Riku Miley
Hyatt Olive 8レビュー
サマリー ホテル自体は向かいにあるHyatt Regency Seattleの方が断然新しいが、グローバリスト対応がいい。レストランの食事も美味しく、居心地のいいリピートしたくなるホテル 予約 カテゴリ―5のホテルなので1泊17,000-23,000ポイントで泊まれます。 1泊の値段は2024年現在だと1泊300ドル前後でした。シアトルのHyattホテルの値段は2週間ぐらい前になると安くなることがあります。今回は出張なので会社がカバーしてくれました。合計4泊です。   アクセス ホテルの名前にある通り、Olive Wyと8th Aveにあり、場所的にはHyatt Regency Seattleと同じです(本当に道の向こうにHyatt Regency Seattleがあります) Hyatt Olive 8は新しいホテルではありません。Openしたのが2009年なのですでに15年経過しています   チェックイン いつものThank you for being a Globalistの挨拶と、グローバリスト朝食の説明をしてくれました。 この時にDestination feeの説明がありませんでした。後々知ったことですが、ちょうど私が泊まった11月の2週からシアトルのHyattではDestination feeは廃止になったようです。 チェックインは非常にスピーディーに終わりました。   部屋 1267というCorner roomです。 オンラインチェックインした時に特にグローバリストの特典でアップグレードされた!というようなメッセージがアプリに出てこなかったので、普通の部屋だけどちょっと高層階なのかなーぐらいに思ってました。 部屋のドアを開けてみたらびっくり!広い 確かにスイートではないんですが、部屋の作りが一昔前のデザインなので広めなんでしょうか?非常に居心地のいい部屋でした。12階だからか、外の騒音は聞こえてきませんでした。Corner roomだから廊下を歩く人も少なめで廊下からの音も気になりません。部屋の形がL字型なので、廊下からの音がベッドに直接聞こえないのも嬉しかったです。 出張なので広々としたデスクがあるのがありがたい。 ソファーもありました。あまり座り心地は良くないですが、部屋でTVを見ながらビールを飲むにはちょうどいいです。 景色はHyatt Regency Seattleには敵いません。 バスルームも広々。唯一残念なのが、ドライヤーがしょぼい。風量少なめで熱い風があまり出ない。 コーヒーマシーン、冷蔵庫、クローゼットなどなど 動画だとこんな感じです   ジム 2階にあります。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】聴けばアナタも行きたくなる!トモさんのスペイン・フランス、グルメ旅行レポート!
内容的には – 行きはKLMプレエコ・アムステルダム経由ビルバオ着、35Kマイル! – 帰りはパリからエールフランスのエコノミー、なんと15Kマイル! – エコノミーはいろいろ要注意・・・ – ビルバオ3泊 – マリオット系・エルシーシャ・オートグラフコレクション – サンセバスチャン3泊・ホテル・デ・ロンド/ No Chain Hotelだけど海岸沿いでロケーション最高 – パリ3泊・HRパリ – エールフランス・特典航空券の探しかた! – それぞれの街のおススメホテルは? など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】聴けばアナタも行きたくなる!トモさんのスペイン・フランス、グルメ旅行レポート! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】ハワイアンクレカを今すぐ申請すべきか?!アナタは作るべき人?作らなくていい人?
内容的には – ハワイアンクレカがそのうち消滅するという話(いつかは不明) – アラスカマイルを使う計画がある人はGo! – どのカード会社が発行するものを申請すべき? – 陸とAlexは作る(作った)?結果は? – 同日でパーソナルとビジネス申請可能? – MRポイントをハワイアンにトランスファーするのはあり? – (長編小ネタ・笑)ロスカボスのホテル、The Cape, A Thompson Hotelはどうだった?裏話も・・・ など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】ハワイアンクレカを今すぐ申請すべきか?!アナタは作るべき人?作らなくていい人? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
空港の駐車場代の節約方法
バックグラウンド マイル&ポイントを使っての旅行は、飛行機とホテルはほぼ無料となります。しかし現地でのレンタカー、食事代や観光代はかかる(やろうと思えばレンタカーと観光代をChaseのURポイントを使ってカバーできます) 意外に後で「今回の旅行いくらぐらい使ったのかな~?」とクレジットカードの明細を見て、最寄空港での駐車場代が地味に高い!という状況に何度か出くわしたことがあります。 ネブラスカに住んでいた時は田舎だったお蔭で空港での駐車場代がかなり安かったのですが、ダラスに引っ越してきて最近DFWの駐車場代が高騰しているのをみて何か対策しなければ!と思い考えてみました。 マイル&ポイント活動で空港の駐車場代をカバーできるか? DFW空港の駐車場代 空港の立体駐車場に停めるか、少し離れた駐車場に停めてシャトルで空港行くか、それとも近くのホテルの駐車場に停める方法を取るのか(これが一番安いけど、屋根なしで単純に放置なので不安)色んな方法があります。 DFW Parkingで調べるとこんな感じの値段が出てきます↓ あまり空港から遠いと不便なのでターミナルかExpres Northぐらいが使いやすいです。お値段は事前予約の割引があっても20ドル前後です。 もし1週間旅行に行くとなると、140ドルの駐車場代が必要です。マイル&ポイントでほぼ無料の旅行できたあとに駐車場出る時にこの値段見るの後味悪いんですよね・・・ ではどうにかしてこの駐車場代をカバーできないか?   Amex Business GoldのBusinessクレジットでUberギフトカードを購入 ベネフィットに毎月20ドルのFlexible Business Creditというものがあります。FedEx, GrubhubまたはOffice Supply storeで使えばもらえるものです。 実はギフトカード購入でもトリガーされるので、Staplesでギフトカード購入をすれば回収できます。そこで、Uberギフトカードを購入する(20ドルちょうどはなく25ドルになり5ドル余分に必要ですが) そしてそのギフトカードをUberアカウントに入れて、旅行の際はあえてUberを使って空港に行く。そうすると空港を駐車場に停める必要はなくなるので、駐車場代が発生しません。さらにターミナルの入り口で降りることができるので便利。 でもUber使っても駐車場代の方が安くなるなら意味がないんじゃない? 我が家からDFWまでの片道の値段を調べてみました。50ドルぐらいでいけるようです。 ということは100-120ドルぐらいあれば往復Uber使えそうである。そうなってくると駐車場代が1日20ドルぐらいかかるので、5日以上の旅行ならUber使った方が便利だし、クレジットでカバーできる!ということになります。 1枚のBusiness Goldで毎月25ドルのUberギフトカードを購入したら、300ドル分となります。余裕で年間大きな旅行2回分の駐車場代はカバーできる計算ですね ただし1つ注意点としては、早朝フライト(朝6時発など)は空港に早い時間についている必要があるので、そんなに早くUberが走っているか確実じゃない点は気をつけないとです。   まとめ 旅行の費用はホテルと飛行機がほとんどですが、意外に空港の駐車場って高くないですか? そしてせっかく旅行を楽しんで帰ってきた後に高額な駐車場代を目にするとグッと疲れが出ます。 Amex Business Goldのクレジットを利用すれば駐車場代をカバーする方法はあります。これでより旅行が気軽に行けますね。 The post 空港の駐車場代の節約方法 first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
オハイオ在住マラソンYouTuberしる坊さんの2023年の旅行をマイル&ポイント使ったらどうなるか分析
バックグラウンド 私は2023年からゆるゆるとランニングを始めました。動画でマラソンレースのことなどを調べるようになってから日本在住YouTuberはたくさんおすすめで出てくるようになりました。 そしてアメリカ在住で色んな州のマラソンレースに出場しているしる坊さんという方のチャンネルに出会いました。アメリカ在住のランナーだと実際にアメリカ在住でマラソンレースに出ている人の意見は非常に参考になるので、見ていて楽しいです。 しる坊さんはオハイオ在住の方です。オハイオだけではなく、遠征Runもしているので、この記事では2023年にしる坊さんが出場したマラソン大きなレースの移動費(ホテルと飛行機)をマイル&ポイントを使ったらどれぐらいでできるのかを分析してみました。 Houston Marathon しる坊さんの動画はこちら↓   飛行機 CMH-IAH (United) IAH-CMH (United) シートはエコノミーでもUnited Clubラウンジ?を利用していたので、SFCステータスとかあるんだろうなーと思いながら見てました。コロンバス到着は夜10時過ぎみたいですが、今検索すると直行便で夜10時過ぎに着く便はないので、2023年はあったけど2024年はなくなった便なのかなと思います。 航空券だけで恐らく$500-600ぐらいかかってると思います。 マイルで取れば往復でも30-50kマイルぐらいで予約できると思います。Sapphire Reserveを使ってChase travel portal経由で予約すれば30-40k URポイントで予約できます。 AmexのMRポイントを使った場合は、37k-45k MRポイントで予約できます   ホテル2泊 (Stay America) 1301 S Braeswood Blvd, Houston, TX 77030 恐らく1泊130ドル前後(=$260) ポイントを使って泊まるなら、レーススタート&ゴール近くのHyatt Regency Houston。ここなら2泊しても合計16,000ポイントです。近くて綺麗で快適です   Boston Marathon しる坊さんの動画はこちら↓ 車移動   ホテル(Arbnb?) 1泊1.5万円(=$100)を2泊?で合計$200 Sheraton Framingham (76k) Fairfield...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】おかわりJackの部屋!今週のゲストは陸さん、フライト相談の会!
内容的には – 陸のフライト相談・リスボン→マイアミ後の、マイアミ→サンアントニオの飛行機を迷っている – アメリカンの直行便?UnitedのHouston経由便? – マイル? Chase Travel? AMEX Travel? – Jackさんなら、AMEX Travel一択!その理由は? – AMEX Travelは往復じゃないと保険がつかえない!? – 家族一緒の場合と一人では違う? – 座席はどうする? – 結局どのチケットになったか?ライブで購入! – ユナイテッドトラベルバンクの使い道 – Jackさんの日本オフ会告知・12/〇の夜! など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】おかわりJackの部屋!今週のゲストは陸さん、フライト相談の会! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Bank of America Alaska airlines credit cardレビュー
(2024年11月6日にアップデートしました) サインアップボーナス:50,000-60,000マイル+コンパニオンパス ミニマムスぺンド:3か月以内に$3,000使うことが条件 年会費:$75 ポイント:アラスカ航空チケットなど購入すると3倍。その他は1倍 為替手数料:なし その他のベネフィット:コンパニオンパス 過去の最高ボーナス:65,000-70,000マイル ポイントの使い方:アラスカ航空は片道の特典航空券でもストップオーバーができる唯一の航空会社。使い方によっては2つ片道特典航空券を予約すれば、3か所滞在することが可能。 陸の感想:まず魅力的なのはアラスカマイルは片道の特典航空券でも1回ストップオーバーが使えること。目的地+1か所さらに滞在できるわけですね。 上手く使うとこんなことも可能↓ ポートランドーシアトル(数日間滞在)-ホノルル(数日間滞在)-アラスカ(数日滞在)-ポートランド 見た目は普通の往復ですが、間に3都市滞在する場所を入れれるわけです さらにまだこのクレジットカードのいい所があります。それはコンパニオンパス!ファーストクラス以外のアラスカ航空のフライトであればチケットを1つ購入すると、もう一人分は$121($99+税金)で購入できます。なので、安いハワイ行のアラスカ航空便を購入すれば、もう一人一緒に$121だけでその人もハワイに行けます。ありえないぐらい格安ですね。 コンパニオンパスは往復チケットを購入しないといけないように書いてありますが、実際は片道チケットでもOKです。そして途中でStopoverを入れてもOK。アラスカマイルは飛距離によってマイルが貯まります。ルートや日程によってはアラスカのコンパニオンパスを使うことでかなりたくさんマイルを貯めることも可能で、人によってはコンパニオンパス多用してステータスを狙う人もいます。 2024年にハワイアン航空との合併の話も進んでいるので、今後アラスカマイルを使ってハワイアンの路線(例、HNL-HNDなど)に特典航空券を使えるようになると思うので、今まで以上にアラスカマイルの価値は上がりそうです。 ちなみに2024年11月現在では1枚この💳を持っている状態で2枚目を申請してもアプルーブされなくなりました。 どのようなクレジットカードを作ればより早くマイル&ポイントが貯まるか知りたい方 ぜひクレジットカードアドバイスサービスをご利用ください! 全てを私に任せるクレジットカードサービスも提供しています。 ツイッター&ユーチューブもやっています。フォローお願いします↓ Follow @rikumiley The post Bank of America Alaska airlines credit cardレビュー first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
みんなのマイルを使った特典旅行記― 2週間ほぼ全てポイントでカバーした豪華ヨーロッパ旅行 | MMさん旅行記
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。   バックグラウンド   他の人(私以外のブログ読者さん)のマイル&ポイントを実際に使ってした特典旅行の感想が聞きたい!と何人ものブログ読者さんからのリクエストで誕生した「簡単!質問に答えるだけで特典旅行の感想がシェアできる!みんなでマイル&ポイントを使ってした特典旅行の自慢しませんか?」 記事内にある質問に答えるだけで旅行記が書けてブログでシェアできるというスタイルです。 旅行記を提供して頂いた方には私からの感謝も込め「期間限定オファーページ」で紹介リンクを優先的に使わせてもらいたいと考えています。 私が教える超わかりやすい(←自分で言っちゃったw)オンラインコース受講者の旅行記は赤で表示しています☟ 過去のみんなの特典旅行記: みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントを使い気軽&快適にアメリカ国内旅行(UKAさん) みんなのマイルを使った特典旅行記 – 2,000ドルの旅行をマイル&ポイントを使いほぼ無料に!Huskyさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記 –マイル&ポイントを使っての特典旅行は直前予約でも可能!GOOOOさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー豪華Crown Plazaで過ごしたKeywestバケーション!3,000ドル分をマイル&ポイントでカバー!Kenさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー技ありエアラインクレジット利用でサンフランシスコ&サンディエゴ旅行!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーホテルポイントの最高の使い方オールインクルーシブ!YYさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーマイルで毎年日本里帰り!4年間連続で国際線チケット支払ってません!Rさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー2018年の年末に家族5人でハワイ特典旅行!ナナさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ロードトリップでもポイントは大活躍!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―日本一時帰国とカナダ旅行一緒に満喫!UKAさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―しろくまさんエアラインマイルがあれば豪華旅行が可能! みんなのマイルを使った特典旅行記―さちさんアニバーサリーボーナス&ホテルプロモ活用で夏のピーク時に沖縄旅行! みんなのマイルを使った特典旅行記―DDさんが証明!特典旅行は超直前でも大丈夫! みんなのマイルを使った特典旅行記―何でも交渉可能!マイル&ポイントに交渉術を組み合わせれば怖いものなし!べいちゅーさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―家族5人でJAL往復チケットすべてマイルでカバー!べいぽすさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルのパワーを見せつけるハワイ旅行!kikiさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―これが本当のマイルで節約!kkさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―クレジットカード1枚あれば特典旅行はできる!Kさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行慣れて来ると簡単にカンクン旅行ができる!DDさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行が教えてくれた乗り継ぎの楽しみ方!べいぽすさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―ANA世界一周特典旅行!百人隊長さん旅行記(サマリー、旅行記1、2,3) みんなのマイルを使った特典旅行記―超高級ホテルWaldorf Astoriaビバリーヒルズ無料宿泊!しろくまさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―新しいクレジットカード申請の考え方!Blueさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ワイキキのRitz-Carlton滞在で豪華家族旅行!オレゴニアンさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―憧れのコロラドでのスキー旅行は最高級Park Hyattで!YKさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルはお得!サンフランシスコ&ハワイ旅行一気に楽しむ特典旅行!DDさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―これぞマイル上級者の技!年末年始の人気観光地キーウエストも余裕で予約!UKAさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―圧巻!モアイ像を近くでみる南米旅行!Royさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―新型コロナウイルスが落ち着きつつある今の旅行状況!(アメリカ⇔韓国)百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントがあれば世界中どこでも行ける!アフリカにも!まりあさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ボラボラ旅行は本当にマイル&ポイントを使えばできる!トモ@LAさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナで強制帰国!貯めててよかったマイル&ポイント | ABCさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナ渦中のアメリカホテルの状況...
Riku Miley
直行便しか予約しない場合、Travel insuranceは必要か?
バックグラウンド クレジットカードのベネフィットでTravel delay insuranceというものがあります。チケットを購入する時にそのクレジットカードを支払いに使うだけで使えるベネフィットです。 特典航空券の予約にもTravel delay insuranceが使えるクレジットカードがいくつかあります。Chaseが発行するSapphire Reserve, Ritz-Carlton、そしてCapitalOne Venture Xなどが有名です。 さてここで質問です。Travel delay insuranceは乗り継ぎ先で飛行機が遅延やキャンセルになった時に発動するベネフィットです。ということは、ほぼ毎回直行便にしか乗らない人にとってはTravel delay insuranceは必要ないのか? 色々考えてみたので、この記事でシェアしたいと思います。 Travel delay insuranceが使える条件 こちらはSapphire ReserveのTravel delay insuranceが使える条件です。 The Trip Delay Reimbursement benefit will reimburse Your reasonable additional expenses incurred during a Covered Trip delay, including meals, lodging, toiletries and medication.   こちらがCovered tripの定義↓ Covered Trip...
Riku Miley
2024年11月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください 紹介リンクの採用基準はこちらを参考にしてください。リンクを採用された方にのみメールでその趣旨を連絡差し上げます。 Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)   Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】ハワイアン⇔アラスカマイルが交換可能に!/10月トランスファーボーナスキャンペーン
内容的には – MR→ハワイアン→アラスカルートが確立 – MR→ハワイアンの移行には手数料が!安くすませるには? – アラスカマイルのうまい使い道?ストップオーバーを利用 – HNL-SFOをアラスカでとれば・・・?Joyさんの例 – Marriottポイントトランスファーボーナス(120kマリオット→72kUnited) – Chase UR→Aviosトランスファーボーナス30% – トランスファーボーナスのタイミングが悪い理由?! – (小話)ランニング中に何か聞く?何か考えてる? など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】ハワイアン⇔アラスカマイルが交換可能に!/10月トランスファーボーナスキャンペーン first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Hotel Drover, Marriott Autograph Collection | テキサス州フォートワースStockyardにある高級ホテル
サマリー テキサスが大好きな人、西部劇映画が大好きな人、そしてカウボーイ&カウガールのコスプレが好きな人にとっては夢のようなホテル。逆に裕福な白人ばかりなのでAway感があるのが難点。 予約 土曜日宿泊で85k無料宿泊券を使い1泊しました。ポイントだと69k必要でした。そして現金で泊まる場合の値段ですが、、、、何と1,800ドル!特に週末は値段が飛び跳ねる傾向があるようです。 それにしてもテキサスでしかも田舎のFort worthでこの値段というのはどういうこと?と興味をそそられるぐらいすごいです。85kの無料宿泊券を使い宿泊した理由は、無料宿泊券の期限があと1か月半で切れる、そして使う予定が全くなかったことが理由です。 The Texas!という感じの雰囲気のホテルなので、テキサスの裕福なFamilyが結婚式をするのに使う会場で人気みたいです。しかし、どう考えても1泊1,000ドル以上の価値はない。   アクセス Fort Worthの観光で検索したら間違いなく一番最初に出てくるStockyardsにある高級ホテルです。Stockyardsは昔、鉄道の発達と同時に家畜のセンターとして重要な役目を果たした場所のようです。 Stockyardの周辺は田舎です。でもStockyardに入るとWestern movieに出てくる景色が楽しめます。   チェックイン 夜6時過ぎにチェックインしました。丁寧なチェックインでした。たいしたステータスじゃないのにGoldでも感謝されました。印象はいい感じです。 フロントとロビーはこんな感じでテキサス!と主張しているインテリアでした。   部屋 エレベーターのインテリアもこだわってましたよ~Chicago Athletic Associationを思い出しました。 6階の部屋でした。部屋番号は619 インテリアはかなりこだわっていて、ありとあらゆる場所にテキサスのこだわりが見られます。 家具も動物の革と毛が使われています。 電気のスイッチがこのボタンなのも面白いこだわりですよね。これテキサス風なのかな? バスルームエリアはEliza Janeを少し思い出しました。タイルをたくさん使ったスタイルで、ところどころに金色を使ったオシャレなデザイン。 シャンプー、リンス、ボディーソープはOrganicでこだわっているみたいです(リンスを使った時明らかに泡立ったので恐らく詰め間違っているのはかなり減点です) 辛口レビューですみません。歯ブラシがありえないクオリティ。もっとまともなの提供してください。Hyatt Placeと同等かそれ以下です。   息子の誕生日の月だったので当日にメッセージを送って何か特別にしてくれたらいいなーと思っていたら、マカロンもらえました。嬉しいです。 ベッドは非常に寝心地良かったです。廊下からの音が結構入ってくるので音に敏感だと夜中起きる可能性があります。 シャワーの温度調節が少し難しいのと、水圧がそこまで高くないこと、さらにシャワーで溜まった水がすぐに流れないのは地味にイライラする点です(だって1泊1,800ドルですよ!) あと、部屋自体の大きさがテキサスにしては狭いです。ここまでテキサスを主張するホテルならもっと大きくてもいいと思いました。 こちらが部屋からの眺め↓   プール ロビーを抜けて真っすぐいくとあります。Heatedなので冬でも夜でも理論上使えるはず。写真移りがいいプールです。 ちなみにこのホテルはジムもありますが、滞在時間が少なかったのでいけませんでした。   Marriott Gold特典 Deluxe Guest roomを予約して高層階(6階)にはなりましたが、部屋のカテゴリーという意味ではアップグレードは一切なし。 Goldステータスの特典ではありませんが、週末泊まるとLuggage tagにイニシャルを入れれるサービスがあるみたいです。フロントでこのクーポンをもらいます。...
Riku Miley
Hyattの必要ポイント数に比べ宿泊費が安い場合はどうするべきか?
バックグラウンド ホテルポイントを使う時に宿泊費が意外に安い場合ってありませんか? ホテルポイントがたくさんあってもさすがにこれなら現金で支払った方が安い!と思う時ってみなさんどうします? 私はポイント単価をほとんど考えないで、基本的にホテルポイントを使い予約しますが、悩んだケースがあります。この記事ではその時の例を使いながら説明していきたいと思います。 Hyattポイント単価=1.5-2.0セント ポイントセールだと1.8-1.9セントで購入できます。特典チャートのおかげでHyattポイントを使う時はほとんどの場合2.0セント以上で使えることが多いです。 なのでカテゴリ―1のホテル1泊5,000ポイントなら100ドルぐらいはする。 カテゴリ―2のホテルで1泊8,000ポイントなら160ドル前後する カテゴリ―3なら12,000ポイントで240ドルぐらいする ところが、旅行する時期によりこの式が崩れることがあります。   Hyatt Regency San Antonio ちょうど見ていたのはThanksgivingのHyatt Regency San Antonioです。我が家このホテルに何度も泊まるぐらいお気に入りです(Renovation前のAtrium suite、Renovation後のAtrium suite、Riverbend suite) ポイントだと1泊12,000ポイントで2泊だと24,000ポイントです。 現金だとGlobalistなのでDestination feeなどがかからないので450ドル ポイント単価を計算すると、1.87セントとまあまあ悪くはないので、これなら普通にポイントで宿泊するでしょう。でも念のためHyatt Priveも見てみました。 Hyatt PriveだとHyatt直の予約とみなされステータスも使えます。そしてProperty creditもあります。HR San Antonioの場合は100ドルのクレジットがついてくる。そしてお値段が合計で413.81ドル。キャンセルポリシーは3日前までなら無料らしい ここに100ドルのProperty creditがついてきます。ポイント宿泊ではないので駐車場を利用する場合はその分費用がかかりますが、Property creditでカバーできます。それを差し引いても24,000ポイントか413ドルかと考えると、ポイント単価が1.72セントです。 現金での宿泊なので、その分のポイントは貯まります。2,000ポイントぐらい貯まると思います。Hyattクレジットカードで支払えばさらに追加で1,600ポイントほど貯まるので、合計で3,600ポイントぐらい。1.7セントで計算すると約61ドル分にもなります。 これを上記の413ドルから引けるとすると、352ドルで2泊できる計算となります。この数字でポイント単価を計算すると1.47セントとなり、お得じゃないラインになってきています。   現金で宿泊の場合はフレキシブルポイントを現金化 どうやって現金を作るかですが、財布からそのまま支払っても損にならない計算ですが、できればポイントを現金化してそれを使った方が家計には優しい。 ChaseのURポイント AmexのMRポイント CitiのThankyouポイント などたくさんフレキシブルポイントがあり現金化することが可能です。 上記のHyattの例をそのまま使うと、URポイントをHyattにトランスファーできます。その場合は24,000URポイントを使えば2泊できる。でも現金化する場合は実質35,000URポイント必要。 あれれ?現金で予約した方がお得だったはずなのに、ポイントを現金化すると考えるとより多くのポイントが必要となってしまいますね。これは出所(=ChaseのURポイント)が一緒だから起こる現象です。もし現金は単純に財布からだとすると、同じようなことは起きません。 AmexオファーやChaseオファーを現金化(コミュニティで詳しい方法をシェアしています)してそれで貯まった現金を使って泊まるというのが家計にも影響しないし、ポイント残高にも影響ない、そして上記のような場合は一番お得!というシナリオになります。   まとめ ポイントで払うか、現金で払うか?はMortgageを早く払い終わるか、それともゆっくり払いながら余ったお金は投資するか?に似ている現象だと思います。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】Surf City 10(Huntington Beach Run イベント)は実際どうだった?次回のイベントはダラス?!
内容的には – 毎年の恒例イベントにしたいほど、充実度が高い理由 – 家族みんなでも、おひとりでも、色々なスタイルで楽しめる – オフ会も恒例の場所でやりやすい – ハワイで駅伝とかリレーとかも楽しそう! – 次回はダラス?飛行機をライブ検索! など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】Surf City 10(Huntington Beach Run イベント)は実際どうだった?次回のイベントはダラス?! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
ついにこの日が・・・Ritz-Carltonクレジットカードとおさらば
バックグラウンド 2016年ぐらいからずっとRitz-CarltonクレジットカードをKeepしています。年会費が高額でもKeepする価値があると判断していたのが理由です。 ですが、最近ついにおさらばする覚悟が決まりました。 この記事では解約しようと思った理由をシェアしたいと思います。 85kの無料宿泊券 以前の記事で説明しましたが、無料宿泊券には期限があるし、上手に使うのは場所を厳選しないといけません。 単純に宿泊が無料になるからお得!とも限らない場合があります。駐車場代やResort feeなどがかかると1泊に100ドルぐらいかかる。そして私の場合はMarriottのステータスがないので朝食が無料じゃない。 こうなってくると無料宿泊券を使うには平均で100-150ドルはかかる計算です。もちろん2023年のようにアテネで1泊高級ホテルで使えたら理想なんですが、私の過去の宿泊を見ると、とても私が描いた理想の使い方をできていないことに気が付きました。 特にアメリカ国内でこの無料宿泊券を使って泊まり満足な滞在ができるホテルは少ないと思います。この無料宿泊券を使うために海外旅行を計画するのも意味不明です(だってステータスGoldしかないし、たった1泊分しかない)ホテルに泊まる予定があるから無料宿泊券を使うというよりも、無料宿泊券を使わないのがもったいないからホテルに泊まるという感覚がここ数年の状況でした。 最終的に100-150ドル費用がかかってもまだお得なことは間違いないのですが、毎年どこで使ったら上手に使えるかなーとか考える時間とMental capacityがもったいないと思うようになってきました。   Sapphire ReserveをKeepする Ritz-Carltonクレジットカードは解約しますが、その代わりにSapphire ReserveをKeepしようかと思います。理由はRitz-CarltonクレジットカードをKeepするのと同じでTravel insuranceとレンタカーのInsuranceです。 さらにReserveだと1URポイントを1.5セントでChase travel portal経由で使えるのは便利だと感じます。レンタカーやアクティビティもポイントで取ることができるので、ホテルと飛行機以外でかかる旅行の費用をさらに抑えることが可能です。 Ritzを解約するとSapphireラウンジへ家族でアクセスできなくなりますが、そもそもSapphireラウンジがたくさんないし(BOS, LGA, JFK)、ある空港に旅行する予定も乗りつぐ予定もないので意味がない。   Sapphire Reserveは年会費550ドルで300ドルのトラベルクレジットがある。 Ritz-Carltonは年会費450ドルで300ドルのトラベルクレジットと無料宿泊券がある。 無料宿泊券を使うのにかかる費用を考慮してもRitz-Carltonクレジットカードの方が無料宿泊分だけは得です。 当然ですが、Sapphire ReserveはURポイントが貯まる。Ritz-CarltonクレジットカードはMarriottポイントが貯まります。今の私にとってはMarriottポイントは必要ありません。なのでMarriottポイントが少し貯まっても使い道がない。 それなら使い道がはっきりしているURポイントを貯めた方が旅行に使えると私は判断しました。   まとめ ベネフィットを見ると確かに損はしないカードですが、損しない=Keepする。Keepしているから毎年お得。という意味でもないなーと思いました。 旅行のスタイルや好みは時と共に変わっていきます。もちろんどんなマイル&ポイントが貯めやすいか、そしてステータスはどれを持っているかで変わってきます。 自分のニーズにあっていないなーと思ったら思い切って解約してみるのも全然ありだと思います。   一言 もし自分がMarriottのPlatinum以上のステータスがあるならこのままRitz-CarltonクレジットカードをKeepしたと思います。Platinumは簡単に手に入ります。Amex Bonvoy Brilliantを作ればいいだけです。 ただし、今私はMarriottのステータスは必要ではありません。なのでBrilliantを作ってこのままRitz-Carltonクレジットカードのベネフィットも使い続けるという選択肢はありません。 The post ついにこの日が・・・Ritz-Carltonクレジットカードとおさらば first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2025年ステータス計画 | エアライン&ホテルステータス
バックグラウンド 先日AAとHyattがさらなるパートナーシップ強化?で2025年からは今までよりもベネフィットが増える!という記事をシェアしました。 これにより今まで不可能だったことが可能になります。ホテルステータスをひたすら狙えばエアラインステータスも上位を狙える。 この記事で説明します。 エアラインとホテルステータス 今まではエアラインとホテルステータスは別々に取得する必要がありました。中にはエアラインとホテルがパートナーを組んで、エアラインやホテルのトップステータスを持っていると提携パートナーのステータスもついてくることもありましたが、もらえるステータスは一番下ぐらいのものでした。 例えば、MarriottならTitaniniumになればUnitedのSilverがついてきます。でもUnitedのSilverステータスってステータスの中だと一番下なので、正直あまり使い物になりません。 つまり、ホテルとエアラインで使えるステータスを取得するにはホテルはホテル、エアラインはエアラインで別々に戦略を考え取得しなくてはいけませんでした。だからエアライン修行やホテル修行という言葉が存在します。   Hyattに集中するだけでホテルとエアラインステータス同時取得 ここでHyattとAAの話がつながります。Hyattで100泊するとAAのPlatinumがもらえます。PlatinumはワンワールドSapphireでビジネスクラスラウンジが使えます。そしてAAで飛ぶ時は予約時に足元スペースが多少広く、アルコールドリンクが無料のMain Cabin Extraを確定できます。 つまり、ひたすらHyattに集中することでAAの使えるステータスも取得できるという意味です。これはある意味画期的なんです。だってホテル1つに集中すればいいんですから。今までみたいにホテルはホテル、エアラインはエアラインとステータスを別々で追いかけなくてもよくなりました。   問題はHyattの100泊をどうクリアするか 年間100泊出張などでできるなら問題ありませんが、普通の人は難しいですよね。方法としては2パターンあるかなーと思います。 1つは、ひたすらHyattクレジットカードを使い決済額で宿泊数を稼ぐこと。World of Hyattは5,000ドル使うと2泊分宿泊実績がつきます。Hyatt Businessは10,000ドル使うと5泊分つきます。 2つ目は、URポイントを貯めまくりカテゴリ―1のオフピークで泊まりまくって宿泊数を稼ぐ方法。URポイントを貯めるのに適しているのは恐らくInk CashのOffice Store 5%でしょう。 実際は1と2を組み合わせて、さらに実際の宿泊もカウントしながら100泊に近づけていく感じとなると思います。   2025年の戦略 それでは私は2025年にどのようにしようか現時点での計画をシェアしていきたいと思います。 今、World of Hyattを持っています。なので自動的に5泊はもらえる。宿泊実績をもらった後に解約して、2025年にまた作りたいと思ってます。理由は入会ボーナスをもらってから24か月以上経過しているので再度入会ボーナスがもらえるから。希望はここで追加5泊もらうこと。これで10泊分。 ミニマムスぺンドをクリアして少し追加で使うと5,000ドルで2泊分取得できる。12泊分 Hyatt Businessも入会ボーナスをもらってから24か月以上経過しているので、またボーナスをもらえます。なので2025年に作って10,000ドル使い5泊分もらいたい。17泊 実際に泊まるのが30泊ぐらいかなーと思います。47泊。 ここにいつものBest rate guaranteeなどで60泊ぐらいまではもっていける気がします。 あと40泊をどうするか?URポイントを貯めてカテゴリ―1のホテルで宿泊実績を稼ぎたいと思います。1泊5,000ポイントだったと仮定すると、200,000ポイント必要です。Ink系の入会ボーナスが2枚分ぐらい。Ink Cashなら40,000ドル分のOffice Storeでの決済。ちなみに私は3枚Ink Cashあり、年間のOffice Storeで使える上限が25,000ドルなのでOffice Storeで買い物しまくれば200,000ポイントは貯めることが可能。 ということで恐らく100泊を狙おうと思えば狙えるとは思いますが、最後の200,000ポイントを使って宿泊する部分が少し引っかかります。 理由は、これをStatement creditにすると2,000ドルとなります。2,000ドルあればAAのMain Cabin Extraへのアップグレードは家族分でも旅行何回もできそうな金額です。ビジネスクラスラウンジへのアクセスは国際線に乗る海外旅行の時のみです。年に2-3回ぐらいじゃないでしょうか。ラウンジアクセス券とか購入しても2,000ドルで収まる気はします。JALならプレエコ予約すればラウンジ使えますしね。...