Riku Miley
【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について
内容的には – 48か月ルールを廃止、つまりLifetime Languageが追加・・・ – ReserveとPreferred同時持ちが可能(入会ボーナスはもらえず) ‐ 年会費$550→$795 – 新ベネフィットのThe Edit、Resy、Stubhubなどは使えるのか? – $75,000利用でもらえるベネフィットの評価は? – Chase TravelのPoints Boostは使えそうか – 新CSR、二人の最終評価は?! など、楽しく話しています^^ LL導入のせいで、新CSRパーソナルはひょっとすると作れる方がかなり限定されるかもしれませんが皆さんの評価はどうでしょうか?ぜひ考えをシェアしていただければと思います^^ 新旧の比較表入りで分かりやすいクレビーさんのブログ記事はこちら↓ https://www.yoroshiku-amex.com/2025/05/sapphire-reserve-product-changes.html 関連記事 Chase Sapphire Reserve Personal (CSR)レビュー Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】Chase激震!Chase Sapphire Reserveパーソナルのリニューアルとルールの変更について first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
2025年7月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)    Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点も👍GoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。 Personal...
Riku Miley
ハイアットセントリック銀座(Hyatt Centric Ginza)レビュー
結論 好き嫌いが分かれるホテルかと思います。銀座周辺で買い物や食事の予定があるなら絶好のロケーション。ホテル自体は新しく綺麗だが、ベネフィットという面で微妙 予約 カテゴリー7のホテルです。合計2泊して、1泊目は60泊のMilestone rewardsでもらえる無料宿泊券を使い、2泊目はオフピークで25,000ポイントでした。1泊目はピークプライスで35,000ポイントだったのでいい無料宿泊券の使い方をしたなーと思います。 キャッシュだと1泊7-9万円するようです。ほとんどアメリカからの客でした。   アクセス 銀座駅から徒歩5分ぐらいです。有楽町駅からは徒歩7分ほど。羽田空港に行くには有楽町駅から浜松町駅でモノレールに乗れば着くので便利です。ホテルから空港までは40分ほどです。 ちなみに皇居まで2キロ弱なので12分前後で着きます。皇居を1周してホテルに帰ってくると8キロぐらいになります。   チェックイン スタイリッシュなのですが、ちゃんとフロントデスクがない感じがちょっと物足りない。そんな気がします。 ロビー。日中はロボットの犬?がいました。そこに集まっている人を見るのも面白いですよ   部屋 1207に泊まりました。まず、エレベーター乗り場がおしゃれ。見てこれ 部屋は銀座と考えると広いと思います。シンプルだけど高級感あり。 シンクの辺りが狭いのが好きではないですが、それも今のモダンなデザインでより空間を広く見せる方法なのかな。 ベッドとシンクの隔ては動くドアのみなので、お風呂場から上がった時に着替える場所とベッドルームは間接的に繋がっている状態。落ち着かないと感じる人もいるかも。 シャワールームは浴槽もありゆっくりできそうです。しかし、日本にしてはシャワーの水圧が低く、お風呂場独特のあの排水溝が乾いた時の匂いがしました。 デスクが丸テーブルなので仕事しにくいです。これだけカテゴリーが上でしかも中央区にあるのに部屋で仕事をすることを考えられていないのは残念。 チェックイン時にもらったアメニティのクッキー ターンダウンサービスはありません(正直びっくり)。洗顔石鹸などもないようでした。 銀座はざわざわしているイメージでしたが、夜は外からの騒音などは入ってきませんでした。Black outカーテンで完全に部屋が真っ暗になるのもありがたいです。 宿泊者はレストランでの食事が10%オフでした。ありがたいです   ジム ジムはフロントと同じ階にあり、フロントの奥にあります。   レストラン 朝食はヌードル(うどん、laksaなど)が毎日変わるけど、他は変わらない。和食少なく、洋食多め。和食は他のHyattに比べると少なめです。 目の前で焼き目をつけてくれる鮭が美味しい。刺身はいくらがでるが、種類が他にない(いくら、サーモンアボカド、明太子、しらす)。 クロワッサンはある程度パリパリだけど、他は明らかに焼きたてではない。このカテゴリーのHyattと考えると朝食の質は微妙だと感じました。HR東京の方が美味しいと思います。 その他の朝食 バーで無料のアルコールドリンクを頂いたついでに豚骨ラーメンをオーダーしてみました。数量限定ですが、非常に美味しかったです。まるでラーメン屋のカウンターで食べているかのようなあのままの豚骨ラーメン。1,500円ぐらいでしたが、Room chargeできるし支払いはHyattクレジットカード使えるのでポイントも貯まるため、高くは感じませんでした。むしろラーメン屋で食べれるクオリティをホテルで出せるならこの値段ならどのHyattでもやって欲しいぐらいです   グローバリスト特典 フロントの隣にいつでも取っていいスナックとドリンクがあります。アルコールドリンクもあると説明されましたが、見当たりませんでした。 これとは別にDiscoverist以上なら1日1人1杯バーでアルコールドリンクが無料で飲めます。メニューがこちら バーの雰囲気がいいのでなかなかいいサービスだなーと思いました。 グローバリストはレストランのバフェが無料で頂けます。   サービス フロントを通ると、外に出る時は「いってらっしゃいませ」、帰ってくるとたまーに「おかえりなさいませ」と声をかけてくれます。 それとは別にエントランスのエレベーターのところで「こんにちは」と挨拶してくれました。 一方レストランで働く人達は人が少ないのか余裕がない感じでした。 スタッフみんな挨拶はするけど、にこにこ笑顔で対応してくれた印象はありません。接客が流れ作業化している感はあります。スタッフとゲストが世間話をしたりという場面は見ませんでした。...
Riku Miley
Chase Sapphire Reserve Business (CSR)レビュー
これからマイルを貯め始めたい方!どのようにすればマイルが貯まるか全てわかりやすく説明しているこちらの記事を参考にしてください クレカ基礎データ 入会ボーナス:200,000ポイン ミニマムスぺンド:6か月で30,000ドル 年会費:795ドル(従業員カード=Employee userは無料) ポイント: Chase Travelポータル経由でx8 ホテルとエアライン直接の予約x4 SNS & サーチエンジンの広告x3 その他x1 2027年9月30日までLyftがx5 為替手数料:なし ベネフィット: 年間500ドル(半年250ドル)のThe Editクレジット 年間100ドル(半年50ドル)のギフトカードクレジット 年間200ドルのGoogle Workspaceクレジット 年間400ドル(半年200ドル)のZipRecruiterクレジット 年間120,000ドル使うとIHGダイアモンドステータス、500ドルのShop at Chaseクレジット、500ドルのSouthwestクレジット、Southwest A-Listステータス 提携エアライン&ホテルパートナーにURポイントをトランスファーできる レンタカーのPrimary Collision Damage(レンタカーカウンターで保険を購入する必要なし) 300ドルトラベルクレジット Global EntryまたはTSA Pre-check費用120ドル(4年に一度) 月10ドルのLyftクレジット Priority Pass Selectメンバーシップ(空港ラウンジ | レストランでは使えないので注意) 旅行保険(特典旅行の諸税の支払いのみで使える) DoorDashで月に合計20ドル分のNon-food itemクレジット+5ドルのレストランクレジット+Dashpass 過去最高ボーナス:200,000ポイント(2025年6月23日から発行され始めたカードです) ポイントの使い方:こちらのChase URポイント完全ガイドを参考にしてください。 ルール:5/24対象カード、Sapphire Familyルール適用。以前Sapphire Reserve...
Also on BoardingArea
One Mile at a Time
Is The Hilton Business Credit Card Worth The Annual Fee?
Hotel credit cards are often underrated, given the welcome bonuses and valuable perks that they can offer. The Hilton Business Card is Hilton’s only small business credit card, and it’s an example of how valuable hotel credit cards can be.
Frequent Flyer Bonuses
Air France KLM Flying Blue: Earn 2x miles + save up to 15% on Sixt car rentals worldwide
Earn 2x Flying Blue Miles and save up to 15% on Sixt car rentals worldwide. Plus, earn 1,000 bonus miles if you choose Smart or All Inclusive coverage for your rental. Rentals must be booked online via landing that is linked below to earn the miles. Book by Jul 31...
Points With a Crew
19 Tech and Travel Deals at Amazon This Weekend
Some decent Amazon weekend deals on travel and tech gear going on this weekend, including headphones, luggage, locks, packing cubes and supplies, travel books and ...
Frequent Flyer Bonuses
Receive 2,500 FREE miles for downloading the new Vietnam Airlines Lotusmiles app
Earn 2,500 free Lotusmiles when you download and log in to the new Vietnam Airlines Lotusmiles app for the first time. Offer valid until Jul 15, 25. Click here for more details Here are some more Lotusmiles offers to check out: Lotusmiles Elite Status Match – This paid status match...
Your Mileage May Vary
Why Hilton’s Food & Beverage Credit Often Feels Useless
We’ve been staying at Hilton hotels more often lately. That’s mostly because we’ve had a few free night certificates to use and found some good redemption opportunities. Even so, most…
Bougie Miles
Hyatt Brand Explorer Guide
Hyatt Brand Explorer Guide Hyatt Brand Explorer is a program that was launched in 2017 after the Hyatt loyalty program changed from Hyatt Gold Passport to World of Hyatt. This is a rather underrated perk, and earning a free night takes such little effort. Best of all, the counter never...
View from the Wing
American Airlines Breaks Ex-CEO’s Promise, Makes Flight Attendants Sit On Lavatory Doors To Add More Passengers
It's not just legroom that's going to be squeezed on Airbus A319 planes to fit in more seats. They nip and tuck everywhere on the aircraft. Continue reading American Airlines Breaks Ex-CEO’s Promise, Makes Flight Attendants Sit On Lavatory Doors To Add More Passengers...
The Bulkhead Seat
Hyatt Plans Around 90 New Asia Pacific Properties and One Exciting Refresh
Hyatt announced plans this week for some impressive growth in the Asia Pacific region.… The post Hyatt Plans Around 90 New Asia Pacific Properties and One Exciting Refresh appeared first on The Bulkhead Seat.
One Mile at a Time
Which Credit Card Should You Use At Hotels? Here’s The Math…
I’m often asked by readers which credit card they should be using to maximize points for a given hotel stay, or if there’s an overall best hotel credit card.
Frequent Flyer Bonuses
Saudia Alfursan: Earn 100% bonus miles on flights to Europe
Earn 100% Alfursan Miles when you fly from any city served by Saudia to London (Heathrow & Gatwick), Amsterdam, Athens, Paris, Istanbul, Antalya, Larnaca, Venice, Nice or Málaga. Book by Jul 15 for travel until Jul 31, 25. Click here for more details  Here are some more bonuses for flights...
Live and Let’s Fly
Days After Hyatt Bought Playa Resorts It Sold The Properties
Just days after Hyatt closed its $2.6bn acquisition for Playa Resorts, it sold the hotels for $2bn – but why? Hyatt Buys Playa Resorts, And Then Immediately Sells Playa Resorts… Kind Of Nearly as soon as the stories were published regarding Hyatt’s purchase of Playa Resorts and its two dozen...
View from the Wing
Inside United’s Infamous One Window Austin Lounge Disaster—The Plan To Finally Fix The Overcrowding, But There’s A Long Wait
The worst United Airlines club lounge is in Austin. It is small, and it is overcrowded. There is just a single window. A legacy Continental Airlines Presidents Club, for a long time it just hasn’t been a priority. United is the number four airline in the city. But finally they...
The Gate with Brian Cohen
Ripe Georgia Peaches. Sunday Morning Photograph.
Nothing compares to sweet juicy ripe Georgia peaches picked right off of the tree as it heralds summer during the warming days of the month of June. I once again tested out my new camera to take this photograph. The post Ripe Georgia Peaches. Sunday Morning Photograph. appeared first on The...
Points Miles and Bling
Review: Air Canada Premium Economy from Vancouver to Osaka
Booking: Air Canada Premium Economy Boeing 787-9 I recently returned home from an incredible two-week adventure in Japan, which began… The post Review: Air Canada Premium Economy from Vancouver to Osaka appeared first on Points Miles and Bling.
Wingtips
Barclaycard Avios Plus Mastercard Review: A Top-Tier Avios Earner?
Want more travel hacks and credit card perks? For our entire collection of reviews and guides, click here.… The post Barclaycard Avios Plus Mastercard Review: A Top-Tier Avios Earner? appeared first on Wingtips.
View from the Wing
130 Million Views: AI-Generated Clip Of Baby Mistakenly Piloting Plane Becomes YouTube’s #3 Video Worldwide [Roundup]
A roundup of the most important stories of the day. I keep you up to date on the most interesting writings I find on other sites – the latest news and tips. Continue reading 130 Million Views: AI-Generated Clip Of Baby Mistakenly Piloting Plane Becomes YouTube’s #3 Video Worldwide [Roundup]...
a man walking with a suitcase
BoardingArea
Frequent Flyer’s Guide to the Calgary Stampede
The Calgary Stampede, often referred to as "The Greatest Outdoor Show on Earth," has captured my imagination from the moment I first read about its storied history. Launched as an agricultural fair in 1886 and later revived by Guy Weadick in 1912, it has become a 10-day, annual celebration that...
Paddle Your Own Kanoo
Five Bizarre British Airways Decisions That Had Everyone Asking… What Were They Thinking?
British Airways is never far from controversy, and it usually feels like it’s entirely self-inflicted. From see-through uniforms and serving pancakes for lunch, to alienating frequent flyers with a new loyalty program, here are five of the strangest business decisions from the ‘world’s favorite airline’ that left us scratching our...
Eye of the Flyer
Refusing Airline Seat Swap Lawsuit, Helicopter Dropped Cash in Detroit, Travel Warnings Don’t Visa USA, Fight on Frontier Flight, EU Bans Luggage Fee and more Cruise and Travel News!
Here are this week’s travel and cruise headlines and news from around the web and interweb: Flyer who went viral after refusing to give seat to crying child sues airline, passenger who filmed her Carnival Drops Controversial $20 Pool Noodle Rental Fee – But Is It Still Too High? Multiple...
TravelUpdate
What? You couldn’t water loop a Consolidated Commodore?!
A water loop is a situation where a flying boat loses directional control and rotates about its horizontal…
Live and Let’s Fly
Spirit Airlines Foam Incident In Detroit Will Cost It Dearly
Spirit Airlines maintenance hanger in Detroit suffered a massive foam release which will cost the beleaguered airline millions. Safety Foam Release A fire suppressant foam was released in a Spirit Airlines maintenance hanger at Detroit Metro Airport (Wayne County) on July 4th, 2025 following a lightning strike – not the...
One Mile at a Time
Oops: Foam Floods Spirit Airlines Maintenance Facility In Detroit
Well here’s something that you don’t see every day, which makes for a good picture, but is probably less fun to clean up.
PointsMath
Buy JetBlue TrueBlue Points with up to 125% Bonus [1.43¢ or ₹1.23/Mile]
JetBlue is among the big airlines in North America. It has multiple good airline partners and recently added Japan Airlines. And the mileage requirement is also not absurd. At the same time, the cost of points is not high. So, JetBlue TrueBlue Points can come in handy for redemptions. It...
PointsMath
9 Current Promotions on Buying Points & Miles
Buying Hotel Points or Airline points can be an excellent way to top up miles or extend their validity. There Nine offers for buying miles and points: five from airlines and four from hotel programs. All these points or miles purchases will be in foreign currency (USD/CAD/EUR), so using a...
Riku Miley
キャプションby Hyattなんば大阪(Caption by Hyatt Namba)レビュー
結論 大阪を観光する目的なら最適なホテル。カテゴリー2でこんなに綺麗で観光地に近いホテルなら文句なし。 予約 カテゴリ―1の時代に予約し、5,000ポイントで2泊予約しました。 直前の予約だと1泊3-4万です。そこまでの価値はありませんが、インバウンド需要があるというのは大阪の街を歩いていてひしひしと感じました。カテゴリー2なら全然ありです。 ホテルの人気度、そしてインバウンドの多さ、宿泊費を考えるとカテゴリーが上がってしまうんではないか?と少し心配です。   アクセス なんば駅から5-8分ぐらいでしょうか。スーツケースを引きずって歩きましたが、遠く感じませんでした。伊丹空港からバスでなんばまで行ってホテルまで40分ぐらいあれば着く感じでした。 大阪グルメを満喫するには抜群のロケーションです。私は2泊して大阪人のローカルおすすめレストランを周りました。食い倒れを町と言いますが、本当に食べ過ぎ状態でした。非常に楽しかったし美味しかったです。とりあえず、かすうどんは最高です!惚れました。こちらが私が大阪にいる間に食べた物↓本当の大阪人ならほとんど知ってるはず   チェックイン ビジネスホテルを想像してもらうといいかと思います。自分でやるスタイルですが、スタッフはいます。 そしてこれまたビジネスホテルと同じように歯ブラシなど必要な物はフロントから取っていくスタイル。これを見た瞬間「ビジネスホテルと同じクオリティのホテルなんだー」と覚悟しました(笑)   部屋 泊まった部屋は710でした。 ベッドと壁の間が狭い感じですが、ビジネスホテルよりは明らかに広く快適です。 できたばかりのホテルなので新しいので現代人にとって使いやすい設定となっています。 ただし、デスクは丸テーブルなので仕事をするには不便です。 2人での滞在なら大丈夫だけど、子連れとなると狭いと思います。でもカテゴリー2なら2部屋取れば問題解決できるので、その点でもこのホテルは利用しやすいと思います。 水は部屋に用意されていませんが、電話をかけるとすぐに持ってきてくれました。また、各階にWater stationがあるらしいのでそこから水をもらうことができます。肝心の水を入れる容器などは部屋になかったので、自前で水筒持ってないと無理です。それかとりあえずフロントで水のボトルをもらって、それを使って水を汲むかですね。 テレビの横のボードにこんなのありました。オシャレですよね↓ カードキーも面白い   レストラン 1階にあります。グローバリストなら朝食が無料!ですが、追加料金が必要な物もいくつかあります。こちらがメニューです ドリンクはセルフです。 オーダーするとこのブザーを渡されます。これがなったら取りに行くスタイル 見た目はかなりいいけど、実際お味は微妙です。コンビニで買って食べた方が美味しいかもというレベルです。 うまいもんサンドイッチプレート おはようさんプレート 600円の追加料金を支払ってスペシャルシーフードプレートを食べてみました。刺身は普通にスーパーに売っている美味しい感じのものです。しかし、宿泊費(3-5万)のことを考えると追加である必要はない気がする。そして1食の量がどこのHyattホテルよりも少ない。 朝食を頂いた後は自分で片づけましょう。セルフなことが多いですね、このホテル ここの朝食は期待するほどではないです。むしろあまり期待しない方がいいです。   ジム&ランドリー 2階にあります。ジムがこちら このサイズのホテルにしては悪くはないと思います。ベンチプレスとかなかったので、がっつり筋トレ組には微妙なジム。プールはもちろんありません。 廊下を挟んでジム反対側にあるのがランドリーです。合計2台。朝は常に使われていました。100円硬貨を入れる場所がありましたが、QR決済しないといけない感じで書いてあります。これはアメリカから一時帰国者にとってはハードルがかなり高いと思います。というか、無理でしょ。   グローバリスト特典 朝食無料のみ。部屋はアップグレードされませんでした。朝食も前述の通り、結構微妙です。となるとグローバリストとしての特典はあまりないんじゃないか?と思えるホテルです。 カテゴリー2なのであまり多くを期待してはいけないので、これぐらいが妥当なのかもしれません。綺麗で快適に寝れるビジネスホテルよりは広い部屋があるなんばのホテル。そんな位置づけかと思います。   サービス 日本人ではないスタッフもちょくちょく見ました。そして英語で会話してくる人も多いです。 このホテルの感じ(ビジネスホテル)なので、スタッフと話す機会というのはチェックインとチェックアウトぐらいしかありません。悪くはないけど、特にいいイメージではありませんでした。 外に行く時に「いってらっしゃいませ」などという言葉は一切ありませんでした(そこまで求めてはいけませんね)...
Riku Miley
ハイアットリージェンシー横浜(Hyatt Regency Yokohama)レビュー
結論 東京にいないといけない理由がないなら、カテゴリ―3で中華街にも近いので観光するにもおすすめ。羽田空港までリムジンバスが出ているので便利 予約 カテゴリ―3のホテルです。合計3泊して2泊は12,000ポイン。残りの1泊は9,000ポイントでした。 キャッシュだと1.8-3万円ぐらいのようです。   アクセス 成田空港からリムジンバスでインターコンチグランドまで乗って、そこからタクシーに乗りました(1,500円ぐらい)。羽田空港なら直行のバスがあるはずです。 横浜駅から東京駅には東海道線で30分でつきます。意外に便利でいいロケーションだと思いました。ただし、夜に東京で飲んで帰ってくる時に30-40分かかるので終電とか気をつけないといけないなーと思ったのも本音です。   チェックイン 直前の予約だったので事前にスイートを確保することができませんでした。気持ち高層階で若干広い部屋にしてくれたのかなーという程度のアップグレードです。あまり大きくないホテルなので部屋数も少ないからアップグレードされにくい可能性もあります。スイート狙ってるならSuite upgrade使って事前予約がお勧め。   部屋 泊まった部屋は1409 ウェルカムアメニティとしてお菓子がありました。嬉しいです。 部屋の内装もちょっと高級感ある感じで妻は気に入ってました。3人での滞在でしたが、事前にエキストラベッドを希望していませんでした。当日入れてくれるかなーと思ったけどなかったです。追加の料金がかかるのでしょう。 部屋に置いてあるパジャマや他のものも質が良かったように感じます。スリッパも厚く使い心地よかったです。 ハウスキーピング素晴らしい。スリッパ、歯みがきセット、パジャマなど毎日人数分補助してくれました。ここのハウスキーピングのレベルはGH福岡レベルです。 部屋からの景色   ラウンジ こちらがラウンジの営業時間。12歳以下だとカクテルタイムは利用できません。その代わりにピクニックのバスケットみたいなのに色々入った物を部屋で食べれるようにしてもらえます。なので、一緒に子供とラウンジは利用できないけど、子供は部屋で同じ物を食べることが可能です。   朝食 どれも美味しいのですが、正直2日目で飽きてしまいました。メニューは毎日全く同じ。そしてラウンジのスペースが少ないので、品数もそこまで多くない(とは言ってもあのスペースであの種類を出しているのは素晴らしいと思います) 特にお茶漬けが良かったです。しらすや明太子を載せてもいいし、マグロを載せても美味しかったです。妻はマグロととろろをご飯にかけて食べてました。坊ちゃんはお茶漬けの汁が気に入ったようで、それだけをスープ代わりに飲んでました。色んなアレンジができるのも魅力です。 納豆も黒豆で美味しかったです。毎日食べました。 和食が多いというのが我々のような一時帰国者には嬉しいです。あれはインバウンド受けするんじゃないでしょうか。   ティータイム キッシュなどがあり、これがまた美味しかった!アメリカのレストランレベルだと思います。 紅茶もHR横浜ブレンドがあったり葉(Loose leaf)を自分で入れて作るタイプです。アメリカのHyattだと紅茶はティーバッグだと思うので、このLoose leafを使って入れる紅茶って美味しく感じてしまいました。これは贅沢なことですよ   カクテルタイム 毎日若干違うメニューがあり楽しめます。どれも一口サイズで色んなのが楽しめてよかったです。魚と肉料理どちらもあり、毎日味付けが若干変わるので飽きませんでした。 つまみとして美味しいことは間違いないですが、お腹いっぱいにはなりにくいメニュー(炭水化物がない)です。 初日はOpen5周年記念の特別モエNightに参加できました。とても美味しかったです。 通常のスパークリングワインはEspaceです。Espaceは美味しくないですね。わざわざラウンジで無料だからEspaceを飲むよりも瓶ビールを飲む方が美味しいです。 和食が充実しているのに日本酒がなかったと思います。焼酎ももしかしたらないかも?それは意外でした。食を和食に力を入れているなら日本酒と焼酎にもこだわっていいのかなーと飲むのが好きな私は思いましたよ。Espaceなんか置かないで日本酒と焼酎を置いてください。 ラウンジの利用方法として、17時にラウンジ入ってサクッと(15分ほど)飲んでから中華街でディナー。その後部屋に帰る前にラウンジで1杯というパターンが最高でしたが、19時までなので結構急がないとこれができないのが難点です。気合入れてやらないと間に合いません😅   イブニングスイーツ 2種類ぐらいのスイーツがありました。これならやらなくてもいいんじゃないかなーと思ってしまうレベルです。全然利用しませんでした。   ジム ホテルが小さめなのであまり期待していませんでしたが、思ったよりもコンパクトです。走る人にとってはホテルの近くに近くにベイウォークがあるので気持ちよく走れます。一方、ガッツリ筋トレ組にとってはこのジムは微妙だと思います。ダンベルはあるもののベンチプレスなどはありません...
Riku Miley
グランドハイアット福岡(Grand Hyatt Fukuoka)レビュー
2025年6月に泊まったのでラウンジの情報をアップデートしました 2021年にスイートに泊まった時に詳しくレビュー書いたので、そちらも参考にしてください。この記事は2回目の滞在でスイートではない部屋に泊まった感想です。 予約 今は平日でも1泊22,000-34,000円前後ですが、高くなる前に15,000円で予約できました。1ドル=140円近くなのでポイント使わずにキャッシュで泊まりました。 カテゴリー4のホテルなので12,000-18,000ポイント必要です。 アクセス 博多駅からだと徒歩10分ぐらいですが、櫛田神社前駅から徒歩3分ぐらいでした。 福岡空港から30分あればホテルに着くぐらいのロケーションなので最強です。こんなに便利なHyattホテルは他にないのでは?というぐらい素晴らしい。 特に飛行機移動する人にとってGH福岡は定宿になる要素満載です。   チェックイン アプリでも事前にアップグレード表示ありましたが、チェックイン時にも2 double beds deluxeにアップグレードしました。と説明してくれました。残念ながらスイートは空きがありませんでした。それでもスイートじゃない部屋の中では一番いい部屋だったようです 海外客も多く(韓国語が町で聞こえた)スイートも東京のホテルに比べると安いので直で予約しちゃうのかもしれません。それが理由でスイートは空きがないのかも。   部屋 12階の1229の2 double beds deluxe 十分広いし、綺麗です。 トイレ&バスルームも広々していてタオルもたくさんあるし👍 ウェルカムスナックがありました。焼き菓子です。美味しかったです。 夜のカクテルタイムに行っている間にターンダウンサービスがあり、ベッドメイクなどされてありました。   レストラン 今回はレストランを利用しませんでした。朝食はレストランでも食べれますが、実はルームサービスできるらしいのでやってみました。最高です!!!日本国内でグローバリストとしてルームサービスができるのはPH東京、PH京都、そしてここGH福岡ぐらいじゃないでしょうか? 和食で明太子多めリクエストしました。どれも美味しかったです。そしてルームサービスをリクエストした時間きっかり(7:00)に持って来てくれました。素晴らしいサービスです。前日の夜に事前にオーダーしないといけません。   グローバリスト特典 2025年滞在時ラウンジ ラウンジは5階にあります。このラウンジはRenovationされて2024年にOpenとなりました。非常にいい空間です。ラウンジの営業時間がこちら ラウンジ内はこんな感じで高級感もあり、そして居心地がいい作りです。入るとすぐにウサギたちが出迎えてくれます。これが意外にかわいい 朝食はこんな感じでした↓朝から刺身が出てくるのが感動しました。そしてまぐろもどちらかというと中トロよりなのでとても美味しい。JALのファーストクラスラウンジの寿司のネタよりもおいしいです。ただし、いくらは最近ほとんど出ていないということでした。 毎日のメニューは若干変わります。刺身も1種類変わったり、焼き魚が違う種類になったり、お粥が少しかわったりなどなど。そこまで大幅に変わらないけど、1つ1つ美味しいので4-5泊してやっとちょっと飽きてくるぐらいかと思います。PastryがGH東京のフレンチキッチンほどではありませんが、結構おいしいです。 前回と比べるとアフタヌーンティータイムは改悪です。今までは美味しいデザートがありましたが、ラウンジにあるデザートとスナックは若干質が落ちたと思います。でもこの時間帯はほとんど人がいないので仕事がはかどります カクテルタイムがとても充実しているので要注意です。目の前で作ってくれるメニューが和食、洋食、多国籍料理でローテーションする。多国籍料理でもフォーになったり、中華そばになったりする。でも基本的に3日ローテーションなので3泊以上すると食事に徐々に飽き始めてくるかも。 一帰国者にとっては肉だけではなく魚があるのが嬉しいです。和食の時はガッツリ食べれる系が少なかったけど、それ以外は夜は外食しなくていいレベル。以前はカクテルタイムだけだとお腹いっぱいにならなかったのでかなり改善されたと思います。 そこら辺の普通のレストランよりも確実に美味しい。美味しいのでこのホテルに連泊すると確実に太る。それが問題点です。さらにカクテルアワーが9pmまでやっているのもすごい。他の国内Hyattは5pmぐらいに始まり7pm前後までの所が多いので。ラウンジは5時半から9時までやっているので、お勧めの利用方法は5時半に入りつまみと一緒に2杯ぐらいグビグビやります。そして博多グルメを満喫するために外で食べる。そしてラウンジに帰ってきてまたグビグビ楽しむ。これが最高でしたね。 Kitajima Ulalaという日本酒とても美味しかったです!   2024年までのラウンジ 朝食、アフタヌーンティー、カクテルタイム、そしてバーでの1杯。ベネフィット盛りだくさんです。 ここに加えて部屋は空いてればアップグレードされるのでグローバリストとしてとても気持ちのいい滞在です。 こちらがバーでグローバリスト特典使ってオーダーできるドリンクメニュー。限られていますが無料なので仕方ないですね。とは言ってもすでにカクテルタイムで飲んでからここでももう1杯飲めるのでホテル出る必要なくなってきます🤣こちらがバーのドリンクメニュー↓ カクテルタイムはこんな感じでした↓  ...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】新潟でハーフマラソン直前のライブ収録、ほそみちさんとBBBさん搭乗!
内容的には – ほそみちさんが走る理由 – フルマラソンのその先には何が – 働き方ー今と昔、どちらが良いのか – BBBさんの超直前フライト予約!(笑) – 日本でのポイ活状況、二人がキープしているクレカは? – 邪魔な無料宿泊券を消費する、神々の遊び(笑) – Hyattスイートアップグレードの取り方(裏技)by ほそみちさん など、楽しく話しています。 オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】新潟でハーフマラソン直前のライブ収録、ほそみちさんとBBBさん搭乗! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
ブログ2週間ほどお休み | 日本一時帰国
お知らせ ただいま2年ぶりに日本へ一時帰国中です。この間ブログ記事はお休みです。日本での様子はXやSPTなどで投稿する予定です。よりリアルタイムに近い投稿はSPTをご覧ください。 親、友達に会う以外にハーフマラソンを走ったり、オフ会をしたり、以前泊まったことのないHyattに泊まったりと色々楽しみです The post ブログ2週間ほどお休み | 日本一時帰国 first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
家族3人分の日本への一時帰国用チケットの直前変更
バックグラウンド 全ては妻の一言からはじまりました。Xで投稿したのがこれ↓ 頑張って検索した結果、乗り継ぎ便でJALビジネス3人分を予約できました。この記事はどのように検索して予約できたのかを書いてみたいと思います。 当初の予定 本当はMemoriay dayを利用して日本に帰る予定でしたが、テキサスはその頃から子供たちが夏休み。そのためエアラインは学校が終わる数日前ぐらいから直行便の特典航空券を全てブロック。 なので仕方なく空きがあった5/29にDFW-LAXをアラスカマイルで、LAX-HNDのJALをAviosで予約していました。どちらもエコノミー。 DFW-LAXのフライトが朝6時でした。ということは家を3時ぐらいには出た方が良さそう。駐車場代を考えるとUberした方が安いので自分で車を運転する気はありませんでした。 そもそも3時にUberが捕まるかが問題。だから前日DFWのホテルに泊まるか、1日早い28日の夜にLAXまで飛んでLAXのホテルに1泊しようか。そう考えていました。 5/28は水曜日。5/26は月曜だけど休みなので、その週わざわざ27と28働いてから移動になります。それなら27-28休めるなら5/24-25ぐらいに出発できたらいいんじゃない?という妻のリクエスト。 直前ということもあるし、祝日なので空きがほぼないことは前から知っていました。だって毎日DFW-HNDの直行便があるか確認していたので。この時点でやっぱり無理と伝えることもできましたが、ブログネタにしたら面白いかも?と思ったので挑戦してみました。   時間がない時の検索方法 結構直前で3席なので時間にあまり余裕がありません。普段ならエアラインのウェブサイトで1つ1つ検索するスタイルですが、ここはざっくりと空席があるのか、あるならどの路線にフォーカスすればいいのか?を把握するためにSeat.aeroを使いました。 Searchオプションで最終的にはこんな感じでアメリカとカナダの主要空港から東京(成田&羽田)への空きを毎日検索しました。 キャビンごとに空きをざっくり検索できるのが便利です。 ざっくり=リアルタイムではないので実際空きがあるかはエアラインのウェブサイトで検索しないとわかりません。   空いている路線を頭に入れる 検索結果をみると、明らかにSEAかYVRならエコノミーだったらJALかANA便が空いていることがわかりました。日にちによってはビジネスも空いていました。ビジネスが空いているのはYVR-NRTのJAL これで国際線は希望の日にちに乗れそうなので、あとは国内線の空きを見つければOK。なのですが、これが難しかった。   乗り継ぎ便(アメリカ国内線) 最初はDFW-YVRを予約すれば余裕だーと思って検索したら一切空きがありません。撃沈。じゃーSEAはあるのか?直行便はありません。 だったら安いチケットはあるのか? SEAなら1人230ドルぐらいでIAH乗り継ぎ便はありました。Memorial dayに帰るにはこれしか方法がなさそうです。SEA-HNDのANA便エコノミーは5席あったので我が家3人分でも大丈夫です。 ANAエコノミーを予約するにはUnited, Aeroplan, Virgin atlanticポイントなど使えますが、色んな事情よりAeroplanを使うことにしました(ここら辺の詳しいことはSPTのポッドキャストで公開しています) そして次の問題がAeroplanでANAエコノミーを予約した場合、無料で預けれる荷物の個数が何個になるのかはっきりと記載がなかったこと。ここはSPTコミュニティの力で解決でき、納得したのでAeroplanでANAエコノミーを予約 DFW-IAH-SEAはマイルだと予約できなかったのでチケット購入。ただし、私はUnitedのクレジットカードもステータスもないので、預け荷物の費用が掛かってしまいます。3-4つ、もしくは5つぐらい持っていく予定だったので、それだけでも200ドルぐらいかかってしまう予定でした。   偶然ラッキーが重なる 予約を完了させたのですが、日本に帰るのにできればビジネスに乗りたい。過去10年間ぐらい日本にほぼ毎回ビジネスかファーストで帰っているので、エコノミーだとあまりワクワク感がないのです(贅沢なことは理解しています)。 それに一応マイル&ポイントブロガーだし、自分がビジネス&ファースト乗ってる姿をシェアしないでどうやって魅力を届けるのか?ここは頑張るべきところだろう。そう思いました。なので予約した後でも一日何度かSeat.aeroを利用しながら検索しました。 するとちょうど帰りたい日5/24にJALビジネスが4席YVR-NRTで出ていました。この路線は1-2席はビジネス直前リリースされている感じでしたが、3席以上はあまり見かけませんでした。特にMemoriay dayの週末は(平日なら3席空きがあります) 恐らくDFW-YVRは飽きないだろうとAlaskaで検索してみると、なんとビジネスクラスで4席ありました。直行便でビジネス(=Domestic first)なので預け荷物も2つずつ無料ということで費用は一切かからない。 とりあえずキャンセル可能なAlaskaマイルでどちらも予約して、前日予約したDFW-IAH-SEA-HNDをキャンセルするか少し考えました。 2回乗り継ぎが1回になるし、預け荷物の費用の心配もいらなくなるし、移動したい日に飛べるし、さらに3人でJALビジネス(なかなか3人分空きがあるのはレアですよね)に乗れるし、マイルはたくさんあるのでこちらにしました。最終的にこんな感じになりました↓   まとめ DFWが最寄なのでAAかJALでNRTまたはHNDの直行便があります。繁忙期のため特典航空券の空きはありません。しかし、乗り継ぎ1回ぐらいOKなら直前予約だと家族分のビジネスクラスも予約できることを今回学びました。 恐らくカナダがまだ夏休みではないこと、エアラインはアメリカ発着の特典枠を特に制限していることを考えるとYVR-NRTは結構穴場なのかなーと思いました。NRT着だしHNDよりも不便なので需要もそこまでないのかもしれません。 ということで直前予約変更、そして当初はエコノミーで帰る予定だったのが、何と全てビジネスクラスで帰れることになりました。一件落着 The post 家族3人分の日本への一時帰国用チケットの直前変更...
Riku Miley
ランニングレース | 土曜朝 vs 日曜朝どっちが楽?
バックグラウンド リモートワークで一日中家にいるので、さすがに体を動かさないと健康にも悪いしメンタルにも良くないだろう。ということでAlexさんと一緒に始めたランニング 2023年から始めて丸2年が経過し3年目となりました。早く走れるようにはあまりなってないけど、距離はハーフなら走れるようになりました。カリフォルニアには毎年飛行機で飛んで走りに行ってます。好きなHuntington beachのRunは毎年行きたいと思ってるぐらいです。 今まで出てきたランニングレースはどれも日曜の朝開催でした。今回5月にダラスで走ったランニングレース、Fiesta de mayoは土曜の朝スタートでした。 この記事ではレース走るなら日曜と土曜どっちがいいの?というのをまとめたいと思います。 土曜朝レース 走る時につけるゼッケン(bib)をPick upしないといけません。ほとんどのレースは混雑を避けるためにレース前日までにPick upが必要です。ということは金曜の夜までにPick upしないといけない。 近くに住んでいるなら問題ありませんが、州外から参加する人にとってはこれが厄介。だって到着して閉まる前にPick upしないといけない=5時まで働いてから飛行機乗るのでは遅い。となってしまうからです。 これがデメリット。恐らく半日休みを取るか、追加料金支払ってBibは家に送ってもらうか、木曜の夜に移動して金曜はホテルからリモートで働きBibをPick up行くか。 私は金曜日午後休みは取りませんでしたが、いつどのタイミングで忙しくなるかわからないので午後はそわそわしてました。しかも西海岸時間で働いているのでテキサスの2時=西海岸12時なので、まだそこから午後の仕事が入ってくる可能性があったのです。 幸い急な仕事が入ってこなかったので早めに切り上げることができましたが、そわそわしましたね(笑) 土曜の朝レースだと走って帰るのが土曜の午後~夜。そうなると日曜日はゆっくり体を休めることができました。そして、楽しかったな~と振り返る時間が1日ありました。これがメリット。   日曜朝レース 土曜朝レースの逆です。メリットは仕事を休まなくてもいいこと。デメリットは走って帰ってくると日曜の午後ー夜。寝てすぐに次の日は会社ということです。 出社しなくてはいけない場合は朝がつらい。そして、あ~よかったなーと振り返っている時間は走った当日しかないということ。 私の好み 金曜の午後は休みをとって移動。土曜走って夜に帰ってきて、日曜に体を休めつつ回想する。というのが理想かなーなんてこの記事を書いていて思いました。 午後4時間ぐらい休んだってどうにかなるし、年に2回ぐらいそれをやっても仕事がなくなるわけでもない。だったら少しの勇気をだして午後は休んで自分たちが楽しいと思えることに時間を使うのはとてもいいことだと思います。 今のところ次の土曜朝のレースは参加予定がありませんが、州外での開催だとしてもやってみようかと思います。     まとめ ランニングレースが土曜か日曜の朝かによって州外から参加する人にとっては色々と考えないといけないことがあります。 マイル&ポイントがある限りは進んで州外のレースに参加したいです。その場の雰囲気と楽しさを経験した人しかわからない楽しさがあるんです。 レース一緒に参加してオフ会でマイル&ポイントの話をがっつりするという夢みたいな企画をSPTではしているので、気になる方はぜひ参加してみてください。 The post ランニングレース | 土曜朝 vs 日曜朝どっちが楽? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
北米⇔日本路線、無料で預けられる荷物の個数(エアライン別)
バックグラウンド 荷物の多くなりがちな日本への帰国。エアラインによって預け荷物の個数が異なることをご存知ですか? この記事では北米⇔日本のエコノミーチケットの預け荷物の個数について詳しく書いていきたいと思います。 なぜ無料預け荷物の個数の把握が必要か 1人での旅行でお土産を持って帰ってこないならスーツケース1つ、またはCarry onを1つでも十分でしょう。しかし、お土産を買ってきたい場合、そして荷物が多くなる冬の旅行にはスーツケース1人1つぐらい必要になってきます。 我が家は調味料、麺類、服、お酒など日本で買い物をしてアメリカで少しずつ使うのが昔からの楽しみです。円安で物価もアメリカに比べると安いので、同じブランドの全く同じ物を買うのでも日本で買って帰った方が安いのです。それが理由で私のもう1つの趣味ランニング用品も色々買う予定です。 最寄空港から日本へ直行便に毎回乗れる人は心配あまりありませんが、乗り継ぎが必要でしかも別々のチケットで予約する人にとっては預け荷物の個数は厄介な問題なのです。 例えば、チケット1で最寄空港から西海岸へ行き、チケット2は日本への国際線。この場合、預け荷物の料金が2回かかります。チケット1でアメリカ国内の預け荷物料金(35ドル前後)、そしてチケット2は無料でない場合は国際線の預け荷物料金(75-100ドル前後)。 往復だとさらにその2倍の料金が必要となります。だから無料預け荷物の個数の把握が必要なのです。   エアライン別預け荷物個数 はっきりと〇個と記載がない場合は要チェックです。例えばANAのエコノミーが0-2です。どのチケットを予約するかで無料で持って行ける個数が変わります。1つしか無料にならないチケットもありますし、ANA特典航空券なら2つ。予約の仕方によっては0の場合もある(らしい) DeltaとUnitedはBasic economyは1つで、普通のエコノミーが2つまでなら無料というのがルール。   注意点 JALのエコノミーは2つまでが無料ですが、AAのサイトからJALのコードシェア便として予約すると飛ぶ機体はJALでも預け荷物が1つまでしか無料にならないことがあるようです。 マイルを使っての特典航空券も注意が必要。例えば、ANA特典航空券は2つまで無料だけど、ANAマイル以外のスターアライアンスマイルで予約した場合はどうなるのか?例えば、United, Aeroplan, Aviancaなど。 さらにLAX-HNDのJALやANA便だけの予約ならそのエアラインのルールが適用されますが、乗り継ぎがある場合で違うエアラインは入ってくる場合はどうなるのか? 例、DFW-LAXはアメリカン、LAX-HNDはJALの場合、2区間全て2つ無料となるのか、それとも1区間目がアメリカンだから1つまで無料でLAX-HNDがJALでも1つまでとなるのか。などなど意外に難しいのです。   まとめ 上記の話はステータスがない場合の個数です。ステータスがあれば、どのステータスかによりますが、個数が変動します。 一昔前(10-15年?)はどのエアラインでもエコノミーならどのように予約しても2つ無料でした。あの時は全く考えないで楽だったなーと思います。それが今は通用しません。エコノミーでスーツケースたくさん持って帰りたい人はぜひ各エアラインの預け荷物ルールをチェックしてみてください。 The post 北米⇔日本路線、無料で預けられる荷物の個数(エアライン別) first appeared on アメリカ在住陸マイラー.