Riku Miley
クレジットカードのベネフィット回収はベストを狙わなくてもいい。ある程度ベストであれば良ければいい
バックグラウンド マイル&ポイントにハマると何事もベストの使い方じゃないとだめ!という考えが頭のどこかにある場合ってありませんか? 例えば、 特典航空券はできるだけ少ないマイル数がいい ホテルも少ないマイル数がいい プロモを使えるようにフライトとホテル予約をする ステータス使えるようにあの空港に乗り継ぎしてあえて直行便じゃなくする RakutenはキャッシュバックがMaxの15%の時じゃないと買い物しない などなど この記事では今まで通用していた「ベスト」での予約や買い物が近年は通用しなくなってきた。ということについて書いていきたいと思います。 「ベスト」じゃなきゃいけない? これを10月になってXに投稿しました。 純粋にクレジットカードのベネフィットとしてついてくるクレジットが多すぎるという問題です。でもこれらのクレジットを回収しないと確実に年会費より得をすることはできません。 だから全身全霊込めてクレジット回収するのです。しかも回収するなら「ベスト」を狙う。「ベスト」以外は負けた感が生まれるのです。 ショッピングポータルRakutenは買い物をする時に経由するだけでキャッシュバックまたはAmexポイントのMRポイントが貯まります。 普段オンラインで買い物するついでに使えばいいだけです。さらにクレジットカードベネフィットを回収する時にオンラインショッピングする場合、Rakutenを経由することでさらにお得になります。   例えば、Amex Business Platinumについてくる150ドルのDellクレジット。これを普通にDellで買い物すると150ドルですが、Rakutenで15%の時に買い物すると22.5ドルのキャッシュバックまたは2,250 MRポイントがたまります。 明らかに15%の時に買い物をした方がいいですよね? でも普段は2%ぐらいなんです。そしてたまーに5%になります。そして10%になることもあります。年間数回15%にもなります。 2-5%では買い物しない方がお得だろうなーというのが何となくわかりますが、いつ15%になるのかは誰にもわかりません。 それだったら10%でも買い物をしてクレジットを回収してしまったほうがいい。私はそう思います。 特典航空券も同じで本来なら片道35,000マイルで取れるけど、どうしても50,000マイルしか出てこない。でもその50,000マイルで取れる航空券が希望の便で時間帯もいい、さらに家族人数分取れるならありじゃないでしょうか? 確かに最後まで粘れば35,000マイルで予約可能かもしれません。でも同じく直前まで頑張っても35,000マイルの空席は出てこないかもしれない。   ある程度「ベスト」でいい 今クレジットカードにはたくさんのベネフィットとしてクレジットがついてきます。把握、理解するだけでも大変。それなのに一人で何枚も持っていたり、家族でその2倍持っていたりすると大変さも倍増します。 やることが山ずみ。でもいつ15%になるかわからない。どんどん後回しになります。 気づいたら期限が近づいてきて無理やり使わないといけない状況にもなりえません。だからベストのベストで使う必要はない。ある程度ベストになったらもう使って、次のクレジット回収に移った方が時間の使い方としてはいい。 と私は思います。 特典航空券や人気のホテル予約も同じです。完璧な日程じゃなくてもとりあえず確保。Saver awardでなくても人数分マイルで取れるならOK その後はより理想に近づけるために日々の検索をしてもいいでしょうし、次の旅行の予定を立てるのに時間を使ってもいいと思います。でも「ベスト」じゃなきゃいけなくて、「ベスト」を予約できなかったらそんなことをしている時間の余裕はなくなります。   まとめ もし今自分が持っているクレジットカードにベネフィットがたくさんついてくるカードがある人、そしてそのようなクレジットカードを複数枚ある人。 知らない間に時間を取られていると思います。この類のカードはベネフィットを回収しないと年会費よりもお得になりません(初年度のボーナスがあるので初年度は例外) ある程度「ベスト」でも全然いい! 大切なのは貯めたマイル&ポイントで本来の目的旅行に行けていること。「ベスト」を狙いすぎてなかなか予約できないで疲れてしまうのはもったいないです。 The post クレジットカードのベネフィット回収はベストを狙わなくてもいい。ある程度ベストであれば良ければいい first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】2025年のHuntington Beachラン完走後、みんなで情報交換!
内容的には – 2025年のHuntington Beachラン、SPTメンバー8人完走! – Mekuさん安定のフライトトラブル – SDトーーーク! – 朝食はみんなで$OOO超え(笑) – 次のラン企画は? – ハワイ駅伝はどうなる・・・? など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】2025年のHuntington Beachラン完走後、みんなで情報交換! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Thompson San AntonioのSkyline Suite滞在記
    2025年7月に泊まった時の情報(朝食とスイート)を追記しました 2021年にFHRを利用して泊まった時のレビューがこちら   Thompsonブランド    現在アメリカ国内を中心に11つのThompsonがオープンしています。 アメリカ以外だとメキシコのLos Cabosに1つ、Playa del Carmenに2つあります。 アジア&ヨーロッパにはまだ進出していないブランドです。   位置づけとしてはLuxury & Upper-upscale “The refined edge of travel” というのがThompsonブランドの売り Andaz、Park HyattとGrand HyattがLuxuryでHyatt CentricとHyatt RegencyがUpper-upscale ちょうどその中間を狙ってるブランドがThompson 客室数が50-250ということで、Grand HyattやHyatt Regencyのようなカンファレンスで使うような大型ホテルではなく、ちょっとコンパクトな感じのホテルです。 Thompson San Antonio   2021年2月の3週目にオープン予定でしたが、テキサスが記録的な寒波でダメージを受けたためオープンが1週間延長となり4週目にオープン。 オープンした週末2/26に宿泊しました。   カテゴリ―5のホテルで1泊に必要なポイント数は20,000ポイント 現金だと一番ベーシックな部屋が、1泊300ドル前後のことが多いようです。 私はBRGで242ドルでプライスマッチしてもらい、5,000ポイントもらいました。 新しいHyatt系ホテルに泊まるとボーナスで500ポイント追加でもらえます。   オープンした1-2週間は特別なGrand openingレートというのがあり、シャンパンや部屋のアップグレードが含まれています(私が予約したBRGは部屋だけのレートです)   ロケーション   サンアントニオの観光地で有名なRiver walkとThe Alamoのちょっと北に位置しています。 ホテルからすぐRiver walkにアクセスできるので、The Alamoまで歩くと片道10-15分でつきます。とてもいい散歩です。   ホテルの近くに駐車場はなく、ホテルの駐車場はValet parkingのみ。値段は1泊48ドルです。 外観   15階ぐらいまである背の高めのホテルです。オープンの時に使われた風船がたくさんありました。 部屋 2025年7月 FHRで予約しました。アップグレードされてコーナースイートになりました。ウェブサイトをみてみると、この部屋タイプがないのでもしかすると、ホテルはグローバリスト用にここは売りに出していない可能性もあります。 広くていい部屋なのですが、ネスプレッソマシーンがなかったり、冷房が効かなかったりと大変でした。夏の暑い時期に滞在だったので冷房が効かなかったのはありえない! 一回メンテよんで直してもらいました。しばらく部屋が涼しくなったので、寝ていたら夜中に暑さで起きました。でも2時とかなのでこれからメンテ呼んでとか面倒だったので放置しました。結果、朝起きたら体がだるい・・・ テキサスで冷房使えないホテルのスイートとかあり得ません。このホテルかなり新しいし壊れたというのもおかしな話。このことについてチェックアウト時に伝えたら、朝食レストラン(グローバリストで無料)と駐車場(FHRクレジットでカバー)をWaiveしてくれました。 皮肉なことにWaiveしたらホテルで使った金額が減る(特に駐車場代)ので、Baseポイントとしてカウントされないし、滞在で貯まるポイントが減るのです。それにFHRクレジットもあるのでWaiveされても全く意味がない。ここを理解していないでとりあえずWaiveした感じです。 夜暑くて疲れていたので、その場では説明するのが面倒だからそのままにしました。   2020年 グローバリストとしてアップグレードされた部屋がSkyline SuiteというThompson Suiteの次にいいお部屋。1泊700ドルぐらいの部屋です。   リビングエリア&バー テレビ1つ ...
Riku Miley
プロモに左右される人生も悪くはない!?
バックグラウンド 以前の記事で、出張の期間にHyattのプロモが重なりHyatt Olive 8からHyatt Regency Seattleにすれば上手にプロモでポイント貯まるから滞在先をHyatt Regencyにすることにより、「自分はマーケティングに影響されている」と書きました。 記事の結論として、プロモ(マーケティング)に支配されているような人生はダメなんじゃないか?という自分自身への問いかけも含めた記事でした。 さて、今回早速そのいわくつきの滞在を終えてみた感想を書いてみようかと思います。 Hyatt Olive 8の好きなところ ホテルにプールとサウナがあること。 部屋もGlobalistだとアップグレードしてくれやすいこと。 レストランが美味しいこと。 が理由です。 色々と居心地の良さを感じるホテルがHyatt Olive 8です。 でも出張で朝から夜までスケジュールが組まれているとプール行ってサウナを使う体力が残っていないことに気が付きました。そして夏だとシアトルは晴れてランニングをするのに最高なのでプールで泳ぐよりも外で走る方が楽しいのです。こんな素晴らしい景色をみながら走れました↓ でもレストランは泊まってないと食べれないじゃん?と思うのですが、シアトルのHyatt RegencyとOlive 8、そしてGrand Hyattはオーナーが同じなのです。特にHyatt RegencyとOlive 8のどっちに泊まっていてもレストランは行き来が可能。 ということは、Hyatt Regencyに泊まりながらOlive 8のレストランで朝食または夕食を食べることも可能!なのです。これなら満足度も増します。   Hyatt Regency Seattleのいいところ 部屋が新しく、高層階から海を眺められる ラウンジがあり、食べ物は置いていないけど、水、コーヒー、紅茶、ソーダ系はいつでも取り放題 ランニングしたり、歩いて会社に行ったりする私にとってはこのラウンジが便利に感じました。ホテルのスタッフにお願いすることなくドリンクを好きなタイミングで好きな物を取れる。   プロモのおかげで両方の良さを体験できた 出張なので部屋は普通でいい。けど景色がいい部屋に泊まれた(Hyatt Regency) 水はラウンジで好きな時に好きなだけ取り放題(Hyatt Regency) 朝食は美味しいOlive 8のレストランで(Hyatt Olive 8) プロモでポイントが貯まった(Hyatt Regency) ただし、チェックアウトする時にOlive 8の朝食は自動的には消えないのでスタッフに言って引いてもらわないといけません。それだけがちょっと面倒な点。   冬もこのパターンでいいのか? 今回の夏の出張はHyatt Regencyに泊まって朝食とディナーはOlive 8で食べました。とても快適で美味しく文句なしでした。 でも冬に出張となると、外でランニングができなくなる。ジムで走るかプールで泳ぎたくなる。プールで泳ぐならついでにサウナに入りたい。 そう考えると冬に限ってはOlive 8が便利なのかなーなんて思っています。   まとめ 今回プロモにつられて予定していたHyatt Olive 8からHyatt Regencyに変更しました。プロモごときで泊まるホテル変えるなんて薄っぺらい人生だなーなんて思いながら前の記事を書いたことを覚えています。 でも実際やってみて、両方のレストランが使える環境ならHyatt Regencyに滞在するのは快適だったと学びました。 プロモがあったおかげで2つのホテルの良さを再確認できました。プロモから学ぶこともある。そしてプロモに左右されても楽しめればそれでいいのかも!と思ったのでこの記事を書いています。 The post プロモに左右される人生も悪くはない!? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Also on BoardingArea
2PAXfly
VIRGIN AUSTRALIA: New, tighter luggage rules for Economy from February 2026
If you’re one of those travellers who treat ‘carry-on only’ as an extreme sport, Virgin Australia is about to spoil your fun with new luggage rules. From 2 February 2026, you are going to have to read the fine print on your ticket confirmation. What a pain. Most Economy passengers will be...
ATX Jetsetter
British Airways Unveils a New Lounge Design Concept
British Airways has just unveiled a brand new lounge design concept that will be used in all of its lounges moving forward. The carrier operates a vast network of lounges and I can’t wait to see this concept rolled out across its network. British Airways Makes Major Updates to its...
You Are Travel
Four Seasons Telluride – Resort and Residences Coming in 2028
tl;dr – The luxury chain will open a small-ish property in the Colorado mountain town. Expected in 2028, the Four Seasons Telluride will be a smaller property, with just 43 hotel rooms and 26 residences.  Source: Four Seasons Telluride Offering ski-in/ski-out access (and a ski valet), the property will also include amenities such...
Frequent Miler
7 nights in London and Norway: Mountains, fjords and ferries (Tim’s 100K Vacay Journal)
Congrats to Stephen Pepper, who deservedly won the 2025 Frequent Miler Annual Challenge, 100K Vacay! The goal this year was for us to compete to see who could plan the best vacation using no more than 100,000 points and $1,000 in cash. All of our lodging and our international flights...
You Are Travel
The Andaz Hong Kong Central – Coming 2027
tl;dr – Hyatt will open an Andaz in the planned Central Crossing development in Hong Kong. A Hyatt hotel will be a part of a major development project in Hong Kong, Central Crossing. While there aren’t too many details out there right now (Hyatt has made only a passing mention of...
You Are Travel
‘Something Doesn’t Sound Right’ – Woman Attempts to Open Emergency Exit Mid-flight After Hearing from Her ‘Pilot’ Boyfriend (Video)
tl;dr – A bizarre scene unfolding onboard a JetBlue flight where a woman attempted to open the emergency door. A bizarre encounter here. On a JetBlue flight, a woman attempted to open the emergency exit door mid-flight (multiple times) before being confronted by flight attendants and other passengers. As you can...
Points With a Crew
Which Chase Ink card is best? (90,000 Ultimate Rewards or $1,000)
KEY LINKS: Chase Ink Business Unlimited® Credit Card – Earn $900 bonus cash back after you spend $6,000 on purchases in the first 3 months from account opening. $0 annual fee. Chase Ink Business Cash® Credit Card – Earn $900 when you spend $6,000 on purchases in the first 3 months...
You Are Travel
200-Key JW Marriott Tokyo Now Open
tl;dr – Another option for Marriott loyalists visiting the Japanese metropolis.  Marriott recently opened the doors to its newest Tokyo property – the JW Marriott Tokyo. Let’s dive in.  Occupying seven floors of the tower, the JW Marriott Tokyo is a 200-room property offering its guests sweeping views of the Tokyo skyline.  Source:...
The Gate with Brian Cohen
The One Thing You Should NOT Do When Rental Cars Are Not Available When You Arrive
Note: This article pertaining to The One Thing You Should NOT Do When Rental Cars Are Not Available When You Arrive was originally published on Thursday, October 13, 2022 at 9:17 in the evening and has been updated. Over the past several years, rental car companies have at times had a...
Frequent Miler
How to transfer Avios between British Airways, Qatar, Iberia, Aer Lingus, Finnair and Loganair
British Airways, Qatar, Aer Lingus, Iberia, Finnair, regional Scottish airline Loganair, and Vueling (a low-cost carrier) all share a common rewards currency: Avios. Strangely, despite sharing a currency, each program has its own loyalty program with differing fees, award prices, and rules. Since they are partners, it’s often possible to book...
The Bulkhead Seat
The Second American Express Lounge in Las Vegas is Getting Closer to Opening
While heading home from Las Vegas Harry Reid International Airport (LAS) today, I noticed that the new Sidecar by The Centurion Lounge is coming along nicely in Concourse D. This will be a new concept for American Express and the second lounge that the credit card issuer will operate in...
View from the Wing
[ENDS WEDNESDAY] Mesa Card Earns Points For Mortgages, Rarely Offers A Bonus—50K Points Available Until October 15
Offer extended to October 15, 2025 The no annual fee Mesa card is great. You earn points for your mortgage and don’t even have to pay the mortgage with the card. You just tell them how much your mortgage is, and they award you the points as long...
The Bulkhead Seat
Air Serbia Brings Back Nonstop Flights Between Belgrade and Toronto After 33-Year Hiatus
Air Serbia announced today that it will launch nonstop flights between Belgrade Nikola Tesla Airport (BEG) and Toronto Pearson International Airport (YYZ) beginning May 23rd. This marks a major expansion of the airline’s long-haul network and strengthens its transatlantic presence with a route that was last operated by defunct Yugoslavian...
Your Mileage May Vary
My New Go-To International Travel Card
For years, my go-to card for international travel was the Chase Sapphire Reserve. But after canceling it earlier this year—well before the annual-fee increase and upcoming category changes—I had to decide which card to bring on our latest trip: a visit to the UK, followed by a cruise to Amsterdam,...
You Are Travel
Hyatt Growing Its “Caption” Brand – Debuts Hotels in Tokyo and Sydney
tl;dr – There are now five Caption by Hyatt hotels open worldwide.  Way back in 2019, Hyatt announced Caption by Hyatt, part of the chain’s heavy lean into the lifestyle segment. Though Hyatt’s been on a tear in terms of launches and acquisitions, activity with Caption by Hyatt has been slow-going...
Frequent Miler
Marriott out with another around of targeted bonus point offers
Marriott is out with another round of targeted promotions that award bonus points after a certain number of stays. I don’t have anything on my account, but Stephen was targeted for an offer that gives him 15,000 bonus points after every five stays. It can be repeated up to three...
View from the Wing
‘Marriott Wouldn’t Help’: She Booked A Quiet Night Away — And Found Herself Standing Outside An Unfinished Hotel
Booking new hotels is always a risk. Hotel openings are delayed more often than not. When you make a reservation far in advance, there’s a decent chance you’ll wind up getting moved – if they honor your reservation at all. Check you email for updates on new...
One Mile at a Time
Grieving Loss: What An Emotional Roller Coaster (And A Huge Thank You!)
10 days ago, my mom passed away after a very long battle with ovarian cancer. I published a post the same day — “My Mom’s Suffering Is Over: Reflecting On The Best Of Times, Worst Of Times” — which I actually started writing while sitting next to her in her...
Points With a Crew
Holiday Inn Express Cincinnati SE Newport Hotel Review
In 2025, as part of a staycation, I stayed one night at the Holiday Inn Express & Suites Cincinnati SE Newport. This Holiday Inn Express Cincinnati SE Newport review will give an idea of the different amenities and features of the hotel and hopefully help you decide if you want...
Your Mileage May Vary
The Secret Map Every London Traveler Needs
The London Underground, also known as the Underground or simply the Tube, is the rapid transit system serving Greater London and some of its more outer, adjacent areas. Why Accessibility Matters on the London Underground The various stations of the Underground have been built (and subsequently rebuilt and/or expanded) throughout the 19th, 20th...
Hawaii Calling
What Not to Do When Visiting Hawai‘i (And No, Staying in Waikīkī All Week Isn’t a Crime)
If you’ve spent even five minutes on social media before your Hawai‘i trip, you’ve probably been told — usually by someone holding a coconut in front of a drone shot — exactly what not to do here. Don’t go to Waikīkī. Don’t eat at chain restaurants. Don’t stay in a...
Miles To Memories
Goodbye to My Favorite Amazon Pay With Points Angle?!
Amazon Pay With Points I don’t generally place the words “Amazon” and “favorite” close together.  My favorite Amazon move has been ignoring the company and shopping elsewhere.  But what draws me in, other than the occasional free month of Prime membership, are Amazon pay with points offers.  Amazon shoppers can routinely...
Frequent Flyer Bonuses
October 13 Bonus Offer Highlight: Marriott Bonvoy – 10,000 bonus points for stays at the Sheraton Phoenix Downtown
Today’s bonus offer highlight is good one for those traveling to Phoenix and needing to stay downtown as you can earn 10,000 bonus Marriott Bonvoy points at the Sheraton Phoenix Downtown! Check out all of the new bonuses added today: The Bonus Offer Highlight: Marriott Bonvoy Earn 10,000 bonus Bonvoy points for stays...
The Gate with Brian Cohen
My Stay at Cloudland at McLemore Resort Lookout Mountain, Curio by Hilton
My stay at the Cloudland at McLemore Resort Lookout Mountain, Curio by Hilton resort property in Rising Fawn in Georgia occurred only slightly greater than three months after its official grand opening on Thursday, February 29, 2024. I had a free night certificate that I earned with my Hilton Honors...
Riku Miley
Hyatt Regency San Antonio Riverwalkレビュー | Riverbend Suite
2025年7月に泊まった時の情報(朝食とResort fee)を追記しました バックグラウンド このホテルでの滞在は今回が3回目となります。2021年はRenovationがされる前、2022年に泊まった時はRenovation後のAtrium suiteでした。今回2023年は3回目で今まで泊まったことがないRiverbend Suiteです。 Standard suiteは2つ いつからかわかりませんが、Atrium Suiteに加えてRiverbend SuiteがStandard suiteとして予約可能になりました。Renovationされているのでどの部屋も新しいです。 カテゴリ―3のホテルなので普通の部屋は9,000-12,000ポイント、スイートは17,000-23,000ポイントで予約が可能 部屋の値段的にはRiverbend suiteの方がAtriumよりも上です   Riverbend suite Riverwalkがホテルのすぐ脇を通っていてそのRiverwalkがホテルの建物に対してカーブして曲がっています。まさにRiverがBendしている様子がホテルから見えます。 その景色が見える広いスイートがRiverbend suiteということです。このRiverbend suiteは部屋の位置の関係で1階に1部屋しかありません。そんな特別な部屋に泊まることができました。グローバリストでSuite upgrade持ってるなら使う価値ある部屋だと思います。 今回泊まったのが502と504が繋がった部屋 502には普通のベッドルーム、504にはスイートのリビングルームがあります。こちらが504 RiverwalkとSan Antonioの街の景色がみえます。このホテルの部屋は外に面していない部屋が多いので、こんなに大きな窓があって景色がいい部屋は贅沢な感じです。 坊ちゃんの誕生日が近かったこともありホテルからスナックなどをもらいました。Hyatt Regency限定ぬいぐるみももらえたのは嬉しかったです。 写真の左側は部屋がないのでカーテンを開けていても近くの部屋から見られるということはありません   ソファーはベッドになり結構寝心地いい感じでした。 502は普通のホテルの内側向きの部屋で暗いです。 502から入るとこんな感じです https://www.rikumiley.com/wp-content/uploads/2023/08/20230825_164759.mp4   レストラン 2025年7月 平日の朝食はアラカルトメニューから選ぶことができます。メニューがこちら↓ 朝からステーキも食べれる。そして美味しかったです。 ただし土曜と日曜はバフェになります。いつものレストランでバフェが用意されていました。一応少しだけですがアラカルトメニューもあります でもやっぱりバフェは出来立て料理じゃないのでそこまで美味しくないです。見た目はいいんですけどねー。オムレツステーションもあるのでRegencyのバフェの中ではいい方なことは間違いなしです。 レストランスタッフと話す機会がありました。何とここで働いて20-30年の人が数人いると。彼らはGrand Hyattよりも美味しい朝食を提供していて、サービスも何度も賞をもらったぐらいだから誇りをもって働いている。とのことでした。 去年泊まった時も同じスタッフをみました。とても落ち着くし、何より長く働ける環境を作っているホテルだからできることですね。素晴らしい。ただし、このスタッフはバフェはあまり評判良くないことを直接聞いたり、レビューでも知っているらしい。だけど週末は人が足りないからバフェになってしまうらしい(マネージメントが決断したこと)   Resort feeに毎日レストラン(ランチ以降)で使える15ドルクレジットがついてきます。 毎日というのが非常にポイントで、しかもHappy hourもあるのでバーでビール2杯ぐらい飲めちゃいます。   2024年 クラブラウンジがこのホテルにはありません。ということでグローバリストの朝食はロビー階にあるレストランで提供されています。 今回いつものGHではなく、こちらに泊まった理由は朝食がレストランで提供されているからでした。我が家はSan Antonioにいる時にホテル周辺では夜食事をしないのでラウンジに軽食やアルコールがあっても利用しません。それにラウンジの朝食はレストランに比べると質が劣ります。 メニューが前回と変わっていました。 ステーキがあったので食べてみました。野菜と卵は普通でしたが肉は柔らかかったです。 Chicken & Waffelのチキンがカリカリで予想よりも美味しかったです マイはSan Antonio Breakfastが気に入ったらしく2日連続で食べてました Lemon Blueberry pancake まとめ このホテルのスイートは部屋が暗いことが欠点でした。Riverbend suiteがStandard suiteになったので大きな窓があるスイートに泊まることができる。 そして部屋は全てRenovationされている。朝食はレストランで提供される。 さらにはカテゴリ―3なので必要ポイント数も少ない! ということで我が家にとってはSan Antonioでの定宿となりそうです。   ちなみにアメリカのHyattだとほぼどこでももらえるRunning mapがこちらです。 Mapに沿って途中まで走ってきました。夏のサンアントニオは湿気が結構あり蒸し暑かったですが、楽しいRunでした The post Hyatt Regency...
Riku Miley
2025年10月期間限定クレジットカードオファー
紹介リンク募集記事はコミュニティでしています。ぜひコミュニティに参加ください Amex Blue Business Plus 年会費:無料 普段のボーナス:なし 期間限定ボーナス:15,000 ポイント ミニマムスぺンド:最初の3か月で3,000ドル 陸の一言: 年会費無料でAmexポイントのMRポイントを貯めることができ、さらに提携エアラインにトランスファーもできます! そして買い物全てのカテゴリーで2%貯まるという何とも優秀なクレジットカード。私の財布にはいつもこのクレジットカードが入っています。ビジネスクレジットカードですが誰でも実に簡単に作れます! 年会費無料で2%貯まりトランスファーできるクレジットカードはこれだけなのでMRポイントを貯める人なら絶対持っているべきクレジットカードです。 普段の買い物でお得なAmexクレジットカードの組み合わせでもBusiness Blue Plusは必須アイテムです! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう! Blue Business Plusの魅力↓ 年会費無料 MRポイントが貯まる 2%貯まる MRポイントを提携エアラインにトランスファーできる 5/24にカウントされない Amex Blue Business Plusレビュー Amex Blue Business Plus紹介リンク(ブログ読者さん)    Amex Green 年会費:150ドル 普段のボーナス:30,000ポイント 期間限定ボーナス:40,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル 陸の一言: 日本でSuicaで支払いする予定の人は作りましょう! ミニマムスぺンドの期間が普段の3か月じゃなく、その倍の6か月! AmexクレジットカードとRakutenポータルを併用するとかなりMRポイントが貯まります!MRポイント貯めている人は必ず登録しましょう!2年目以降にGold、さらにPlatinumとアップグレードしてボーナスが狙える点もGoldやPlatinumに比べるとポップアップが出る可能性が低いので作りやすいです。我が家はPersonal Greenを1年キープした後に、アップグレードしてPersonal Goldにしました。もちろんアップグレードボーナスもらえました! 日本でSUICAアプリに直接クレジットカードを登録してチャージをするとトラベル扱いとなるので、常にx3貯めれるというのがこのPersonal Greenの魅力。日本への本帰国(一時帰国にもかなり使える)の前にはお勧めのクレジットカードです。 Personal Greenの魅力↓ 今までのボーナスと比較して20,000ポイントほど多い入会ボーナス Green→Gold→Platinumとアップグレードオファーを狙える(詳しい方法) Amex Greenレビュー Amex Personal Green紹介リンク(ブログ読者さん)    Hilton Aspire  年会費:550ドル 普段のボーナス:150,000ポイント 期間限定ボーナス:175,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で6,000ドル 陸の一言: 日本に帰国した人、日本でHiltonに泊まる人にとってはより使いやすいになりました。なのでHiltonポイント、Aspire作るのは日本で使うのが目的!という人は迷わず作りましょう。 ずっとキープする価値のある数少ない年会費高額のクレジットカードです。本帰国する人達が持っているの中にこのAspireが含まれているケースが多いです。理由は確実に年会費以上回収できるからです。 Hilton Aspireの魅力↓ 入会ボーナス 世界中どこでも使える無料宿泊券 持ってるだけでトップステータスDiamond Hilton Aspireレビュー Hilton Aspire紹介リンク(ブログ読者さん)    Hilton Surpass 年会費:初年度無料、2年目以降150ドル 普段のボーナス:100-130,000ポイント 期間限定ボーナス:155,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で3,000ドル使う 陸の一言: Hilton系のクレジットカードは作りやすいのでホテルクレジットカード作ってみようかなーという方におすすめ。 年間で合計15,000ドル使えば世界中どのHilton系でも使える無料宿泊券がもらえます。Aspireと併用して使うと無料宿泊券が貯まりやすいのでとてもおすすめです。Hilton派ならAspireとSurpassの二刀流がベスト Hilton Surpassの魅力↓ 年間15,000ドル使うとさらに追加で1泊分の無料宿泊券取得できる Hilton Surpassレビュー Hilton Surpass紹介リンク(ブログ読者さん)    Hilton Business  年会費:195ドル 普段のボーナス:100,000ポイント 期間限定ボーナス:175,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で8,000ドル 陸の一言: Conrad MaldivesでもBora Boraでも使えます。 Chaseの5/24にカウントされないビジネスクレジットカードという点がAmexビジネスクレジットカードの中でもアプルーブされやすく、ANA USAカードやJAL USAカードを作って6ヶ月以内でアプルーブされている人多くいます。 Hilton Businessの魅力↓ Surpassと同様 5/24にカウントされない Hilton Businessレビュー Hilton Business紹介リンク(ブログ読者さん)    Hilton Honors 年会費:無料 普段のボーナス:75,000ポイント 期間限定ボーナス: 80,000ポイント ミニマムスぺンド:6か月で2,000ドル 陸の一言: ポイントはどのHilton、SLHでも使えます。Aspireにも1年後アップグレードできたりとHilton派なら持っていて損はないカードです。我が家も持ってます 年会費無料Hiltonの魅力↓ 年会費無料 ミニマムスぺンド少ない Hilton Honorsレビュー Hilton Honors 紹介リンク(ブログ読者さん)    Amex Personal Platinum...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】去年と今年のポイ活の違いは?!波に乗るのがカギ!
内容的には – 美声の持ち主、Mackさんの初司会で進行! – こちらも初、Huntington Beachのヒルトンで収録! – ヒルトンのF&Bクレジットは滞在ごと? – マリオット、ヒルトンはレイトチェックアウト渋め・・ – 去年と今年でポイ活の違いは?XXYYZZなど導入で加速したのか – みんなのポイ活への姿勢・考え方 – 回収が難しいクレジットをどう消費する? – フライトクレジットの回収・利用方法 など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】去年と今年のポイ活の違いは?!波に乗るのがカギ! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Thompson Denverレビュー
サマリー 便利なロケーション、週末ブランチメニューにSteakあり、唯一のデメリットは外からの騒音   予約 カテゴリ―5のホテルです。ポイントだと1泊17,000-23,000ポイント。宿泊費はイベントがあるかないかによって大きく変動するようです。 幸い私が泊まった週末はTax入れて合計330ドルぐらいでしたので、AmexのPlatinumに追加されたFHRクレジット300ドル+MRポイントを利用して泊まりました。100ドルのProperty creditがついてきます。 アクセス とても便利なロケーションです。周りにレストランもたくさんあるし、空港からデンバーに繋がっている電車の駅であるUnion stationから徒歩6分ぐらいです。ホテルの周辺は危ない雰囲気は全然しなかったです。電車の車内も綺麗で良かったです。 空港からUnion stationは片道30分ほど、費用は10ドルです。Uberとかだと60-70ドルぐらいかかり40分ぐらい時間がかかるようです。   チェックイン 朝10時前にホテルについてしまうようなフライトだったので、当日の朝にアーリーチェックインできないかホテルに連絡しました。すると、8時ぐらいにアプリで部屋の用意ができたと通知が来ました。 本当にこんなに早くチェックインできるのか半信半疑でホテルに向かいました。すると本当に問題なくチェックインができました。これはとてもありがたかったです。ただしアップグレードなどはありませんでした。   部屋 部屋番号は614 Thompsonらしい内装です。部屋自体はどちらかというと狭い方だと思います。 天井が高いからか、狭い感覚はあまりなかったです。 水は各フロアにある製氷機+Water serverから必要だったら入れるスタイルです。 景色はいまいちでした。部屋に耳栓が用意されていて、それを最初見た時は「何で??」と思いましたが、夜週末だと外が賑わってその音が結構入ってくるので確かに耳栓は必要でした。これがこのホテルの残念な点。 ディナーを食べている間にターンダウンされていました。チョコレートがありました。   ジム ジムはフロントの下の階にあります。 タオルは巻き巻きされていましたが、冷たいタオルなどはありません。水もボトルではなく、Water serverから入れるスタイルです。 ホテルの規模的にちょっとジムが小さいんじゃない?と思いました。   レストラン Chez Maggyというレストランでディナーと朝食を食べました。このレストランはミシュランスターシェフLudo Lefebvreという方がフランス料理を提供しています。 レストランの内装はとてもオシャレ。 ディナーメニューはこちら French onion soup Beef tartare Presses lamb shoulder ミシュランがあるシェフということで期待値が上がってしまったからなのか、美味しいけど普通でした。もっと美味しいフレンチはテキサスであるので少し残念。   朝食メニューがこちら 土曜と日曜のみブランチメニューとなり、Steakがあります。なので早速オーダー ホテルレストランで朝食にステーキを何度も食べてきましたが、ここが断トツで一番美味しかったです。焼き加減も最高だし肉自体も美味しい。またオーダーしたいです。 To goでサラダ、フルーツ、Pastryをオーダーしてみました。パンを温かくしてくれたのは気が利くサービスですが、パン自体恐らくこのレストランで焼いていないので、味はまーまーでした。これでパン系も焼きたてだったらこのレストランの朝食文句なしでした   グローバリスト特典 アーリーチェックインのため部屋のアップグレードはなし。 電車を使ったのでValet parkingは利用なし。 唯一使った特典は朝食無料特典です。このホテルはブランチにSteakがメニューにある限り若干ポイント数が近くのHRよりも多くても泊まる価値があると感じました。特に家族3-4人でみんなステーキ好きならおすすめです。   サービス 1泊しかしなかったので判断が難しいですが、フロントはちょっとフレンドリーより。レストランは逆にもうちょっとフォーマルな感じでの接客でした。 全体的に結構サービスがいいホテルだと思います。   まとめ 新しく綺麗で、ロケーションもいい。週末のブランチなら朝食にSteakがある。またデンバーに泊まることがあればここに泊まりたいなーと思わせてくれたいいホテルです。 今回は時間がなくて行きませんでしたが、ホテルの屋上?にあるバーもかなり有名らしいです。   ホテルからランニング ホテルの近くにTrailがあるので、ここをずっと走ってランニングを楽しむことができます。信号がないので走るには最高。 The post Thompson Denverレビュー first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
Amex Platinumの年会費が695ドルならKeepする価値があるのか?
バックグラウンド 2025年9月18日に年会費が695ドルから895ドルに上がりました。それに伴い新しいベネフィットが追加されました。 Amex Personal Platinum Amex Business Platinum 年会費が895ドルになるのはPersonalは年会費チャージ日が2026年1月2日以降、Businessは2025年12月2日以降の人のようです。 ということは、695ドルを支払いながら新しいベネフィットを約1年ほど満喫できるケースもある!ということです。 この記事ではもしあなたがそのケースなら695ドルを支払ってKeepする価値があるのか?を分析してみたいと思います。 Amex Personal Platinum ベネフィットはこちらを参考にしてください 私なら695ドルでKeepするか?という目線で書いていきます。 結論:もし1枚もPlatinumないならKeep。2枚目以降はいらない   Centurionラウンジ 私にとって一番価値のあるベネフィットはCenturionラウンジにアクセスできることです。少なく見積もっても海外旅行は最低でも年に2回、趣味のランニングでカリフォルニアに1回、さらに出張がある時は年に2回、その時に最寄空港のDFWにあるCenturionラウンジを利用します。 羽田でも使えること、出張はシアトルなのでシアトルにもCenturionラウンジがあることを考えると6-8回は最低使う計算です。実際にはアメリカ国内旅行も1回ぐらいするかもしれないのでもうちょっと使う可能性はあります。 食事は空港で食べるには文句ありません。温かい食事とアルコールを楽しめる。1食だけでもラウンジではなく空港のレストランで同じことをすれば30-40ドルぐらいかかると思います。少なく見積もって年間150-200ドルぐらいの価値はあるだろうと思います。   エアラインクレジット 飛行機に乗ることが多く、マイルで予約がどうしてもできないような時にエアラインクレジットで貯めたものを支払いに使います。200ドル分を100-125ドルだったら喜んで購入すると思うので、それぐらいの価値があると思ってます。   Uberクレジット 月15ドルしかもらえないし、翌月に持ち越すことはできない。旅行でUber使う時はいいけど、そうでないと無理してUberEats使って消化している。というのが我が家の現状。 正直私はあまりUberクレジットが好きではありません。一気に200ドル使えるなら話は別ですけどね。あえて価値をつけるなら50ドルぐらいかな   FHRクレジット 新しく追加されたベネフィットです。300ドルを飛び越えた分はMRポイントを使って消す。という使い方をする予定です。つまり、1泊1,000ドルのFHRホテルなどは泊まりません。500ドルぐらいまでなら20,000MR使って泊まってもいいかなーという感じで考えています。 このクレジットの価値は実際泊まりたいエリアに300ドル+αで泊まれそうなホテルがあるか?です。ない場合はクレジットは全く使い物になりません。 FHRクレジットは300ドルぐらいの価値がある感じでしょうか。   Resyクレジット そもそもResyレストランには滅多に行くことはありません。でも3か月に1回ぐらいいいレストランで100ドル使って家族で食事ができるなら悪くないです。 Resyレストランでギフトカードを購入してまとめて使うことだって可能です。それなら家族で行ってドリンクなどオーダーしても大丈夫そうな予感です。 400ドルクレジットで2-3回家族で食事できたらいいなーと思ってます。普段外食する時家族で60ドル前後ぐらいなので120-180ドルぐらいの価値があると判断します。   Lululemonクレジット 年間300ドルで四半期に75ドルまで使えるクレジットです。売っているものが高いので75ドルで買えるものは少なめです。Resyクレジットと同様にギフトカード購入でまとめて使うことも可能です。 このクレジットで買うものは決まってませんが、私のランニング用の服か妻に使ってもらおうかと思ってます。 100ドルぐらいの価値かなー 計算すると私にとっては820-955ドルぐらいの価値のベネフィットです。年会費895ドルだと微妙だけど695ドルなら、これにAmexオファーが使える枠も1つ増えるわけなので悪くないかなーという感じ   Amex Business Platinum ベネフィットはこちらを参考にしてください 私なら695ドルでKeepするか?という目線で書いていきます。 結論:Keepしない Personalと重複するベネフィットから   Centurionラウンジ 私にとって一番価値のあるベネフィットはCenturionラウンジにアクセスできることです。少なく見積もっても海外旅行は最低でも年に2回、趣味のランニングでカリフォルニアに1回、さらに出張がある時は年に2回、その時に最寄空港のDFWにあるCenturionラウンジを利用します。 羽田でも使えること、出張はシアトルなのでシアトルにもCenturionラウンジがあることを考えると6-8回は最低使う計算です。実際にはアメリカ国内旅行も1回ぐらいするかもしれないのでもうちょっと使う可能性はあります。 食事は空港で食べるには文句ありません。温かい食事とアルコールを楽しめる。1食だけでもラウンジではなく空港のレストランで同じことをすれば30-40ドルぐらいかかると思います。少なく見積もって年間150-200ドルぐらいの価値はあるだろうと思います。   エアラインクレジット 飛行機に乗ることが多く、マイルで予約がどうしてもできないような時にエアラインクレジットで貯めたものを支払いに使います。200ドル分を100-125ドルだったら喜んで購入すると思うので、それぐらいの価値があると思ってます。   FHRクレジット 新しく追加されたベネフィットです。300ドルを飛び越えた分はMRポイントを使って消す。という使い方をする予定です。つまり、1泊1,000ドルのFHRホテルなどは泊まりません。500ドルぐらいまでなら20,000MR使って泊まってもいいかなーという感じで考えています。 このクレジットの価値は実際泊まりたいエリアに300ドル+αで泊まれそうなホテルがあるか?です。ない場合はクレジットは全く使い物になりません。 FHRクレジットは300ドルぐらいの価値がある感じでしょうか。 次はBusinessしかついてこないクレジット   Hiltonクレジット 年間200ドル、四半期50ドルずつもらえるクレジットです。一気に使えないのが面倒ですが、工夫次第では200ドルに限りなく近い価値で使うことが可能です。 Businessは750-825ドルほどの価値です。Keepするには若干価値が低い。そう感じます。   まとめ ベネフィットの価値もそうですが、Amexオファーも使えるし、Retention offerをもらえた場合はオファーにもよりますが、695ドルならKeepしてもいいんじゃないの?というレベルに近づいてくると思います。 最終的にどれだけベネフィットを回収できるかが重要なポイントとなります。 The post Amex Platinumの年会費が695ドルならKeepする価値があるのか? first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
American Express Personal Platinumレビュー
サインアップボーナス:80-175,000ポイント(6か月以内に$8,000使うことが条件) 年会費:$895 ポイント: エアライン公式ウェブサイト直接のチケット購入またはAmex travel経由のチケット購入5% Amex Travel経由でのホテル予約5% そのほか全て1% 為替手数料:なし その他のベネフィット: $200のエアラインクレジット $200Uberクレジット Centurionラウンジアクセス+Deltaラウンジ10回 4年に一度のグローバルエントリー($100)又はTSA pre check($85) Saks Fifth Avenueクレジット合計$100 $300 Equinoxクレジット $300 Digital entertaimentクレジット←Updated $199 CLEARクレジット $155 Walmart+クレジット Marriott Gold Hilton Gold FHRクレジット年間$600(半年$300)←New Resyクレジット年間$400(四半期に$100)←New Lululemonクレジット年間$300(四半期に$75)←New Uber Oneクレジット年間$120←New Oura Ringクレジット年間$200←New 過去の最高ボーナス:175,000ポイント ポイントの使い方:エアラインにトランスファーして特典航空券を予約するのがベストです 陸の感想: 年会費が895ドルに上がり色んな使いにくいクレジットが追加されました。全てのクレジットを使い切れば間違いなく毎年Keepしても損のないです。問題はほとんどのクレジットはルールがあったり、一気に金額使えなかったりと努力しないと上手に使えない点です。1つ1つ解説していきます。   $200のエアラインクレジット 米系エアラインのみが対象です。そして使う前に事前にどの米系エアラインにするか選択する必要があります。カレンダーイヤー(1/1-12/31)ごとにもらえるクレジットです。 使える対象は Airline tickets, upgrades, mileage points purchases, mileage points transfer fees, gift cards, duty free purchases, and award tickets are not deemed to be incidental fees ↑と記載されていますが、実際には一部のチケットやアップグレード費用に使ってもこのクレジットをもらうことが可能です。ただしギフトカード購入は対象外です。Southwestのこの方法は今でも使えます。また、同じ方法でAlaskaも使えます。さらにUnitedにも使える方法があります。   Centurionラウンジアクセス+Deltaラウンジ10回 このを持っている人ならCenturionラウンジにアクセスすることができます。ゲストは有料で$50支払えば1人ラウンジに連れて行くことが可能。 乗り継ぎがない場合は出発の3時間以内から利用が可能。乗り継ぎの場合なら時間制限ありません。 1人でのアメリカ国内旅行ならかなり使えるベネフィットですが、一緒に旅行する人がPlatinumを持っていなかったり、子供がいるとゲスト費用が結構かかります。ラウンジ自体とても居心地いいし、食事もおいしいです。 Deltaでの旅行の際は年間10回までなら無料で利用できます。   $600 FHRクレジット 今回追加されたベネフィットで一番の目玉がこのFHRクレジット。今まであったPersonal PlatinumについてきたFHRクレジットは年間200ドルでしたが、半年300ドル、そしてそれを2回の合計600ドルまで使えるようになりました。 最近ブログ記事で200ドルのFHRでは使いにくい!ということを取り上げました。それにAmexが答えてくれた感じです。とは言っても300ドルなので、戦略的に使わないと上手に使えない額です。そして年間2回もらえるクレジットなので2回使わないといけない。ここは注意点ですね。 上半期に下半期の予約をし、下半期に入った瞬間にさらに同じホテルの予約をすれば合計600ドルのクレジットを消化できます。 例、1月に8月のホテル予約をして300ドルクレジットもらう。7月に入ったら8月に2泊目を予約する。 ただしこのように連泊する場合はFHRベネフィットが1日分しかもらえない点には注意。あとは自分が行きたい国、エリアのFHRがどれだけ300ドルに近いホテルがあるかが重要になってきます   AmexのFine Hotels +ResortsのウェブサイトからFHRホテルを予約すると、後日300ドルのクレジットがアカウントに表示されます。半年に300ドル、年間で600ドルのベネフィットがついてきます。 FHRホテルは高級ホテルで値段が高いので、300ドル引いてもらってもまだまだ値段が高いことも多い。ただし、300ドル以外はMRポイントで支払うことも可能。 例、500ドルのFHRホテルを予約する時に300ドル以外の200ドルをMRポイントを使い支払う(=20,000ポイント)すると後日300ドルもらえて財布からキャッシュが出て行かずに滞在できます。私はこのFHRを使いAndaz Tokyo, Grand Hyatt Tokyo, Conrad TokyoそしてThompson...
Riku Miley
【限定ポッドキャスト】子供にいつスマホを持たせるべきか?激論!
内容的には ‐ 子供にスマホ持たせるタイミングが悩ましい – どの機種がいい?プランは? – ABPのクレジットで無料! – 息子、ポッドキャストに初参戦?! 好きだったホテルは? ‐ スキーは楽しかった・・・ – 春休み、Vailで一緒にスキーしましょう! など、楽しく話しています^^ オンラインコミュニティの詳しい説明はこちらです。 The post 【限定ポッドキャスト】子供にいつスマホを持たせるべきか?激論! first appeared on アメリカ在住陸マイラー.
Riku Miley
プロモ(マーケティング)に左右される人生
バックグラウンド 先日新たな2025年秋のHyattプロモが発表されました。期間内にアメリカ国内のHyatt Regencyに泊まるとボーナスポイントがもらえるというプロモです。 このプロモにつられて、予定していたHyatt滞在をHyatt Regencyに変更しました。 そこで思いました 「自分まんまとプロモ(マーケティング)に影響されている」 そのことについて今日は書いていきたいと思います。 滞在をHyatt Regencyに変更した理由 9月に出張が入る予定でした。シアトルへの出張ですが、2024年にHyatt Regency SeattleとHyatt Olive 8に泊まってみて、断然Olive 8が好きだった私。もちろん当初の予定では出張は予算以内であればOlive 8に泊まる予定で仮予約していました。 そして今回のHyattプロモが発表されました。内容を確認して期間以内にHyattに7泊できる予定なので好きなOlive 8の滞在をHyatt Regencyにするだけでボーナスポイントがもらえることに気づきます。 Hyatt Regency Seattleの方が若干(1泊20-30ドルぐらい)Olive 8よりも安いです。出張で予算以内ならどちらに泊まっても構わないという会社なので、選択肢としてはどちらでもOKです。 Olive 8の方が宿泊費が高いならBaseポイントもその分貯まるし、Lifetime Globalistにもより近づきます(特に目指してはいませんが) 実際どれくらいもらえるポイント数が違うのか計算してみます。 Hyatt Regency Seattle 5泊で$1,657.89 (8,289+2,486=10,775) Hyatt Olive 8 5泊で$1,826.64 (9,133+2,739=11,872) です。全額Baseポイントにカウントされると仮定した場合にもらえるポイント数をカッコ内に(Baseポイント+Globalistポイント(30%))まとめました。実際は宿泊費のTaxなどはBaseポイントとしてカウントされないので上記の数字よりも少ないポイントとなります。 差額はわずか約1,000ポイントです。   Hyattプロモ 出張の5泊をOlive 8からHyatt Regencyにするだけでプロモ期間内に7泊できる予定です。プロモで7泊した場合は合計10,000ポイントもらうことができます。 上記のHRとOlive 8とのBaseポイント差額が1,000ポイント。それをHRにするだけでプロモを利用でき10,000ポイントとなる。 HRにするだけで追加で9,000ポイント多く自分のアカウントに貯まる計算となります。数字を見るだけだと明らかに出張はHyatt Olive 8をHyatt Regencyに変更した方が【お得】なんです。 もちろんHyattポイントが大好きな自分はすぐにHyatt Regencyに変更しました。多少ですが会社のためにもなりますし   陸の一言 ここまではマイル&ポイントを貯めている人ならば至って普通の行動だと思います。リターンが大きい選択肢を選ぶ。それで貯めたポイントを利用し次の旅行に使う。むしろこれが徹底できている時点で素晴らしい行動力だと思います。 でも一歩下がって考えてみました。「これってマーケティングのせいで自分の好きなことを犠牲にしているのか」 好きなもの&こと&場所がたくさんある人は問題ありませんが、私のように好きなもの&こと&場所が限られているような人にとっては大問題です。 だって好きなことを犠牲にしているということになります。人生あと50年あるなら何度か失敗しても問題はないでしょう。でも自分の寿命をすでに知っている人っていますでしょうか? もし、自分があと3年しかアメリカにいれないとしたら、もし自分がシアトルに行けるのが今回が最後だとしたら同じ選択をするでしょうか? たぶんしないでしょうね。その状態になったらプロモなんてどうでもいい。自分が居心地がよかったあのホテル、あのレストラン、あの場所に行きたくなるはず。 ここまで深く考えると、企業のマーケティングは怖いなーと思いました。エアラインとホテルに限ったことではありません。普段の買い物だって全てマーケティングです。例えば、毎週買い物に行く時にセールだから買おう!と思うその食材。セールじゃなかったら買わない物で健康に良くないと理解しているなら、セールでいくらお得だとしても買わない方がいいのではないか?   まとめ 恐らくこの記事で書いた内容は、自分が十分にHyattポイントを持っている状態だから辿り着いた考えです。最後のスーパーのセールもある程度生活に困るような収入ではなくなったから辿り着いた考えです。 いつも数字的に一番いい物を求めたがる自分。20代30代だとそれでも良かったけど、40代になった今は色々考える自分がいます。これは年を重ねたからなのか、それ以外の理由なのかわかりません。 英語ではMiddle life crisisという表現があります。たぶんまさにこの記事で書いたような内容なのかもしれません。50-60代の方は恐らく「自分もそんな時期があったなー」と思うだろうし、20-30代の人は「意味わからん」と思うかもしれません。 人生それぞれのステージがあり、考えも変わり、行動も変わる。それこそが人間が生きていく楽しみの一部であり、大切にしていかないといけない部分ではないのか。そう思う40代のおっさん陸です。このブログを始めた時は20代後半だったのですが、今当時の記事を読むと文面の感じも違うし、書いてることもとにかくお得なことのみ。 自分の人生にとって、このブログは日記みたいなものであり、それをこのような形で残せているのは自分の人生の宝だと思います。 ということで、マーケティングは人生を左右させる力があるよ~という記事でした。結構深い記事になったかと思いますが、1人でも同じように感じる人がいたら私はそれで幸せです。時間を費やして記事を書いた甲斐があります。 The post プロモ(マーケティング)に左右される人生 first appeared on アメリカ在住陸マイラー.