Riku Miley
【限定ポッドキャスト】Surf City 10(Huntington Beach Run イベント)は実際どうだった?次回のイベントはダラス?!
内容的には – 毎年の恒例イベントにしたいほど、充実度が高い理由 – 家族みんなでも、おひとりでも、色々なスタイルで楽しめる – オフ会も恒例の場所でやりやすい – ハワイで駅伝とかリレーとかも楽しそう! – 次回はダラス?飛行機をライブ検索! など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】Surf City 10(Huntington Beach Run イベント)は実際どうだった?次回のイベントはダラス?! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
ついにこの日が・・・Ritz-Carltonクレジットカードとおさらば
バックグラウンド 2016年ぐらいからずっとRitz-CarltonクレジットカードをKeepしています。年会費が高額でもKeepする価値があると判断していたのが理由です。 ですが、最近ついにおさらばする覚悟が決まりました。 この記事では解約しようと思った理由をシェアしたいと思います。 85kの無料宿泊券 以前の記事で説明しましたが、無料宿泊券には期限があるし、上手に使うのは場所を厳選しないといけません。 単純に宿泊が無料になるからお得!とも限らない場合があります。駐車場代やResort feeなどがかかると1泊に100ドルぐらいかかる。そして私の場合はMarriottのステータスがないので朝食が無料じゃない。 こうなってくると無料宿泊券を使うには平均で100-150ドルはかかる計算です。もちろん2023年のようにアテネで1泊高級ホテルで使えたら理想なんですが、私の過去の宿泊を見ると、とても私が描いた理想の使い方をできていないことに気が付きました。 特にアメリカ国内でこの無料宿泊券を使って泊まり満足な滞在ができるホテルは少ないと思います。この無料宿泊券を使うために海外旅行を計画するのも意味不明です(だってステータスGoldしかないし、たった1泊分しかない)ホテルに泊まる予定があるから無料宿泊券を使うというよりも、無料宿泊券を使わないのがもったいないからホテルに泊まるという感覚がここ数年の状況でした。 最終的に100-150ドル費用がかかってもまだお得なことは間違いないのですが、毎年どこで使ったら上手に使えるかなーとか考える時間とMental capacityがもったいないと思うようになってきました。   Sapphire ReserveをKeepする Ritz-Carltonクレジットカードは解約しますが、その代わりにSapphire ReserveをKeepしようかと思います。理由はRitz-CarltonクレジットカードをKeepするのと同じでTravel insuranceとレンタカーのInsuranceです。 さらにReserveだと1URポイントを1.5セントでChase travel portal経由で使えるのは便利だと感じます。レンタカーやアクティビティもポイントで取ることができるので、ホテルと飛行機以外でかかる旅行の費用をさらに抑えることが可能です。 Ritzを解約するとSapphireラウンジへ家族でアクセスできなくなりますが、そもそもSapphireラウンジがたくさんないし(BOS, LGA, JFK)、ある空港に旅行する予定も乗りつぐ予定もないので意味がない。   Sapphire Reserveは年会費550ドルで300ドルのトラベルクレジットがある。 Ritz-Carltonは年会費450ドルで300ドルのトラベルクレジットと無料宿泊券がある。 無料宿泊券を使うのにかかる費用を考慮してもRitz-Carltonクレジットカードの方が無料宿泊分だけは得です。 当然ですが、Sapphire ReserveはURポイントが貯まる。Ritz-CarltonクレジットカードはMarriottポイントが貯まります。今の私にとってはMarriottポイントは必要ありません。なのでMarriottポイントが少し貯まっても使い道がない。 それなら使い道がはっきりしているURポイントを貯めた方が旅行に使えると私は判断しました。   まとめ ベネフィットを見ると確かに損はしないカードですが、損しない=Keepする。Keepしているから毎年お得。という意味でもないなーと思いました。 旅行のスタイルや好みは時と共に変わっていきます。もちろんどんなマイル&ポイントが貯めやすいか、そしてステータスはどれを持っているかで変わってきます。 自分のニーズにあっていないなーと思ったら思い切って解約してみるのも全然ありだと思います。   一言 もし自分がMarriottのPlatinum以上のステータスがあるならこのままRitz-CarltonクレジットカードをKeepしたと思います。Platinumは簡単に手に入ります。Amex Bonvoy Brilliantを作ればいいだけです。 ただし、今私はMarriottのステータスは必要ではありません。なのでBrilliantを作ってこのままRitz-Carltonクレジットカードのベネフィットも使い続けるという選択肢はありません。 The post ついにこの日が・・・Ritz-Carltonクレジットカードとおさらば first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2025年ステータス計画 | エアライン&ホテルステータス
バックグラウンド 先日AAとHyattがさらなるパートナーシップ強化?で2025年からは今までよりもベネフィットが増える!という記事をシェアしました。 これにより今まで不可能だったことが可能になります。ホテルステータスをひたすら狙えばエアラインステータスも上位を狙える。 この記事で説明します。 エアラインとホテルステータス 今まではエアラインとホテルステータスは別々に取得する必要がありました。中にはエアラインとホテルがパートナーを組んで、エアラインやホテルのトップステータスを持っていると提携パートナーのステータスもついてくることもありましたが、もらえるステータスは一番下ぐらいのものでした。 例えば、MarriottならTitaniniumになればUnitedのSilverがついてきます。でもUnitedのSilverステータスってステータスの中だと一番下なので、正直あまり使い物になりません。 つまり、ホテルとエアラインで使えるステータスを取得するにはホテルはホテル、エアラインはエアラインで別々に戦略を考え取得しなくてはいけませんでした。だからエアライン修行やホテル修行という言葉が存在します。   Hyattに集中するだけでホテルとエアラインステータス同時取得 ここでHyattとAAの話がつながります。Hyattで100泊するとAAのPlatinumがもらえます。PlatinumはワンワールドSapphireでビジネスクラスラウンジが使えます。そしてAAで飛ぶ時は予約時に足元スペースが多少広く、アルコールドリンクが無料のMain Cabin Extraを確定できます。 つまり、ひたすらHyattに集中することでAAの使えるステータスも取得できるという意味です。これはある意味画期的なんです。だってホテル1つに集中すればいいんですから。今までみたいにホテルはホテル、エアラインはエアラインとステータスを別々で追いかけなくてもよくなりました。   問題はHyattの100泊をどうクリアするか 年間100泊出張などでできるなら問題ありませんが、普通の人は難しいですよね。方法としては2パターンあるかなーと思います。 1つは、ひたすらHyattクレジットカードを使い決済額で宿泊数を稼ぐこと。World of Hyattは5,000ドル使うと2泊分宿泊実績がつきます。Hyatt Businessは10,000ドル使うと5泊分つきます。 2つ目は、URポイントを貯めまくりカテゴリ―1のオフピークで泊まりまくって宿泊数を稼ぐ方法。URポイントを貯めるのに適しているのは恐らくInk CashのOffice Store 5%でしょう。 実際は1と2を組み合わせて、さらに実際の宿泊もカウントしながら100泊に近づけていく感じとなると思います。   2025年の戦略 それでは私は2025年にどのようにしようか現時点での計画をシェアしていきたいと思います。 今、World of Hyattを持っています。なので自動的に5泊はもらえる。宿泊実績をもらった後に解約して、2025年にまた作りたいと思ってます。理由は入会ボーナスをもらってから24か月以上経過しているので再度入会ボーナスがもらえるから。希望はここで追加5泊もらうこと。これで10泊分。 ミニマムスぺンドをクリアして少し追加で使うと5,000ドルで2泊分取得できる。12泊分 Hyatt Businessも入会ボーナスをもらってから24か月以上経過しているので、またボーナスをもらえます。なので2025年に作って10,000ドル使い5泊分もらいたい。17泊 実際に泊まるのが30泊ぐらいかなーと思います。47泊。 ここにいつものBest rate guaranteeなどで60泊ぐらいまではもっていける気がします。 あと40泊をどうするか?URポイントを貯めてカテゴリ―1のホテルで宿泊実績を稼ぎたいと思います。1泊5,000ポイントだったと仮定すると、200,000ポイント必要です。Ink系の入会ボーナスが2枚分ぐらい。Ink Cashなら40,000ドル分のOffice Storeでの決済。ちなみに私は3枚Ink Cashあり、年間のOffice Storeで使える上限が25,000ドルなのでOffice Storeで買い物しまくれば200,000ポイントは貯めることが可能。 ということで恐らく100泊を狙おうと思えば狙えるとは思いますが、最後の200,000ポイントを使って宿泊する部分が少し引っかかります。 理由は、これをStatement creditにすると2,000ドルとなります。2,000ドルあればAAのMain Cabin Extraへのアップグレードは家族分でも旅行何回もできそうな金額です。ビジネスクラスラウンジへのアクセスは国際線に乗る海外旅行の時のみです。年に2-3回ぐらいじゃないでしょうか。ラウンジアクセス券とか購入しても2,000ドルで収まる気はします。JALならプレエコ予約すればラウンジ使えますしね。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】2025年からハイアットとアメリカン航空の提携が強化?!変化と影響は?
内容的には – 今までの提携内容:マイルとポイントが貯まりやすかった – 今後の提携内容:リワード形式 – ハイアット100泊でAA Platinumステータスに(キツイ・・・) – グローバリスト:12,000ポイントで1日AA Platinum Proステータス→ワンエメ、ファーストクラスラウンジ利用可能に – ポイント使うほどの価値はあるのか?! – AA Platinum Pro (125Kポイント)で Cat 1-7無料宿泊券 – (小話)inkシャットダウンのウワサ など、楽しく話しています。 関連記事↓ 2025年からHyattとAmerican Airlines間のベネフィット強化 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】2025年からハイアットとアメリカン航空の提携が強化?!変化と影響は? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2025年からHyattとAmerican Airlines間のベネフィット強化
バックグラウンド 元々AAとHyattはパートナーで、アカウントをリンクしていればキャッシュでの滞在または航空券利用の時はステータスに応じてポイントが貯まるシステムでした。 こんな感じでアメリカンのチケット購入するとHyattポイントが貯まり↓ Hyattにキャッシュで泊まるとアメリカンマイルが貯まる↓ このベネフィットが2025年から変更となります。 相互のポイントが貯まらなくなる 上記で説明した通り、今まではアメリカンで飛ぶとアメリカンマイルとHyattポイントが貯まり、逆にHyattに泊まるとHyattポイントとアメリカンマイルも貯まるというある意味二重取りベネフィットでした。 これが廃止されます。 ものすごく貯まるというわけではなかったけど、出張が多い人などは結構貯まったのではないでしょうか? 少しでもアカウントにActivityがあるということで、マイルやポイントの失効を防ぐこともできたのもベネフィットの1つだと思います。   HyattのMilestoneにAAのベネフィット追加 HyattのMilestone rewardsはこちらを参考にしてください。ここにAAのベネフィットが追加されます。HyattのベネフィットかAAのベネフィットを選ぶか選択しなくてはいけません。 20: 2 Preferred seat coupons 30: 2 Preferred seat coupons 40: 2 Main Cabin Extra seat coupons 50: 2 Main Cabin Extra seat coupons 70, 80, 90: AA Gold status 100, 110, 120, 130, 140, 150:...
Riku Miley
みんなのマイルを使った特典旅行記― スペインでホテルホッピング満喫旅行 | Emmaさん旅行記
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。   バックグラウンド   他の人(私以外のブログ読者さん)のマイル&ポイントを実際に使ってした特典旅行の感想が聞きたい!と何人ものブログ読者さんからのリクエストで誕生した「簡単!質問に答えるだけで特典旅行の感想がシェアできる!みんなでマイル&ポイントを使ってした特典旅行の自慢しませんか?」 記事内にある質問に答えるだけで旅行記が書けてブログでシェアできるというスタイルです。 旅行記を提供して頂いた方には私からの感謝も込め「期間限定オファーページ」で紹介リンクを優先的に使わせてもらいたいと考えています。 私が教える超わかりやすい(←自分で言っちゃったw)オンラインコース受講者の旅行記は赤で表示しています☟ 過去のみんなの特典旅行記: みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントを使い気軽&快適にアメリカ国内旅行(UKAさん) みんなのマイルを使った特典旅行記 – 2,000ドルの旅行をマイル&ポイントを使いほぼ無料に!Huskyさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記 –マイル&ポイントを使っての特典旅行は直前予約でも可能!GOOOOさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー豪華Crown Plazaで過ごしたKeywestバケーション!3,000ドル分をマイル&ポイントでカバー!Kenさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー技ありエアラインクレジット利用でサンフランシスコ&サンディエゴ旅行!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーホテルポイントの最高の使い方オールインクルーシブ!YYさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーマイルで毎年日本里帰り!4年間連続で国際線チケット支払ってません!Rさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー2018年の年末に家族5人でハワイ特典旅行!ナナさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ロードトリップでもポイントは大活躍!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―日本一時帰国とカナダ旅行一緒に満喫!UKAさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―しろくまさんエアラインマイルがあれば豪華旅行が可能! みんなのマイルを使った特典旅行記―さちさんアニバーサリーボーナス&ホテルプロモ活用で夏のピーク時に沖縄旅行! みんなのマイルを使った特典旅行記―DDさんが証明!特典旅行は超直前でも大丈夫! みんなのマイルを使った特典旅行記―何でも交渉可能!マイル&ポイントに交渉術を組み合わせれば怖いものなし!べいちゅーさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―家族5人でJAL往復チケットすべてマイルでカバー!べいぽすさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルのパワーを見せつけるハワイ旅行!kikiさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―これが本当のマイルで節約!kkさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―クレジットカード1枚あれば特典旅行はできる!Kさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行慣れて来ると簡単にカンクン旅行ができる!DDさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行が教えてくれた乗り継ぎの楽しみ方!べいぽすさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―ANA世界一周特典旅行!百人隊長さん旅行記(サマリー、旅行記1、2,3) みんなのマイルを使った特典旅行記―超高級ホテルWaldorf Astoriaビバリーヒルズ無料宿泊!しろくまさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―新しいクレジットカード申請の考え方!Blueさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ワイキキのRitz-Carlton滞在で豪華家族旅行!オレゴニアンさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―憧れのコロラドでのスキー旅行は最高級Park Hyattで!YKさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルはお得!サンフランシスコ&ハワイ旅行一気に楽しむ特典旅行!DDさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―これぞマイル上級者の技!年末年始の人気観光地キーウエストも余裕で予約!UKAさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―圧巻!モアイ像を近くでみる南米旅行!Royさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―新型コロナウイルスが落ち着きつつある今の旅行状況!(アメリカ⇔韓国)百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントがあれば世界中どこでも行ける!アフリカにも!まりあさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ボラボラ旅行は本当にマイル&ポイントを使えばできる!トモ@LAさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナで強制帰国!貯めててよかったマイル&ポイント | ABCさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナ渦中のアメリカホテルの状況...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】6人ライブ収録、延長戦!Citiクレカの裏技、野球観戦裏技、ポッドキャスト改善提案!
内容的には – Mekuさんは結局AMEX Bizカードどのくらい作った? – ㊙Citiクレカ攻略の裏技! – Chase 5/24をどう考えるかPost – MSについての考え方 – AMEXビジネスカードお代わりのコツ – O谷さん所属野球チームD観戦の節約術、裏技! – ポッドキャストアイデア募集! – ゲストリレーアイデア – 音声ではなく文章で回答してもらってそれを読み上げアイデア – 旅行記を読み上げアイデア など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】6人ライブ収録、延長戦!Citiクレカの裏技、野球観戦裏技、ポッドキャスト改善提案! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
みんなのマイルを使った特典旅行記― 夢のWaldorf Astoria Maldives | ACEさん旅行記
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。   バックグラウンド   他の人(私以外のブログ読者さん)のマイル&ポイントを実際に使ってした特典旅行の感想が聞きたい!と何人ものブログ読者さんからのリクエストで誕生した「簡単!質問に答えるだけで特典旅行の感想がシェアできる!みんなでマイル&ポイントを使ってした特典旅行の自慢しませんか?」 記事内にある質問に答えるだけで旅行記が書けてブログでシェアできるというスタイルです。 旅行記を提供して頂いた方には私からの感謝も込め「期間限定オファーページ」で紹介リンクを優先的に使わせてもらいたいと考えています。 私が教える超わかりやすい(←自分で言っちゃったw)オンラインコース受講者の旅行記は赤で表示しています☟ 過去のみんなの特典旅行記: みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントを使い気軽&快適にアメリカ国内旅行(UKAさん) みんなのマイルを使った特典旅行記 – 2,000ドルの旅行をマイル&ポイントを使いほぼ無料に!Huskyさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記 –マイル&ポイントを使っての特典旅行は直前予約でも可能!GOOOOさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー豪華Crown Plazaで過ごしたKeywestバケーション!3,000ドル分をマイル&ポイントでカバー!Kenさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー技ありエアラインクレジット利用でサンフランシスコ&サンディエゴ旅行!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーホテルポイントの最高の使い方オールインクルーシブ!YYさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーマイルで毎年日本里帰り!4年間連続で国際線チケット支払ってません!Rさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー2018年の年末に家族5人でハワイ特典旅行!ナナさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ロードトリップでもポイントは大活躍!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―日本一時帰国とカナダ旅行一緒に満喫!UKAさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―しろくまさんエアラインマイルがあれば豪華旅行が可能! みんなのマイルを使った特典旅行記―さちさんアニバーサリーボーナス&ホテルプロモ活用で夏のピーク時に沖縄旅行! みんなのマイルを使った特典旅行記―DDさんが証明!特典旅行は超直前でも大丈夫! みんなのマイルを使った特典旅行記―何でも交渉可能!マイル&ポイントに交渉術を組み合わせれば怖いものなし!べいちゅーさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―家族5人でJAL往復チケットすべてマイルでカバー!べいぽすさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルのパワーを見せつけるハワイ旅行!kikiさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―これが本当のマイルで節約!kkさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―クレジットカード1枚あれば特典旅行はできる!Kさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行慣れて来ると簡単にカンクン旅行ができる!DDさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行が教えてくれた乗り継ぎの楽しみ方!べいぽすさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―ANA世界一周特典旅行!百人隊長さん旅行記(サマリー、旅行記1、2,3) みんなのマイルを使った特典旅行記―超高級ホテルWaldorf Astoriaビバリーヒルズ無料宿泊!しろくまさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―新しいクレジットカード申請の考え方!Blueさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ワイキキのRitz-Carlton滞在で豪華家族旅行!オレゴニアンさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―憧れのコロラドでのスキー旅行は最高級Park Hyattで!YKさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルはお得!サンフランシスコ&ハワイ旅行一気に楽しむ特典旅行!DDさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―これぞマイル上級者の技!年末年始の人気観光地キーウエストも余裕で予約!UKAさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―圧巻!モアイ像を近くでみる南米旅行!Royさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―新型コロナウイルスが落ち着きつつある今の旅行状況!(アメリカ⇔韓国)百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントがあれば世界中どこでも行ける!アフリカにも!まりあさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ボラボラ旅行は本当にマイル&ポイントを使えばできる!トモ@LAさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナで強制帰国!貯めててよかったマイル&ポイント | ABCさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナ渦中のアメリカホテルの状況...
Riku Miley
World of Hyattクレジットカード入会ボーナスが無料宿泊券5泊に!今作るべきか?
バックグラウンド 10/31まで期間限定で入会ボーナスが無料宿泊券5泊分となっているWorld of Hyattクレジットカード(HyattのPersonalクレジットカード) 今までの入会ボーナスは最初の3か月で3,000ドル使って30,000ポイント、さらに最初の6か月は15,000ドルまでは1ドルに対して2ポイント貯まるというのが入会ボーナスでした。 明らかに入会ボーナスは改善された印象がありますが、実際このタイミングで作るべきなのか?について記事を書いていきたいと思います。 入会ボーナス ミニマムスぺンドが3か月で4,000ドルで入会ボーナスは無料宿泊券5泊分(カテゴリ―4まで) 繰り返しですが、今まではミニマムスぺンドが3か月で3,000ドルでした。ということで、ミニマムスぺンドは金額て金1,000ドル多いのが今回のオファー。 しかし、カテゴリ―4までの無料宿泊券が5泊分です。カテゴリ―4のオフピークが1泊12,000ポイントなので、カテゴリ―4でオフピークに5泊したと仮定すしても60,000ポイント分の入会ボーナスということになります。 もちろん5泊全てピークプライスのカテゴリ―4だと90,000ポイント分となります。   いいオファーなのか? クレジットカードの入会ボーナスオファーってボーナスとしてもらえるポイントまたは宿泊券の価値と、実際自分がそれをどのように使うかの2つを考えないと意味ないのです。 理論上2,000ドルの価値があるものでも、実際自分が使ったら400ドル分にしかならなかったら当然2,000ドルの価値はありませんよね? 話を戻します。今回の入会ボーナスの価値Maxが90,000ポイント分。 果たして自分は90,000ポイント分として無料宿泊券5泊を使えるのか?それが大切な問題となってきます。 泊まりたいホテルはありますか? その泊まりたいホテルはカテゴリ―4ですか? さらに、泊まりたいと思っている時期はピークプライスですか? 上記の質問の答えが全てYesなら今のオファーで作って損することは少ないでしょう。逆に答えがNoが多いなら今は飛びつかない方がいいかもしれません。 なぜなら、入会ボーナスでもらえる無料宿泊券5泊の期限は12か月なので。12か月あればそのうち使うだろう!と考えがちですが、以外に12か月なんてあっという間に過ぎ去ってしまいます。 12か月の間に予約し、使わないといけません。   好きなカテゴリ―4ホテル 私には好きなカテゴリ―4ホテルがあります。 まず、Grand Hyatt福岡です。ここは居心地が良く素晴らしい。ラウンジも2024年に新規オープンして朝食から刺身を食べることができます。 このホテルがカテゴリ‐4ホテルです。だから無料宿泊券5泊を使うには最適なはずですよね? ところが、12か月ぐらい前から予約すれば1泊2.2万円ほどで予約できます。2.2万円は150ドル前後ですよね。仮にオフピークだったら12,000ポイントするので、無料宿泊券を使った場合は、1ポイント=1.25セントぐらいで使えた計算となります。 Hyattポイントは1ポイント=1.6-1.8セントぐらいの価値があると言われていますので、1.25セントだと微妙なのです。Hyattポイントは1.9セントぐらいで購入できます。 上記の例の場合、現金で支払ってしまったほうがコスパとしてはいい!という結論になります。つまり、この例で何を伝えたいかと言うと、カテゴリー4のホテルで無料宿泊券を使えば必ずしもお得!というわけではないということ。 そして無料宿泊券には12か月の期限があります。逆にポイントには期限はありません。だからポイントよりは使いにくいのです。   まとめ 今までの入会ボーナスよりも一見改善されたいいオファーに見えます。しかし、いいオファーに見える=自分にとって以前よりいいオファーではありません。 どこで使うのか(カテゴリーは何?オフピーク?) そしてキャッシュでの予約だといくらかかるのか?(ポイント単価は大丈夫?) などを考慮してから申請することをお勧めします。   番外編 上記の記事はコスパを最大限に引き出す視点から考えて書いた記事です。でもね、単純に新しいクレジットカードを作って、12か月以内にある程度いいホテル(カテゴリー4)に合計5泊できるってそれだけでコスパはいいんですよ。 考えてみてください、マイル&ポイント活動していない人たちはキャッシュバックで同じ4,000ドルを使って貯めれる金額が80ドル程度(2%で計算) 80ドルだとある程度いいHyattホテルに1泊することは不可能でしょう。同じ金額だけ使ってるのに5泊もできてしまう。まるでマジックみたいじゃないですか? 騙されたと思ってこの記事を読んで納得したらクレジットカード申請してみてください。 The post World of Hyattクレジットカード入会ボーナスが無料宿泊券5泊に!今作るべきか? first...
Riku Miley
マイル&ポイントが楽しいほどたくさん貯まるデメリット
バックグラウンド このマイル&ポイント活動は大きく分けて2つあります。貯めることと使うこと。 始めの頃は貯めるのが難しい。少し慣れてくると使うのが難しいと感じるはずです。そしてどちらにも慣れてくると以前よりも貯めるのが楽しく感じる時期があるのですが、人間は楽しいとたくさんやる。そうすると他のことが進まない。 というサイクルが始まります。この記事ではマイル&ポイントが楽しいほどたくさん貯められる時のデメリットについてです。 波がある 体調、仕事にも波があるのと同じで、マイル&ポイントを貯める、使うのにも波があります。 それは入会ボーナスが上がっているからであったり プロモーションがあるからだったり 裏技があるからだったり 合併や買収などで生まれた新しい機会だったり 色々影響してきます。 確実に言えるのは、今までできなかったことが簡単にできるような状況になった時、冴えている人はそこに全力投球します。理由は何事にも終わりがあると知っているから。 貯めると使うだと、基本的にある特殊な使い方ができる期間の方がある特殊な貯め方ができる期間よりも短いです。 何を暗号のようなことを言っているのか?と本気で気になる人はコミュニティを覗いてみてください。すぐにわかると思います。 ディズニーにいる間にMSしちゃう人もいるんですから ちょっとヒマだったからディズニーでMSしてしまった😂 https://t.co/3KMarPyVrO — Alex🇺🇸ロサンゼルス (@alex_pointsguy) September 22, 2024   貯めることに集中し旅行を計画することが後回し 2024年夏ぐらいから今までになく貯めることが簡単になり、今までできなかったことができるような状況が続いています。 1つの例はAmexオファーやChaseオファーの現金化 以前よりも毎日忙しくなるので(忙しくても楽しいのでやってしまいますが)肝心のマイル&ポイントを使った旅行の計画が後回しになってしまう傾向があるんじゃないか。と先日Jackさんと話していました。 3か月後の旅行だけどまだホテルを予約していないなどなど、私もそうですがJackさんも同じような状況らしく、とても面白いなーと思ってこの記事を書いています。 元はと言うと、マイル&ポイントを貯めている理由は旅行に使いたいからです。旅行に行かないならマイル&ポイントをここまで必死に貯める必要性はあまりないかもしれません。 使って初めて価値が生まれるマイル&ポイントなのですが、AmexオファーやChaseオファーの現金化は現金化すればWinです。現金化したキャッシュで何か予約、購入する必要がありません。 私は過去12年ぐらいマイル&ポイントの世界に浸っていますが、同じように何かが現金化できる状況になったのは本当に1回ぐらいしかなかった記憶です。それだけレアな状況なのでしょう。   まとめ よくInputをたくさんするより少しでもOutputをすることの方が大切だ!なんて言いますが、この記事で説明した貯めることはOutputなんですよね。だからひたすら行動している。 同じOutputでもバランスを考えた方がより上手くいくんだろうなーという1つの例なのかもしれません。 さて、ここまで記事書いたので予約しなきゃいけないサンクスギビングと年末のホテル予約をしようと思います The post マイル&ポイントが楽しいほどたくさん貯まるデメリット first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】初の試み、6人で収録!ランニング企画、オフ会、ホテルのそれぞれの感想は?
内容的には – 遠くから走りにきてくれたMekuさんの感想は? – ホテルのラウンジはあったほうがいいのか – MekuさんのANA変態オーストラリア修業(褒めてます・笑) – 青木の中華でのオフ会はどうだった? – 同じホテルで6部屋も日本人グローバリストが占領(笑) – ゲストオブオナーの仕組みが変更になった後のPros&Cons など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】初の試み、6人で収録!ランニング企画、オフ会、ホテルのそれぞれの感想は? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2024年10月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください 紹介リンクの採用基準はこちらを参考にしてください。リンクを採用された方にのみメールでその趣旨を連絡差し上げます。 Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)   Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。...
Riku Miley
AAクレジットカード申請するならHawaiianクレジットカードも作るべき?
バックグラウンド アラスカ航空とHawaiianの合併が正式にアプルーブされました。そしてマイルは1:1でトランスファーが可能となりました。 以前ブログでAmexのMRポイントをHawaiianにトランスファーしたほうがいいか?についての私の意見をシェアしました。 この記事では、もしAAカードを作る予定または作ったならHawaiianクレジットカードも候補に入れるべき! という話をしたいと思います。 AAはBarclaysとCitiが発行 噂によると将来Barclaysが発行するAAカードがなくなるかもしれないらしいですが、今のところ2つのBankがAAカードを発行しています。 今でこそBarclaysはAAビジネスクレジットカードは発行していませんが、CitiとBarclaysともにPersonalとBusinessを1枚ずつ、合計2枚ありました。つまり合計で4枚AAカードを作れたということになります。 一方Hawaiianクレジットカードですが、Barclaysしか発行していません。そしてPersonalとBusinessが1枚ずつの合計2枚のみ。つまりクレジットカードのボーナスで貯める方法だとAAマイルよりも貯めにくいと考えることができます。 もしAAマイルとHawaiianマイルが同じように使いやすいマイルで特典チャートも同じだったと仮定すると、入力ボーナスで貯めにくいHawaiianマイルの方をAAマイルよりも優先すべきなんです。だって貯めにくいんですから。 しかし実際にはAAマイルの方がはるかに使いやすいし、特典チャートも魅力的なのでHawaiianマイルをAAマイルよりも先に優先して貯める人はハワイ在住者以外はほぼいませんでした。 ところがアラスカとの合併でHawaiianマイルがアラスカマイルになる。そして1:1でトランスファーができるので以前にも増してHawaiianマイルの価値が上がっているわけです。   Citi AAカード vs Barclays Hawaiianカード BarclaysもAAのPersonalは発行していますが、ミニマムスぺンドが買い物1回するだけと非常に特殊なものなので比較のためにCitiが発行するAA PersonalカードとBarclays Hawaiian Personalカードを比較していきたいと思います。 もちろん5/24にカウントされたくないならビジネスクレジットカードを作るべきです。この記事ではAAとHawaiianのビジネスクレジットカードもすでに作って入会ボーナスをもらった!という人向けに書いています。 Citi AA 入会ボーナス:75,000マイル ミニマムスぺンド:4か月で3,500ドル 年会費:初年度免除   Barclays Hawaiian 入会ボーナス:70,000マイル ミニマムスぺンド:3か月で2,000ドル 年会費:99ドル   AAやアラスカマイル系を貯めている人だったらCitiのAAカードを迷わず作るはずです。でもよく見てください、確かに年会費99ドルはチャージされますが、ミニマムスぺンドは1,500ドルも少なくほぼ同じ入会ボーナスのHawaiian personalって結構優秀じゃないですか? ちなみにAlaska personalはこの記事を書いている時点で入会ボーナスは50,000マイルでミニマムスぺンドが3,000ドルです。 Citi AA personal、Alaska personalのどちらかを5/24枠を犠牲にして作ったならBarclays Hawaiian Personalも考慮すべきなんです。だってHawaiianマイルはアラスカマイルに1:1でトランスファーできるのですから。   まとめ 今までHawaiianクレジットカードは作る価値がないという位置づけでした。そのイメージがあるので、実際アラスカマイルにトランスファーできると発表があっても再度条件をレビューして行動を起こした人は少ないのではないでしょうか? もし過去に5/24枠を犠牲にしてAAマイルまたはアラスカマイルを貯めるために、Citi AA...
Riku Miley
Alaskaマイル⇔Hawaiianマイルのトランスファーができるようになった
サマリー AlaskaマイルとHawaiianマイルのトランスファーが1:1でできるようになりました。しかもオンラインでトランスファーはInstantです。 手順は非常に簡単で、このリンクをクリック。AlaskaマイルにトランスファーしたいならMileage Planをクリック、 あとはAlaskaのログイン情報を入力、そして次にHawaiianログイン情報を入力後にトランスファーマイル数を決めて終了です。 私もやってみましたが、非常に簡単にしかもInstantでできました。 AmexポイントからHawaiianにトランスファーして、それをAlaskaにトランスファーすればMRポイントをAlaskaマイルにできるので非常にお得です。 今までAlaskaマイルはフレキシブルポイントからトランスファーできませんでした。今回のHawaiianとの合併のお蔭でできたLoophole的な感じです。 The post Alaskaマイル⇔Hawaiianマイルのトランスファーができるようになった first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】ご夫婦マイラーKazeさん&かよさん第2弾!二人でマイル&ポイント活動をうまくやる秘訣とは?!
内容的には – 二人で協力してうまく活動するには、役割分担がキモ? – カードを申請するのは? – 旅行先を決めるのは? – ホテルの予約については? – カードの管理はエクセル管理 – 飛行機の手配は? – デルタ・ダイヤモンドステータスをゲットした驚きの方法! – ラウンジ談義 – MS/カードの支払いは? – トラブルや意見の食い違いなどは? など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】ご夫婦マイラーKazeさん&かよさん第2弾!二人でマイル&ポイント活動をうまくやる秘訣とは?! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Huntinton Beachで10マイルを走ってみた感想
バックグラウンド 2023年に引き続きまたカリフォルニアのHuntington Beachで9月に走ってきました。去年と同じレースですが距離は10キロから10マイル(16キロ)にしました。 ざっくりとですが、現地でやったことの内訳がこちら↓ この記事では走る距離を増やしてみて感じたことをシェアしたいと思います。 レーススタート時間が早くなる 10キロは7時15分スタート、10マイルは6時半スタートでした。 たった45分ですが、色んな意味でこの45分は色々影響してくるなーと思いました。 例えば、45分早く始まるから当然のことながら10キロよりも45分早く準備をしないといけない。つまり45分早く起きないといけない。 もし寝る時間が同じだとすると45分睡眠時間が減るという意味でもあります。もし寝る時間を45分早くするのであれば、45分早く前日のオフ会を切り上げないといけません。 SPTは、Smart Point Travelerの略で、旅行を中心に、アメリカ生活をスマートに生きるための知恵が満載のコミュニティ。 ブログやXでもクレカ情報はありますが、更に深く&会員同士が繋がりを持ってwin-winでポイント&マイレージを貯めてます!下のリンクから入会してね😉https://t.co/frBF5RThku https://t.co/B48M8XLQSh — きあぬ (@yuka_keanu) September 15, 2024 なぜ45分程度でぐちゃぐちゃ言うのか?と言いますと、多少走る方ならわかると思いますが、前日の睡眠時間って走る時のコンディションに影響してくるんです。たくさん寝ると体も休まって翌日走る時体が楽になる傾向にあります。逆に睡眠不足だと疲れやすい。   Run遠征のスケジュール 去年最初にSan Diegoで走った時にどんなスケジュールだったかというのをシェアしました。結構忙しいのです。最近はポッドキャスト収録もしています。ざっくりとですが今回のHuntinton Beachでのスケジュールをシェアしたいと思います。 9/14 12-1時:空港到着後にAlexさんと近場でランチ 1時半:ホテル到着でチェックイン 2時-3時:翌日のレース用BibをPick up 3時半-5時:ポッドキャストを2つ収録 5時半ー10時過ぎ:オフ会 昨日はSPTのオフ会!総勢14人で集まった。初めてお会いする方々、中には東の方からわざわざ来てくださったり、最近の裏技や知らなかった話を聞いたり、楽しすぎて写真撮り忘れたけど、ハイボール&焼豚だけあった。会場はもちろんコスタメサのAokiの中華 https://t.co/wsZRHSWAoi pic.twitter.com/8TLcon7wlu — きあぬ (@yuka_keanu) September 15, 2024 12時:ホテルに帰り、シャワー、そして就寝 9/15 5時:起床&準備 6時:レースのスタート地点まで歩いて移動 6時半ー8時過ぎ:10マイル 8時半ー9時:一緒に走ったメンバーとお疲れ🍺 9時半ー11時:みんなでホテルで朝食...