づきました)。カテゴリ―3でオフピークプライスなので9,000ポイントです。 朝食もバフェの他アラカルトメニューからオーダーもできましたし、レースのスタート地点まで徒歩で10分ぐらいだったので便利でした。 Hyattポイントを使っての宿泊で、グローバリストなので駐車場が無料、朝食も無料です。   Thompson Dallas カテゴリ―6で同じくオフピークプライスです。ポイントだと1泊21,000ポイント必要です。2021年に1度泊まったことがあります。スタート地点まではHRよりも近く、徒歩3分ぐらいだと思います。朝食もHRよりはより豪華です。HRとは違ってブランチ時間があるので走った後もレストランで食べれるかもしれません。 FHRクレジットは300ドルなので、飛び出た部分はMRポイントで支払うと、300ドルFHRクレジット+16,800 MRポイントでしはらうことになります。 HyattポイントではなくMRポイントを使う、FHR滞在なので朝食無料、駐車場代がかかる(65ドル+Tax)、滞在中に使える100ドルがもらえる グローバリストですが、ポイント宿泊ではないので駐車場代がかかります。65ドルにTaxなど色々かかるので恐らく75-80ドルぐらいになる予感がします。ということは100ドルクレジットはほぼそれで消費。 少なく見積もって300ドル分にポイントがつくと考えると、1,500+450 (グローバリスト) = 1,950 Hyattポイントぐらいは滞在で貯まるかなーという感じです。 もらえる分をMRから差し引いたと仮定すると、約15,000MRポイントが余分に出ている分と考えることもできます。   分析 我が家にとってはHyattポイント(=URポイント)を貯めるよりもMRポイントを貯める方が簡単だと今現在では考えています。現在持っている残高はHyatt>MRです。 9,000 Hyattポイント vs 約15,000MRポイント   泊まるホテルのグレードはThompsonである必要は全くありません。ハーフマラソンに出るための前泊が目的なので。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】ゲストの回!自称穏健派(?)まっきーさんとYamiさん、初搭乗!
内容的には <まっきーさん> SFベイエリアで長期駐在 日本の基準で給料が下がる?! きっかけはゴルフ友→しろくまさんブログ! まさかのChase SDキング?(笑) バンカーとのコネ大事!? <Yamiさん> Vegas在住、貴重な永住組 Mekuさんつながり=過激派?(笑) コミュニティ参加前からかなりの経験者・・・ 銀行&Traditional MS、ギフトカードマスター! 裏庭で優雅にChurn&Burn(笑) 最近良かった旅行は日本! パートナーも協力者(ただしNo Business)! など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】ゲストの回!自称穏健派(?)まっきーさんとYamiさん、初搭乗! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
クレジットカードのベネフィット回収はベストを狙わなくてもいい。ある程度ベストであれば良ければいい
バックグラウンド マイル&ポイントにハマると何事もベストの使い方じゃないとだめ!という考えが頭のどこかにある場合ってありませんか? 例えば、 特典航空券はできるだけ少ないマイル数がいい ホテルも少ないマイル数がいい プロモを使えるようにフライトとホテル予約をする ステータス使えるようにあの空港に乗り継ぎしてあえて直行便じゃなくする RakutenはキャッシュバックがMaxの15%の時じゃないと買い物しない などなど この記事では今まで通用していた「ベスト」での予約や買い物が近年は通用しなくなってきた。ということについて書いていきたいと思います。 「ベスト」じゃなきゃいけない? これを10月になってXに投稿しました。 純粋にクレジットカードのベネフィットとしてついてくるクレジットが多すぎるという問題です。でもこれらのクレジットを回収しないと確実に年会費より得をすることはできません。 だから全身全霊込めてクレジット回収するのです。しかも回収するなら「ベスト」を狙う。「ベスト」以外は負けた感が生まれるのです。 ショッピングポータルRakutenは買い物をする時に経由するだけでキャッシュバックまたはAmexポイントのMRポイントが貯まります。 普段オンラインで買い物するついでに使えばいいだけです。さらにクレジットカードベネフィットを回収する時にオンラインショッピングする場合、Rakutenを経由することでさらにお得になります。   例えば、Amex Business Platinumについてくる150ドルのDellクレジット。これを普通にDellで買い物すると150ドルですが、Rakutenで15%の時に買い物すると22.5ドルのキャッシュバックまたは2,250 MRポイントがたまります。 明らかに15%の時に買い物をした方がいいですよね? でも普段は2%ぐらいなんです。そしてたまーに5%になります。そして10%になることもあります。年間数回15%にもなります。 2-5%では買い物しない方がお得だろうなーというのが何となくわかりますが、いつ15%になるのかは誰にもわかりません。 それだったら10%でも買い物をしてクレジットを回収してしまったほうがいい。私はそう思います。 特典航空券も同じで本来なら片道35,000マイルで取れるけど、どうしても50,000マイルしか出てこない。でもその50,000マイルで取れる航空券が希望の便で時間帯もいい、さらに家族人数分取れるならありじゃないでしょうか? 確かに最後まで粘れば35,000マイルで予約可能かもしれません。でも同じく直前まで頑張っても35,000マイルの空席は出てこないかもしれない。   ある程度「ベスト」でいい 今クレジットカードにはたくさんのベネフィットとしてクレジットがついてきます。把握、理解するだけでも大変。それなのに一人で何枚も持っていたり、家族でその2倍持っていたりすると大変さも倍増します。 やることが山ずみ。でもいつ15%になるかわからない。どんどん後回しになります。 気づいたら期限が近づいてきて無理やり使わないといけない状況にもなりえません。だからベストのベストで使う必要はない。ある程度ベストになったらもう使って、次のクレジット回収に移った方が時間の使い方としてはいい。 と私は思います。 特典航空券や人気のホテル予約も同じです。完璧な日程じゃなくてもとりあえず確保。Saver awardでなくても人数分マイルで取れるならOK その後はより理想に近づけるために日々の検索をしてもいいでしょうし、次の旅行の予定を立てるのに時間を使ってもいいと思います。でも「ベスト」じゃなきゃいけなくて、「ベスト」を予約できなかったらそんなことをしている時間の余裕はなくなります。   まとめ もし今自分が持っているクレジットカードにベネフィットがたくさんついてくるカードがある人、そしてそのようなクレジットカードを複数枚ある人。 知らない間に時間を取られていると思います。この類のカードはベネフィットを回収しないと年会費よりもお得になりません(初年度のボーナスがあるので初年度は例外) ある程度「ベスト」でも全然いい! 大切なのは貯めたマイル&ポイントで本来の目的旅行に行けていること。「ベスト」を狙いすぎてなかなか予約できないで疲れてしまうのはもったいないです。 The post クレジットカードのベネフィット回収はベストを狙わなくてもいい。ある程度ベストであれば良ければいい first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】2025年のHuntington Beachラン完走後、みんなで情報交換!
内容的には – 2025年のHuntington Beachラン、SPTメンバー8人完走! – Mekuさん安定のフライトトラブル – SDトーーーク! – 朝食はみんなで$OOO超え(笑) – 次のラン企画は? – ハワイ駅伝はどうなる・・・? など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】2025年のHuntington Beachラン完走後、みんなで情報交換! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Thompson San AntonioのSkyline Suite滞在記
    2025年7月に泊まった時の情報(朝食とスイート)を追記しました 2021年にFHRを利用して泊まった時のレビューがこちら   Thompsonブランド    現在アメリカ国内を中心に11つのThompsonがオープンしています。 アメリカ以外だとメキシコのLos Cabosに1つ、Playa del Carmenに2つあります。 アジア&ヨーロッパにはまだ進出していないブランドです。   位置づけとしてはLuxury & Upper-upscale “The refined edge of travel” というのがThompsonブランドの売り Andaz、Park HyattとGrand HyattがLuxuryでHyatt CentricとHyatt RegencyがUpper-upscale ちょうどその中間を狙ってるブランドがThompson 客室数が50-250ということで、Grand HyattやHyatt Regencyのようなカンファレンスで使うような大型ホテルではなく、ちょっとコンパクトな感じのホテルです。 Thompson San Antonio   2021年2月の3週目にオープン予定でしたが、テキサスが記録的な寒波でダメージを受けたためオープンが1週間延長となり4週目にオープン。 オープンした週末2/26に宿泊しました。   カテゴリ―5のホテルで1泊に必要なポイント数は20,000ポイント 現金だと一番ベーシックな部屋が、1泊300ドル前後のことが多いようです。 私はBRGで242ドルでプライスマッチしてもらい、5,000ポイントもらいました。 新しいHyatt系ホテルに泊まるとボーナスで500ポイント追加でもらえます。   オープンした1-2週間は特別なGrand openingレートというのがあり、シャンパンや部屋のアップグレードが含まれています(私が予約したBRGは部屋だけのレートです)   ロケーション   サンアントニオの観光地で有名なRiver...
Riku Miley
プロモに左右される人生も悪くはない!?
バックグラウンド 以前の記事で、出張の期間にHyattのプロモが重なりHyatt Olive 8からHyatt Regency Seattleにすれば上手にプロモでポイント貯まるから滞在先をHyatt Regencyにすることにより、「自分はマーケティングに影響されている」と書きました。 記事の結論として、プロモ(マーケティング)に支配されているような人生はダメなんじゃないか?という自分自身への問いかけも含めた記事でした。 さて、今回早速そのいわくつきの滞在を終えてみた感想を書いてみようかと思います。 Hyatt Olive 8の好きなところ ホテルにプールとサウナがあること。 部屋もGlobalistだとアップグレードしてくれやすいこと。 レストランが美味しいこと。 が理由です。 色々と居心地の良さを感じるホテルがHyatt Olive 8です。 でも出張で朝から夜までスケジュールが組まれているとプール行ってサウナを使う体力が残っていないことに気が付きました。そして夏だとシアトルは晴れてランニングをするのに最高なのでプールで泳ぐよりも外で走る方が楽しいのです。こんな素晴らしい景色をみながら走れました↓ でもレストランは泊まってないと食べれないじゃん?と思うのですが、シアトルのHyatt RegencyとOlive 8、そしてGrand Hyattはオーナーが同じなのです。特にHyatt RegencyとOlive 8のどっちに泊まっていてもレストランは行き来が可能。 ということは、Hyatt Regencyに泊まりながらOlive 8のレストランで朝食または夕食を食べることも可能!なのです。これなら満足度も増します。   Hyatt Regency Seattleのいいところ 部屋が新しく、高層階から海を眺められる ラウンジがあり、食べ物は置いていないけど、水、コーヒー、紅茶、ソーダ系はいつでも取り放題 ランニングしたり、歩いて会社に行ったりする私にとってはこのラウンジが便利に感じました。ホテルのスタッフにお願いすることなくドリンクを好きなタイミングで好きな物を取れる。   プロモのおかげで両方の良さを体験できた 出張なので部屋は普通でいい。けど景色がいい部屋に泊まれた(Hyatt Regency) 水はラウンジで好きな時に好きなだけ取り放題(Hyatt Regency) 朝食は美味しいOlive 8のレストランで(Hyatt Olive 8) プロモでポイントが貯まった(Hyatt Regency) ただし、チェックアウトする時にOlive 8の朝食は自動的には消えないのでスタッフに言って引いてもらわないといけません。それだけがちょっと面倒な点。...
Riku Miley
Hyatt Regency San Antonio Riverwalkレビュー | Riverbend Suite
2025年7月に泊まった時の情報(朝食とResort fee)を追記しました バックグラウンド このホテルでの滞在は今回が3回目となります。2021年はRenovationがされる前、2022年に泊まった時はRenovation後のAtrium suiteでした。今回2023年は3回目で今まで泊まったことがないRiverbend Suiteです。 Standard suiteは2つ いつからかわかりませんが、Atrium Suiteに加えてRiverbend SuiteがStandard suiteとして予約可能になりました。Renovationされているのでどの部屋も新しいです。 カテゴリ―3のホテルなので普通の部屋は9,000-12,000ポイント、スイートは17,000-23,000ポイントで予約が可能 部屋の値段的にはRiverbend suiteの方がAtriumよりも上です   Riverbend suite Riverwalkがホテルのすぐ脇を通っていてそのRiverwalkがホテルの建物に対してカーブして曲がっています。まさにRiverがBendしている様子がホテルから見えます。 その景色が見える広いスイートがRiverbend suiteということです。このRiverbend suiteは部屋の位置の関係で1階に1部屋しかありません。そんな特別な部屋に泊まることができました。グローバリストでSuite upgrade持ってるなら使う価値ある部屋だと思います。 今回泊まったのが502と504が繋がった部屋 502には普通のベッドルーム、504にはスイートのリビングルームがあります。こちらが504 RiverwalkとSan Antonioの街の景色がみえます。このホテルの部屋は外に面していない部屋が多いので、こんなに大きな窓があって景色がいい部屋は贅沢な感じです。 坊ちゃんの誕生日が近かったこともありホテルからスナックなどをもらいました。Hyatt Regency限定ぬいぐるみももらえたのは嬉しかったです。 写真の左側は部屋がないのでカーテンを開けていても近くの部屋から見られるということはありません   ソファーはベッドになり結構寝心地いい感じでした。 502は普通のホテルの内側向きの部屋で暗いです。 502から入るとこんな感じです   レストラン 2025年7月 平日の朝食はアラカルトメニューから選ぶことができます。メニューがこちら↓ 朝からステーキも食べれる。そして美味しかったです。 ただし土曜と日曜はバフェになります。いつものレストランでバフェが用意されていました。一応少しだけですがアラカルトメニューもあります でもやっぱりバフェは出来立て料理じゃないのでそこまで美味しくないです。見た目はいいんですけどねー。オムレツステーションもあるのでRegencyのバフェの中ではいい方なことは間違いなしです。 レストランスタッフと話す機会がありました。何とここで働いて20-30年の人が数人いると。彼らはGrand Hyattよりも美味しい朝食を提供していて、サービスも何度も賞をもらったぐらいだから誇りをもって働いている。とのことでした。 去年泊まった時も同じスタッフをみました。とても落ち着くし、何より長く働ける環境を作っているホテルだからできることですね。素晴らしい。ただし、このスタッフはバフェはあまり評判良くないことを直接聞いたり、レビューでも知っているらしい。だけど週末は人が足りないからバフェになってしまうらしい(マネージメントが決断したこと)   Resort feeに毎日レストラン(ランチ以降)で使える15ドルクレジットがついてきます。 毎日というのが非常にポイントで、しかもHappy hourもあるのでバーでビール2杯ぐらい飲めちゃいます。  ...
Riku Miley
2025年10月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)    Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。 Personal...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】去年と今年のポイ活の違いは?!波に乗るのがカギ!
内容的には – 美声の持ち主、Mackさんの初司会で進行! – こちらも初、Huntington Beachのヒルトンで収録! – ヒルトンのF&Bクレジットは滞在ごと? – マリオット、ヒルトンはレイトチェックアウト渋め・・ – 去年と今年でポイ活の違いは?XXYYZZなど導入で加速したのか – みんなのポイ活への姿勢・考え方 – 回収が難しいクレジットをどう消費する? – フライトクレジットの回収・利用方法 など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】去年と今年のポイ活の違いは?!波に乗るのがカギ! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Thompson Denverレビュー
サマリー 便利なロケーション、週末ブランチメニューにSteakあり、唯一のデメリットは外からの騒音   予約 カテゴリ―5のホテルです。ポイントだと1泊17,000-23,000ポイント。宿泊費はイベントがあるかないかによって大きく変動するようです。 幸い私が泊まった週末はTax入れて合計330ドルぐらいでしたので、AmexのPlatinumに追加されたFHRクレジット300ドル+MRポイントを利用して泊まりました。100ドルのProperty creditがついてきます。 アクセス とても便利なロケーションです。周りにレストランもたくさんあるし、空港からデンバーに繋がっている電車の駅であるUnion stationから徒歩6分ぐらいです。ホテルの周辺は危ない雰囲気は全然しなかったです。電車の車内も綺麗で良かったです。 空港からUnion stationは片道30分ほど、費用は10ドルです。Uberとかだと60-70ドルぐらいかかり40分ぐらい時間がかかるようです。   チェックイン 朝10時前にホテルについてしまうようなフライトだったので、当日の朝にアーリーチェックインできないかホテルに連絡しました。すると、8時ぐらいにアプリで部屋の用意ができたと通知が来ました。 本当にこんなに早くチェックインできるのか半信半疑でホテルに向かいました。すると本当に問題なくチェックインができました。これはとてもありがたかったです。ただしアップグレードなどはありませんでした。   部屋 部屋番号は614 Thompsonらしい内装です。部屋自体はどちらかというと狭い方だと思います。 天井が高いからか、狭い感覚はあまりなかったです。 水は各フロアにある製氷機+Water serverから必要だったら入れるスタイルです。 景色はいまいちでした。部屋に耳栓が用意されていて、それを最初見た時は「何で??」と思いましたが、夜週末だと外が賑わってその音が結構入ってくるので確かに耳栓は必要でした。これがこのホテルの残念な点。 ディナーを食べている間にターンダウンされていました。チョコレートがありました。   ジム ジムはフロントの下の階にあります。 タオルは巻き巻きされていましたが、冷たいタオルなどはありません。水もボトルではなく、Water serverから入れるスタイルです。 ホテルの規模的にちょっとジムが小さいんじゃない?と思いました。   レストラン Chez Maggyというレストランでディナーと朝食を食べました。このレストランはミシュランスターシェフLudo Lefebvreという方がフランス料理を提供しています。 レストランの内装はとてもオシャレ。 ディナーメニューはこちら French onion soup Beef tartare Presses lamb shoulder ミシュランがあるシェフということで期待値が上がってしまったからなのか、美味しいけど普通でした。もっと美味しいフレンチはテキサスであるので少し残念。   朝食メニューがこちら 土曜と日曜のみブランチメニューとなり、Steakがあります。なので早速オーダー...
Riku Miley
Amex Platinumの年会費が695ドルならKeepする価値があるのか?
バックグラウンド 2025年9月18日に年会費が695ドルから895ドルに上がりました。それに伴い新しいベネフィットが追加されました。 Amex Personal Platinum Amex Business Platinum 年会費が895ドルになるのはPersonalは年会費チャージ日が2026年1月2日以降、Businessは2025年12月2日以降の人のようです。 ということは、695ドルを支払いながら新しいベネフィットを約1年ほど満喫できるケースもある!ということです。 この記事ではもしあなたがそのケースなら695ドルを支払ってKeepする価値があるのか?を分析してみたいと思います。 Amex Personal Platinum ベネフィットはこちらを参考にしてください 私なら695ドルでKeepするか?という目線で書いていきます。 結論:もし1枚もPlatinumないならKeep。2枚目以降はいらない   Centurionラウンジ 私にとって一番価値のあるベネフィットはCenturionラウンジにアクセスできることです。少なく見積もっても海外旅行は最低でも年に2回、趣味のランニングでカリフォルニアに1回、さらに出張がある時は年に2回、その時に最寄空港のDFWにあるCenturionラウンジを利用します。 羽田でも使えること、出張はシアトルなのでシアトルにもCenturionラウンジがあることを考えると6-8回は最低使う計算です。実際にはアメリカ国内旅行も1回ぐらいするかもしれないのでもうちょっと使う可能性はあります。 食事は空港で食べるには文句ありません。温かい食事とアルコールを楽しめる。1食だけでもラウンジではなく空港のレストランで同じことをすれば30-40ドルぐらいかかると思います。少なく見積もって年間150-200ドルぐらいの価値はあるだろうと思います。   エアラインクレジット 飛行機に乗ることが多く、マイルで予約がどうしてもできないような時にエアラインクレジットで貯めたものを支払いに使います。200ドル分を100-125ドルだったら喜んで購入すると思うので、それぐらいの価値があると思ってます。   Uberクレジット 月15ドルしかもらえないし、翌月に持ち越すことはできない。旅行でUber使う時はいいけど、そうでないと無理してUberEats使って消化している。というのが我が家の現状。 正直私はあまりUberクレジットが好きではありません。一気に200ドル使えるなら話は別ですけどね。あえて価値をつけるなら50ドルぐらいかな   FHRクレジット 新しく追加されたベネフィットです。300ドルを飛び越えた分はMRポイントを使って消す。という使い方をする予定です。つまり、1泊1,000ドルのFHRホテルなどは泊まりません。500ドルぐらいまでなら20,000MR使って泊まってもいいかなーという感じで考えています。 このクレジットの価値は実際泊まりたいエリアに300ドル+αで泊まれそうなホテルがあるか?です。ない場合はクレジットは全く使い物になりません。 FHRクレジットは300ドルぐらいの価値がある感じでしょうか。   Resyクレジット そもそもResyレストランには滅多に行くことはありません。でも3か月に1回ぐらいいいレストランで100ドル使って家族で食事ができるなら悪くないです。 Resyレストランでギフトカードを購入してまとめて使うことだって可能です。それなら家族で行ってドリンクなどオーダーしても大丈夫そうな予感です。 400ドルクレジットで2-3回家族で食事できたらいいなーと思ってます。普段外食する時家族で60ドル前後ぐらいなので120-180ドルぐらいの価値があると判断します。   Lululemonクレジット 年間300ドルで四半期に75ドルまで使えるクレジットです。売っているものが高いので75ドルで買えるものは少なめです。Resyクレジットと同様にギフトカード購入でまとめて使うことも可能です。 このクレジットで買うものは決まってませんが、私のランニング用の服か妻に使ってもらおうかと思ってます。 100ドルぐらいの価値かなー 計算すると私にとっては820-955ドルぐらいの価値のベネフィットです。年会費895ドルだと微妙だけど695ドルなら、これにAmexオファーが使える枠も1つ増えるわけなので悪くないかなーという感じ   Amex Business Platinum ベネフィットはこちらを参考にしてください...
Riku Miley
American Express Personal Platinumレビュー
サインアップボーナス:80-175,000ポイント(6か月以内に$8,000使うことが条件) 年会費:$895 ポイント: エアライン公式ウェブサイト直接のチケット購入またはAmex travel経由のチケット購入5% Amex Travel経由でのホテル予約5% そのほか全て1% 為替手数料:なし その他のベネフィット: $200のエアラインクレジット $200Uberクレジット Centurionラウンジアクセス+Deltaラウンジ10回 4年に一度のグローバルエントリー($100)又はTSA pre check($85) Saks Fifth Avenueクレジット合計$100 $300 Equinoxクレジット $300 Digital entertaimentクレジット←Updated $199 CLEARクレジット $155 Walmart+クレジット Marriott Gold Hilton Gold FHRクレジット年間$600(半年$300)←New Resyクレジット年間$400(四半期に$100)←New Lululemonクレジット年間$300(四半期に$75)←New Uber Oneクレジット年間$120←New Oura Ringクレジット年間$200←New 過去の最高ボーナス:175,000ポイント ポイントの使い方:エアラインにトランスファーして特典航空券を予約するのがベストです 陸の感想: 年会費が895ドルに上がり色んな使いにくいクレジットが追加されました。全てのクレジットを使い切れば間違いなく毎年Keepしても損のない💳です。問題はほとんどのクレジットはルールがあったり、一気に金額使えなかったりと努力しないと上手に使えない点です。1つ1つ解説していきます。   $200のエアラインクレジット 米系エアラインのみが対象です。そして使う前に事前にどの米系エアラインにするか選択する必要があります。カレンダーイヤー(1/1-12/31)ごとにもらえるクレジットです。 使える対象は Airline tickets, upgrades,...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】子供にいつスマホを持たせるべきか?激論!
内容的には ‐ 子供にスマホ持たせるタイミングが悩ましい – どの機種がいい?プランは? – ABPのクレジットで無料! – 息子、ポッドキャストに初参戦?! 好きだったホテルは? ‐ スキーは楽しかった・・・ – 春休み、Vailで一緒にスキーしましょう! など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】子供にいつスマホを持たせるべきか?激論! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
プロモ(マーケティング)に左右される人生
バックグラウンド 先日新たな2025年秋のHyattプロモが発表されました。期間内にアメリカ国内のHyatt Regencyに泊まるとボーナスポイントがもらえるというプロモです。 このプロモにつられて、予定していたHyatt滞在をHyatt Regencyに変更しました。 そこで思いました 「自分まんまとプロモ(マーケティング)に影響されている」 そのことについて今日は書いていきたいと思います。 滞在をHyatt Regencyに変更した理由 9月に出張が入る予定でした。シアトルへの出張ですが、2024年にHyatt Regency SeattleとHyatt Olive 8に泊まってみて、断然Olive 8が好きだった私。もちろん当初の予定では出張は予算以内であればOlive 8に泊まる予定で仮予約していました。 そして今回のHyattプロモが発表されました。内容を確認して期間以内にHyattに7泊できる予定なので好きなOlive 8の滞在をHyatt Regencyにするだけでボーナスポイントがもらえることに気づきます。 Hyatt Regency Seattleの方が若干(1泊20-30ドルぐらい)Olive 8よりも安いです。出張で予算以内ならどちらに泊まっても構わないという会社なので、選択肢としてはどちらでもOKです。 Olive 8の方が宿泊費が高いならBaseポイントもその分貯まるし、Lifetime Globalistにもより近づきます(特に目指してはいませんが) 実際どれくらいもらえるポイント数が違うのか計算してみます。 Hyatt Regency Seattle 5泊で$1,657.89 (8,289+2,486=10,775) Hyatt Olive 8 5泊で$1,826.64 (9,133+2,739=11,872) です。全額Baseポイントにカウントされると仮定した場合にもらえるポイント数をカッコ内に(Baseポイント+Globalistポイント(30%))まとめました。実際は宿泊費のTaxなどはBaseポイントとしてカウントされないので上記の数字よりも少ないポイントとなります。 差額はわずか約1,000ポイントです。   Hyattプロモ 出張の5泊をOlive 8からHyatt Regencyにするだけでプロモ期間内に7泊できる予定です。プロモで7泊した場合は合計10,000ポイントもらうことができます。 上記のHRとOlive 8とのBaseポイント差額が1,000ポイント。それをHRにするだけでプロモを利用でき10,000ポイントとなる。 HRにするだけで追加で9,000ポイント多く自分のアカウントに貯まる計算となります。数字を見るだけだと明らかに出張はHyatt Olive 8をHyatt...
Riku Miley
みんなのマイルを使った特典旅行記― 夏休みはFFの聖地へ | Tsubasaさん旅行記
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。   バックグラウンド   他の人(私以外のブログ読者さん)のマイル&ポイントを実際に使ってした特典旅行の感想が聞きたい!と何人ものブログ読者さんからのリクエストで誕生した「簡単!質問に答えるだけで特典旅行の感想がシェアできる!みんなでマイル&ポイントを使ってした特典旅行の自慢しませんか?」 記事内にある質問に答えるだけで旅行記が書けてブログでシェアできるというスタイルです。 旅行記を提供して頂いた方には私からの感謝も込め「期間限定オファーページ」で紹介リンクを優先的に使わせてもらいたいと考えています。 私が教える超わかりやすい(←自分で言っちゃったw)オンラインコース受講者の旅行記は赤で表示しています☟ 過去のみんなの特典旅行記: みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントを使い気軽&快適にアメリカ国内旅行(UKAさん) みんなのマイルを使った特典旅行記 – 2,000ドルの旅行をマイル&ポイントを使いほぼ無料に!Huskyさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記 –マイル&ポイントを使っての特典旅行は直前予約でも可能!GOOOOさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー豪華Crown Plazaで過ごしたKeywestバケーション!3,000ドル分をマイル&ポイントでカバー!Kenさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー技ありエアラインクレジット利用でサンフランシスコ&サンディエゴ旅行!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーホテルポイントの最高の使い方オールインクルーシブ!YYさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーマイルで毎年日本里帰り!4年間連続で国際線チケット支払ってません!Rさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー2018年の年末に家族5人でハワイ特典旅行!ナナさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ロードトリップでもポイントは大活躍!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―日本一時帰国とカナダ旅行一緒に満喫!UKAさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―しろくまさんエアラインマイルがあれば豪華旅行が可能! みんなのマイルを使った特典旅行記―さちさんアニバーサリーボーナス&ホテルプロモ活用で夏のピーク時に沖縄旅行! みんなのマイルを使った特典旅行記―DDさんが証明!特典旅行は超直前でも大丈夫! みんなのマイルを使った特典旅行記―何でも交渉可能!マイル&ポイントに交渉術を組み合わせれば怖いものなし!べいちゅーさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―家族5人でJAL往復チケットすべてマイルでカバー!べいぽすさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルのパワーを見せつけるハワイ旅行!kikiさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―これが本当のマイルで節約!kkさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―クレジットカード1枚あれば特典旅行はできる!Kさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行慣れて来ると簡単にカンクン旅行ができる!DDさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行が教えてくれた乗り継ぎの楽しみ方!べいぽすさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―ANA世界一周特典旅行!百人隊長さん旅行記(サマリー、旅行記1、2,3) みんなのマイルを使った特典旅行記―超高級ホテルWaldorf Astoriaビバリーヒルズ無料宿泊!しろくまさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―新しいクレジットカード申請の考え方!Blueさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ワイキキのRitz-Carlton滞在で豪華家族旅行!オレゴニアンさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―憧れのコロラドでのスキー旅行は最高級Park Hyattで!YKさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルはお得!サンフランシスコ&ハワイ旅行一気に楽しむ特典旅行!DDさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―これぞマイル上級者の技!年末年始の人気観光地キーウエストも余裕で予約!UKAさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―圧巻!モアイ像を近くでみる南米旅行!Royさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―新型コロナウイルスが落ち着きつつある今の旅行状況!(アメリカ⇔韓国)百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントがあれば世界中どこでも行ける!アフリカにも!まりあさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ボラボラ旅行は本当にマイル&ポイントを使えばできる!トモ@LAさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナで強制帰国!貯めててよかったマイル&ポイント | ABCさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナ渦中のアメリカホテルの状況...