Riku Miley
みんなのマイルを使った特典旅行記― 韓国ホテルは日本ホテルよりもレベルが高い? | 百人隊長さん旅行記
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください。   バックグラウンド   他の人(私以外のブログ読者さん)のマイル&ポイントを実際に使ってした特典旅行の感想が聞きたい!と何人ものブログ読者さんからのリクエストで誕生した「簡単!質問に答えるだけで特典旅行の感想がシェアできる!みんなでマイル&ポイントを使ってした特典旅行の自慢しませんか?」 記事内にある質問に答えるだけで旅行記が書けてブログでシェアできるというスタイルです。 旅行記を提供して頂いた方には私からの感謝も込め「期間限定オファーページ」で紹介リンクを優先的に使わせてもらいたいと考えています。 私が教える超わかりやすい(←自分で言っちゃったw)オンラインコース受講者の旅行記は赤で表示しています☟ 過去のみんなの特典旅行記: みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントを使い気軽&快適にアメリカ国内旅行(UKAさん) みんなのマイルを使った特典旅行記 – 2,000ドルの旅行をマイル&ポイントを使いほぼ無料に!Huskyさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記 –マイル&ポイントを使っての特典旅行は直前予約でも可能!GOOOOさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー豪華Crown Plazaで過ごしたKeywestバケーション!3,000ドル分をマイル&ポイントでカバー!Kenさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー技ありエアラインクレジット利用でサンフランシスコ&サンディエゴ旅行!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーホテルポイントの最高の使い方オールインクルーシブ!YYさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ーマイルで毎年日本里帰り!4年間連続で国際線チケット支払ってません!Rさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記ー2018年の年末に家族5人でハワイ特典旅行!ナナさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ロードトリップでもポイントは大活躍!百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―日本一時帰国とカナダ旅行一緒に満喫!UKAさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―しろくまさんエアラインマイルがあれば豪華旅行が可能! みんなのマイルを使った特典旅行記―さちさんアニバーサリーボーナス&ホテルプロモ活用で夏のピーク時に沖縄旅行! みんなのマイルを使った特典旅行記―DDさんが証明!特典旅行は超直前でも大丈夫! みんなのマイルを使った特典旅行記―何でも交渉可能!マイル&ポイントに交渉術を組み合わせれば怖いものなし!べいちゅーさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―家族5人でJAL往復チケットすべてマイルでカバー!べいぽすさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルのパワーを見せつけるハワイ旅行!kikiさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―これが本当のマイルで節約!kkさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―クレジットカード1枚あれば特典旅行はできる!Kさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行慣れて来ると簡単にカンクン旅行ができる!DDさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―特典旅行が教えてくれた乗り継ぎの楽しみ方!べいぽすさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―ANA世界一周特典旅行!百人隊長さん旅行記(サマリー、旅行記1、2,3) みんなのマイルを使った特典旅行記―超高級ホテルWaldorf Astoriaビバリーヒルズ無料宿泊!しろくまさん旅行記2 みんなのマイルを使った特典旅行記―新しいクレジットカード申請の考え方!Blueさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ワイキキのRitz-Carlton滞在で豪華家族旅行!オレゴニアンさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―憧れのコロラドでのスキー旅行は最高級Park Hyattで!YKさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイルはお得!サンフランシスコ&ハワイ旅行一気に楽しむ特典旅行!DDさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―これぞマイル上級者の技!年末年始の人気観光地キーウエストも余裕で予約!UKAさん旅行記3 みんなのマイルを使った特典旅行記―圧巻!モアイ像を近くでみる南米旅行!Royさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―新型コロナウイルスが落ち着きつつある今の旅行状況!(アメリカ⇔韓国)百人隊長さん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―マイル&ポイントがあれば世界中どこでも行ける!アフリカにも!まりあさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―ボラボラ旅行は本当にマイル&ポイントを使えばできる!トモ@LAさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナで強制帰国!貯めててよかったマイル&ポイント | ABCさん旅行記 みんなのマイルを使った特典旅行記―コロナ渦中のアメリカホテルの状況...
Riku Miley
マイル&ポイントを貯めるには目的(Motivation)が必須
バックグラウンド マイル&ポイントを貯める際に大切なのは目的をはっきりさせることだと、昔から当ブログでは解説してきました。 マイル&ポイントを貯めはじめた最初の頃は特にこの「目的(Motivation)」が大切なんですが、マイル&ポイント活動を長く続けていると常に貯めて、それを使うの繰り返しなので「目的(Motivation)」の大切さを忘れることさえあります。 上記はまさに私の最近の状況でした。どこに行くにも困らないぐらいマイル&ポイントがあります。でも最近スキー旅行を予約しました。マイル&ポイントを貯める前から好きだったスキー旅行、初めて実現しそうです。 スキー旅行は現金がかなりかかり、マイル&ポイントではカバーできない部分が増えてきます。ここで役立ったのが「目的(Motivation)」でした。解説していきます。 スキー旅行の出費 マイル&ポイントはフライトとホテルをカバーできます。ほとんどの旅行だとこの2つが大きな出費です。でもスキー旅行は違います。もっとお金がかかるのです。 例えば、 スキー場までへのレンタカーまたはシャトル リフトチケット スキーレンタル スキー場なのでテキサスでちょっとレンタカー借りて運転する感覚と違い、出来れば滑らないようにSUVがいい。もしレンタカーしない場合はシャトルとなると費用も結構かかります。 リフトチケットは1日1人150-200ドルです。3日スキーするとなると1人分で450-600ドルかかります。我が家は3人なので3日間で1,350-1,800ドルがリフトチケットにかかってしまいます。 スキーレンタルは1人100ドルちょっとあればカバーできそうなのでそこまで大変ではありませんが、やはりリフトチケット代はマイル&ポイントではカバーできないというのが非常に痛い。   キャッシュバックを貯める マイル&ポイントが使えないならキャッシュバックやBank bonusなどでキャッシュを貯めるしか方法はありません。 また、コミュニティ限定でシェアしている方法ですが、AmexオファーやChaseオファーなどを現金化することが可能です。〇〇ドル使うと△△ドルBack的なやつで、〇〇ドルは最終的に使わないけど△△ドルをもらってしまう方法が存在します。 この方法を使いキャッシュを貯めスキー旅行に使う。それが私の計画です。   この「目的(Motivation)」が大切 AmexオファーやChaseオファーを現金化できる方法は前から知っていましたが、少しだけ手間がかかるんです。だからあえてそこにフォーカスするよりも新しいクレジットカードを作って入会ボーナスをたくさんもらうことにフォーカスする方が効率がいい!と私は思って今まで無視していました。 でも今私にははっきりとした「目的(Motivation)」があります。 そう、スキー旅行に行くからできるだけキャッシュバックなどを貯めて旅行を満喫したい。1,000-2,000ドル分のキャッシュバックを貯めて余裕でスキー旅行に行ってやろうではないか!そんな意気込みです。 ということで、今まではちょっと手間がかかるからスルーだったことにも手を伸ばして現金を貯めるということをしています。   まとめ 「目的(Motivation)」があることでより効率良くマイル&ポイントも貯められるし、キャッシュバックだって貯めることができる。 「目的(Motivation)」があるからこそ、今まであえて避けてきたことにも挑戦しようと思えるようになる。 旅行、マイル&ポイントだけではなく、人生においても「目的(Motivation)」は大切だろうと最近思います。 The post マイル&ポイントを貯めるには目的(Motivation)が必須 first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2024年8月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください 紹介リンクの採用基準はこちらを参考にしてください。リンクを採用された方にのみメールでその趣旨を連絡差し上げます。 Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)   Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】中長期でのクレジットカードの申し込み戦略はどう立てるべき?
内容的には – マイル&ポイント系の有料コミュニティとは – <基本戦略(Jackさんのケース)> Chase5枚 → AMEXビジネス → Chase5枚 → AMEXパーソナル→ Citi, Barclay AA→ Wells Fargo, Capital One, US Bank, BoA Alaska → AMEX NLL, Chase Inkおかわり – とにかく波に乗れ!(笑) – もしChaseかAMEXどちらか選べと言われると・・・? など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】中長期でのクレジットカードの申し込み戦略はどう立てるべき? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
HyattポイントでNational park近くのグランピングが予約可能に
サマリー HyattプログラムにUnder Canvasというブランドが追加されました、Under CanvasはNational park近くにあるグランピング施設です。 ちょっと立派なテントと考えて頂けるといいかと思います。National parkの近くに今までホテルチェーンはありませんでした。なのでホテルポイントを使ってNational park巡りするには少し遠い所に泊まったりしなければならなかったのでより移動に時間がかかっていました。 ところが、今回のHyattとUnder Canvasとのパートナーシップ、さらにHiltonのAutocampを利用すると、National park巡りをホテルポイントを使い快適にできるようになりました。 ロケーション Yellowstone Glacier Grand Canyon Zion Bryce Canyon Yosemite Acadia Smoky Mountains Rushmore Moab にあります。   まとめ Hyattポイントを使いNational park近くでグランピングできるようになりました。今までなかった選択肢なのでできるようになったのは非常にいいニュースです。 一方、Hyattポイントを使う時は1ポイント=1.3セント前後の価値として必要ポイント数が計算されます。なのですごくお得なポイントの使い方!ではない点に注意。 Hyatt公式リンク The post HyattポイントでNational park近くのグランピングが予約可能に first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2025年6月の北米発日本行きJAL便のエコノミー&プレエコ特典枠はリリースされていない
バックグラウンド そろそろ来年2025年の夏の特典航空券を予約する時期ですね。夏は日本に帰りたい!と思って頑張ってマイル&ポイントを貯めている人も多いでしょう。 ところが北米発日本行きのJAL便の特典枠がブロックされているようなのです。この記事で解説していきます。 リサーチ方法 British airwaysウェブサイトかCathayのウェブサイトで空席を検索しました。検索した7/24時点での空席です。 ビジネスとファーストは通常通り特典枠がリリースされてから、ファーストが1席、ビジネスが2席リリースされていました。 問題はエコノミーとプレエコの特典枠です。いつもならビジネスやファーストよりも空席が多く表示されるエコノミーとプレエコの特典枠が出てこないのです。6月に限っては。6月はアメリカの学校が休みになって日本も暑くなる前だから日本に一時帰国したい時期ですよね。その6月がブロックされています。   DFW-HND 空いてる日にち エコノミー: プレエコ: 以上! 全く空いておりません。   HND-DFW 空いてる日にち エコノミー:6/3, 6/23, 6/24, 6/30 プレエコ: DFW発は全く空いていないのですが、反対のDFW着なら少しはリリースされています。特典枠を全てブロックしていないのでありがたいですね。   JALウェブサイト エコノミーとプレエコは完売した可能性はあるのか?ほぼ1年先だから6月毎日完売ということはほぼ可能性としては0%でしょう。でもJALウェブサイトを覗いてみましょう、念のためね。 はい。問題なく毎日エコノミーとプレエコ売ってますね。これが意味することは、JALが特典枠を意図的にブロックしているという意味です。   まとめ ORD発着は空席が多めですが、JFKもDFW路線と同じ状況です。ORD以外の路線は北米発に関してはDFWと同じような状況です。 JAL自社マイルだったら予約できるのかもしれないけど、同じワンワールド系マイルだと予約できないとなると何のためのアライアンスなのかわからなくなってきます。 このような現象は近年徐々に増加傾向にあります。 The post 2025年6月の北米発日本行きJAL便のエコノミー&プレエコ特典枠はリリースされていない first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】作ったけどイマイチ活躍しなかった、活用できなかったカード&ポイント
内容的には – Barclays Wyndham Business -> La Quinta – Hawaiian Business -> Alaskaに期待 – Southwestは? – 結局ステータスが大事(笑) – みんな大好きAviosは? など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】作ったけどイマイチ活躍しなかった、活用できなかったカード&ポイント first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
SONESTAホテルが面白い | オールインクルーシブホテルもポイントで予約可能
バックグラウンド メジャーホテルではないホテルってプロモや特典を良くする傾向があります。メジャーホテルチェーンと同じような特典だとみんなHilton, Marriott, IHG, Hyattを選んでしまうからです。 Sonestaホテルが面白いと思います。ホテル数がまだ多くないですが、面白いホテルがあるのでざっくり紹介したいと思います。 入会ボーナスと必要ポイント数がバランスいい SonestaクレジットカードはBank of Americaが発行していて、今125,000ポイントの入会ボーナスをやっています。 125kと聞くと結構多く感じますが、実際はポイントを使う時に1泊100kまたは200kするのでは使えません(例、IHG)。ところがSonestaホテルは高級ホテルRoyal Sonestaでも最大1泊50kで、40kで泊まれるホテルも多くあります。 さらにあまりネット上に出てきていませんが、オールインクルーシブホテルもポイントで予約が可能です。これが特にねらい目   カウアイにあるRoyal Sonestaは1泊40kポイント 入会ボーナスが125kですので、1枚あれば3泊できます。2人での旅行ならお互い1枚ずつ作って3泊ずつ予約すれば6泊のハワイ、カウアイ旅行のホテルがカバーできてしまいますね。 1泊諸税前で550ドルほどしますが、40kポイントです。600ドルと仮定して計算すると1ポイント1.5セントの価値があるという意味になりますね。入会ボーナスが125kなので、入会ボーナスの価値は1,875ドルぐらいあることになります。すごいですね。   セントマーチンにあるオールインクルーシブホテルは1泊50kポイント 今のSonestaポイントを使うならセントマーチンにあるSonestaブランド唯一のオールインクルーシブホテルで使うのがおすすめ。 1部屋2人までと記載があるのでポイント予約でカバーされるのは大人2人までの食費だと思います。1泊に必要なポイント数は50k 2人で2枚作れば4泊は泊まれるだけのポイントが入会ボーナスでもらえますね。   30kポイントあれば結構良さそうなSonestaホテルに泊まれる 上記のカウアイとセントマーチンは1泊40-50kポイント必要でした。そこまでポイントを使わないでも調べてみると結構良さそうなホテルが30kポイントほどで予約可能です。 例えば、プエルトリコ そしてマイアミビーチ どちらも1泊30kですが、キャッシュだと500-600ドル以上。このポイントの使い方はおすすめです。30kのホテルだと1枚クレジットカードを作れば4泊泊まれちゃうので、それだけで1回分の旅行になりますね。   まとめ 皆さん、Sonestaホテルいかがでしょうか?結構使えそうな気がします。 何事もそうですが、最初はお得で徐々に改悪で悪くなっていく可能性があるので、早めにクレジットカードを作り、早めに予約がおすすめです。 ちなみに私なら夫婦で合計2枚作ってカウアイに6泊旅行に使いたいと思います。 The post SONESTAホテルが面白い | オールインクルーシブホテルもポイントで予約可能 first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
メキシコシティお勧めTacosレストラン
バックグラウンド メキシコシティはTacosが有名!ということでとりあえずひたすら毎日Tacosを食べました。4日間ですが色んなタイプのレストランに行ってみた感想をシェアしたいと思います。 特に観光地とAndaz Mexico City Condesa周辺のレストランが気になる人にとって重宝する情報だと思います。 お腹の弱い人でも結構大丈夫 実は私、昔からお腹が弱めです。特に油物に弱い傾向があります。なのでギトギトの肉系料理を食べたりするとすぐにお腹を壊してしまいます。 メキシコシティでのTacosは脂っぽそうだから自分のお腹が大丈夫なのか心配でした。それにTacosにかけるソースは辛いのしかないので、脂たっぷりな肉に辛いソースをかけて毎日食べるとなると不安要素しかありませんでした。 ところが実際メキシコシティで昼と夜はTacosを食べ、おやつにチュロスを食べたけどお腹を壊すことはありませんでした。Tacosの中身は肉がほとんどでしたが、脂ぎっとりな感じではなかったです。 なので私のようにお腹が弱い人でもメキシコシティのTacosは十分楽しめると思います。   食のレベル&値段 アメリカで食べるTex Mexとは全然違います。そしてどこで食べてもテキサスのメキシカンレストランで食べるよりもおいしかったです。 値段はメキシコだからどこでも安い!と私は何となーく考えて旅行していたのですが、実際行ってみるとそうでもないことに気が付きました。逆にものすごく安くて、ものすごく美味しいTacosがあることも体験できました。 これから説明しますが、値段は色んな要素により変動するけど、ほぼどこでTacosを食べてもアメリカのメキシカン料理に慣れた人なら美味しく感じると思います。そして面白いことに値段が高いレストランの方がTacosの種類が必ずしも多い、または美味しいとは限りません。   値段が高くなる要素 メキシコシティだと 「値段が高ければより美味しい!」 という方程式はあまり信頼できないと感じました。だったら値段が安い方が旅行中も楽しいですよね?では値段が高くなる要素って何なのか?これから説明していきます。 下記のリストに当てはまるレストランは値段設定が高くなる傾向があります。 英語メニューがある/英語が話せるスタッフがいる レストランが完全室内 クレジットカードが使える 観光地近くにある アルコールをおいている シーフードを扱っている 極論、上記にリストアップした条件に当てはまらないレストランが安くて美味しいです。そのようなレストランで食べている客はほぼローカルの人のみです。これが狙い目です! 考えてみると上記のリストはコストを上げる要因ですね。でもここまで目に見えてはっきりわかったのは私にとってメキシコシティが初めてです。凄く美味しく安い店を見つけられた時の喜びが半端ないです。 Tacoレストランをお勧め順にリストアップしていきます。   お勧めレストラン Taqueria La Chiquita Google Maps あまりにも美味しく、そして安かったのでレストランの正面写真を撮ること自体を忘れてしまいました。Andazから徒歩10分ぐらいで英語のメニューはないし、スパニッシュしか通じない、現金のみ、アルコールをおいていない、そしてTacoショップの壁を取っ払ってイスとテーブルを外に並べたまさにこれぞメキシコのTacoレストラン!という感じです。 Tacosは全て12ペソで、どれを食べても美味しい!我が家がオーダーしたのは Maciza(豚肉のチョップ?) Oreja (豚の耳) Corazon(心臓) Cachete(ほほ肉) Lengua(牛タン) ソースは1つととてもベーシックですが、あまり辛すぎないので日本人でも大丈夫なレベルです。ソースが辛すぎるとTacosにかけれなくなります。すると味も単調なものとなるので、ソースが辛すぎないというのは非常に大切なポイントです。 塩もテーブルに用意されてあるので1-2振りかけてあげると👍です。 ここはまたメキシコシティに行ったら絶対に行きたいレストランです。ここは自信をもってお勧めできます。ドリンク3本、Tacosは15こほどで250ペソくらいでした。...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】MSマスターのMeku先生に聞く!MSの魅力と具体的なやり方!
内容的には ・MSの魅力とは? ・シンプルなMS ・少し複雑だけどリターンが大きいあのMS方法 マイル系ブログには記事として出ていな情報です。内容的に有料レベルなので内容は大雑把に記載しました。詳細を知りたい方はコミュニティへ是非参加してください。 など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】MSマスターのMeku先生に聞く!MSの魅力と具体的なやり方! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Andaz Mexico City Condesaレビュー
サマリー 17階のプールは飾り物、外からのStreetノイズが気になる以外はとてもいいカテゴリ―4ホテル 予約 2023年にオープンしたホテルでカテゴリ―4のAndaz 3泊で予約し、その中の2泊はスタンダード、1泊はオフピークでした。1枚の無料宿泊券を2泊目のスタンダードプライスに使って残りはポイントを使いました。こんな感じです↓ 1泊目:15,000ポイント 2泊目:無料宿泊券(15,000ポイント) 3泊目:12,000ポイント 合計27,000ポイントと無料宿泊券を使い2 Double Bedsを予約しました。   アクセス MEX空港からUberで30-40分でCondesaというエリアにあるホテルです。Uberは200ペソ前後でしたので12ドルぐらいです。とても安かったです。 Condesaは人気のエリアらしく治安もいいようです。雰囲気もとても落ち着いていて公園がホテルの近くにあるのですが、ちゃんと躾をされた犬がたくさん散歩してました。このエリアにいる人たちの身なりも結構綺麗にしてる感じだったので富裕層がいるエリアなんだと感じました。 Andazの入り口はメインストリートには面していませんが、部屋自体はメインストリートに面しています。 チェックイン 1つの建物の中にAndazともう1つホテルが入っています。Andazのフロントは2階にあります。 スペイン語訛りの強い英語で全て理解はできませんでしたが、一生懸命対応してくれました。そしてここで働いているホテルスタッフはみんな自分の仕事に対して誇りを持っているかのように熱意すら感じられます。 チェックインする時にウェルカムドリンク(水、ソーダ系、コーヒーなど)をもらいました。 予約はBasicの2 Double Bedsを予約しました。アップグレードされて高層階の2 Double Beds City Viewという部屋になりました。残念ながらスイートはチェックイン時空きがなかったようです。   部屋 15階の1510という部屋でした。 メキシコシティにあるホテルなので部屋自体はそんなに広くありません。むしろテキサスのホテルの大きさに慣れている我が家にとっては若干狭く感じました。 でも観光で部屋で過ごす時間はあまり多くない計画だったので問題なしです。 さすがAndazです。色々オシャレです。レコードプレーヤーもありました(違う曲が聞きたければリクエストすると持ってきてくれるらしい。実際は部屋にこのような物があるのはオシャレでユニークだけど我が家は一切使いませんでした) アルコールとAndazブランドじゃないスタックは有料。その他は無料で毎日Refillしてくれます。 シャワーの水圧は弱めでしたが、シャワールーム自体が広めなのは良かったと思います。 写真だけみると特に文句のない部屋ですが、真ん中の窓を空けることができる造りになっています。それが理由なのか、Sealingがちゃんとなっていなくて外の騒音が部屋に入ってきます。 お昼だと特に気にならないのですが、夜は車の音や犬が吠える音、人がざわついている音が入ってきて非常に気になりました。それが理由で初日は夜何度か目が覚めました。2日目以降は耳栓を使ったら気にならなくなりました。 静かな部屋に変更してもらうことも考えましたが、スイートは空いていなかったし、静かな部屋はホテルの建物の向きの関係で恐らく内庭向きで景色は全然よくないと思ったので、そのままの部屋に滞在しました。   プール プールは17階にあるのですが、正直飾りです。 着替えるスペースもない、終わった後にシャワーを浴びるスペースもない、タオルもおいていない。 プールの大きさから考えると泳ぐようなプールではありません。インスタ用の写真を取る専用プールと言っても過言ではないぐらいのプールです。   ジム 2階にありますが、ホテルの部屋がある2階ではありません。ちょっと行き方が複雑です。 まず、フロントを通り過ぎて左手にDerba Matcha Cafe、左奥に行くとホテルの部屋に行くエレベーターがありますが、そっちではなく右方向に行きます。 するとConference...
Riku Miley
Hyatt 2024年夏のプロモ
サマリー Hyattから3つ夏のプロモが出ています。夏のプロモは結構微妙なことが多いのですが、今年は実際使えそうなプロモがあります。 プロモ1と3は併用可能です。期間内にラテンアメリカまたはカリビアンのHyatt PlaceかHyatt Houseに泊まると👍特に宿泊費がアメリカに比べると安めなのでキャッシュで泊まってポイントをたくさん貯めるのもいいかもしれませんね。 例、1泊100ドルのラテンアメリカまたはカリビアンにあるHyatt Placeに6泊すると、 プロモ1でもらえるポイント数が6,000ポイント(普段は3,000ポイント) さらにラテンアメリカ&カリビアンのプロモで10,000ポイントの合計16,000ポイントとなります。もちろんHyattクレジットカードで支払えばさらにポイントが貯まります。 プロモ1 Hyatt Place & Hyatt Houseでポイント2倍 期間:2024年7月9日ー10月15日 対象:世界中のHyatt Place & Hyatt House プロモ:ポイントが普段の2倍貯まる(上限25,000ポイント) リンク   プロモ2 フロリダの対象Hyattホテルで1,000ポイント+宿泊実績2倍 期間:2024年6月24日ー9月30日 対象:フロリダのHyatt Regency, Grand Hyatt, Hyatt Centricなどが対象 プロモ:1泊毎に1,000ポイント。さらに宿泊実績が2倍(上限20,000ポイント&20泊) リンク   プロモ3 ラテンアメリカ&カリビアンで5,000ポイント 期間:2024年7月15日ー10月14日 対象:ラテンアメリカとカリビアンにあるHyatt系列 プロモ:3泊毎に5,000ポイント(上限20,000ポイント) リンク The post Hyatt 2024年夏のプロモ first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
SLHがHiltonプログラムに加わりました
サマリー 少しずつSLHがHiltonポイントで取れる状況が続いていましたが、今週になって一気にSLHが追加されました。 特典の空きさえあれば1泊140kポイント以下で予約できるし、ポイントでの宿泊は5泊目無料となり、無料宿泊券も使える。さらにステータスベネフィットも同じようにSLHで適用されるのでHiltonユーザーにとってはかなり嬉しいニュースです。 日本のSLHは合計4ホテル追加されて、有名なホテルだと東京ステーションと京都のSowakaも加わりました。残念ながら空きが全然ないようですが、Sowakaは1泊120kでした。 SLH例 Frequent Milerの情報を参考にすると、今まで1Hiltonポイント=0.5セント前後で使えていたのが、SLHが追加されたことにより価値が2倍で約1セントとして使えるようになっているとのことです。 たくさんよさそうなホテルがあります↓   検索方法 Hiltonのウェブサイトから検索するよりもHiltonアプリで検索するとより多くの空室が表示されるようです。 どんなSLHがあるのかなーと見たい場合はウェブサイトを使い、FilterでSLHを選択すると出てきます。 例えば、アジアのSLHを調べたいなら Asiaでポイント宿泊検索した後でSLHを選択するとこんな感じで出てきます。 南アメリカやヨーロッパなども同じ方法で検索可能です。 The post SLHがHiltonプログラムに加わりました first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
ハワイへのSouthwestフライトが40%オフ!
サマリー 予約期間:7/9-7/11 旅行期間:8/13-12-17(Labor dayとThanksgivingは対象外) プロモコード:HAWAII40 リンク テキサスのFall breakだと時期的に使えるのでありかなーと思います。直行便でないのが痛いですが、これだけのポイントでハワイ往復できちゃうのはGood dealです The post ハワイへのSouthwestフライトが40%オフ! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】SPTコミュニティNo.1の過激派、Mekuさん出演!
内容的には ・MRポイントを1年未満で1ミリオン貯めて1ミリオン使ってさらに1ミリオン貯めた(笑) ・Mekuさんの自己紹介 ・驚愕のポイ活をはじめたきっかけ ・サクッとANAダイヤ修業 ・MRポイントをANAマイルにフルコミットしている理由 ・初めてポイント使って行った旅行は? ・陸上部にも参戦?! ・どんなクレカを作ってきたか ・今後の旅行予定は過激な修行!(笑) など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】SPTコミュニティNo.1の過激派、Mekuさん出演! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
DFW在住者必見!日本への特典航空券を取るならこのマイルが便利
バックグラウンド 我が家最近5年住んだオースティンからお隣の町ダラスエリアに引っ越しました。 オースティンも前住んでいたネブラスカも日本直行便はありませんでした。でもダラスはJALとAAの直行便がありとても便利です。 どのマイルを使ったら一番お得で予約しやすいのかをリサーチしてまとめました。 直行便エコノミー DFW発着の場合、ご存知の通りJALとAAが直行便を就航しています。マイルでこれらのフライトを予約するにはJALとAAが加盟するOneworld系のマイルが必要です。 JAL AA (35k/50k) Alaska (37.5k/50k) Avios (British airways) (31/62k avios+$264) Asia mile (Cathay) (40k) Qantas (45k+$260) など色々あります。その中でもアメリカで簡単に貯めることができるアメリカン航空のマイルとアラスカ航空マイルがおすすめです。アメリカンマイルだと片道35,000マイル。アラスカマイルだと37,500マイル必要です。 Aviosも必要マイル数だけだと、片道エコノミーは31,000 aviosで予約できますが、サーチャージが250ドルほど(時期により変動する)かかるので特典航空券予約に結構現金が飛んでいくのでお得とは勧めがたい。   直行便ビジネス (画像はJALウェブサイトより) JALのビジネスクラスを予約するのに一番いいのはAsia mileです。理由は、AviosとAsia mileは約360日前から予約できるので、ビジネスクラスの特典に空きがある状態で予約が可能。しかしサーチャージがかかり、特にAviosは高いので若干サーチャージが安いAsia mileがおすすめです。詳しくはこちらのコミュニティポストにまとめてありますので興味がある方はチェックしてみてください。 アラスカとアメリカンのマイルはサーチャージがかからないことで有名です。というこはAviosやAsia mileでサーチャージがかからないバージョンならアラスカまたはアメリカンマイルでJALのビジネスクラスを予約すればいいんじゃない? と思いますよね?仰る通りなんです。それが最高のシナリオです。しかし問題が1つあります。それはアラスカとアメリカンマイルを使ってJALビジネスクラスを予約できるのは約330日前からしかできません。 AviosやAsia mileを使って予約できる日にちから約30日遅れです。大抵の場合、この間にJALビジネスクラスの空席はなくなってしまいます。なのでアラスカまたはアメリカンマイルで予約できる時点でJALビジネスクラスはほぼほぼ残っていない。残っていても1席で平日とかです。 〇月◇日にダラス発で〇月△△日ぐらいに日本発のJALビジネスに家族3人で乗りたい!という日程がフレキシブルじゃない、そして2人以上の場合、アラスカまたはアメリカンマイルだと予約がかなり難しいです。 〇月か◇月の間に日本行けたらいいなーというぐらいのフレキシブルさがあれば可能かもしれません。2023年まではJALのビジネスやファーストの直前リリースが安定してありましたが、2024年に入ってからあまり見なくなりました。なので直前リリースを期待しない方がいいかもしれません。   乗り継ぎ便 日本の東京周辺以外に実家がある人にとってはJALまたはAAの直行便に乗ったとしてもHNDで乗り継ぎが1回生じます。 例、実家が福岡なら DFW-HND-FUK とHNDで乗り継ぎが必要となります。福岡だけではなく新千歳、大阪などその他の都市に実家がある場合は最低1回は乗り継ぎが必要です。そんな人への提案です。   韓国での乗り継ぎ 説明していきますね。 ダラスからKorean Airがソウル直行便を就航させています。これを利用して韓国でプチ旅行してから日本に帰る、または逆パターンという予約の仕方が意外に便利なことがあります。...