
Riku Miley
Amex Blue Business plusクレジットカードレビュー
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。 サインアップボーナス:15,000ポイント(最初の三ヶ月以内に3,000ドル使うことが条件) 年会費:無料 ポイント:全て2%(年間50,000ドルが上限)50,000ドル以降は1% 為替手数料:2.7% その他のベネフィット:ポイントをトランスファーできる 過去の最高ボーナス:20,000ポイント ポイントの使い方:ポイントをトランスファーして特典航空券 陸の感想: このクレジットカードはビジネスクレジットカードです。 今までにないぐらい年会費無料クレジットカードにしては優秀です。その理由は主に2つ ①MRポイント(アメックスポイント)が貯まり、提携パートナーにトランスファーができること ②年会費無料で全ての買い物で2%貯まること ①のMR(アメックスポイント)が貯まる件についてですが、今までも年会費無料でもMR(アメックスポイント)が貯まるクレジットカードはありました(everyday)。 でもポイントを使う場合は提携パートナーにトランスファーするには年会費が高いクレジットカードが必要でした(Platinum, Gold)。つまり、年会費無料のクレジットカードでMRポイントを貯め、さらに提携パートナーにトランスファーできるようになった初めてのクレジットカードなのです! トランスファーできる=ポイントを最大限に利用できるということですね! 今まで年会費無料のクレジットカードでMRポイントが1ドルに対し2ポイント貯まったクレジットカードがあったでしょうか? カテゴリーボーナスというものはアメックスのクレジットカードのほとんどについていますが、どこで買い物しても(年間50000ドルまで)2%貯まるのは初めてです。 カテゴリーがレストランとかガスとかの場合、確かにありがたいのですが、出費のうちレストランとガスが占める割合がすごく多い家庭の方が少ないと思います。つまり、ほとんどの家庭はどこで使っても2%貯まるというシステムの方が、レストラン&ガスで3%、そのほか1%貯まるシステムよりも早くポイントが貯まりやすい傾向にあります。 わざわざ年会費が高いMRポイントを提携パートナーにトランスファーできるクレジットカードを作らなくてもいい! ということになります。それぐらいこのクレジットカードは魅力があります。 ポイントをトランスファーしない場合でも、1ポイント=1セントとしてエアラインチケット、ホテル、レンタカーなどに使うことが可能です。 年会費無料でキャッシュバックでないクレジットカードではお勧めのクレジットカードの1つです。 どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方! ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください! 全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。 ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓ Follow @rikumiley ブログが役に立ったらクリック↓お願いします!
The post Amex Blue Business plusクレジットカードレビュー first appeared on アメリカ在住陸マイラー.